明日からの実務に役立つ理論・ノウハウを効率的に学んでいただけます。
※ラインナップ、それぞれの講座の詳細は変更の可能性があります。
イノベーションのきっかけとして欠かすことの出来ないアイデア創造。アイデア創造にはさまざまな方法がありますが「このアイデア、本当にビジネスにつながるのだろうか?」と疑問に思ったことはないでしょうか?
今回のワークショップで紹介する手法は、根拠の無い思いつきではなく、客観的な事実に基づきながらチームで創造的なアイデアを生みだす内容になっています。イノベーション実現の最初の一歩として、チームや組織を刺激するアイデア創造技法を習得していただけます。
実践編である今回は、1日かけて、フィールドワーク(観察)なども実施、よりグループワークを重視したまさに「実践編」的な内容です。
基礎編のフレームワークを土台に、より現実的な状況でどのようにアイデア創造を行うかについてワークショップのなかでのスキルアップを意図してワークを実践。メンバー同士でチームのアイデア創造をリードしあうコツもあわせて紹介。
「アイデア創造ワークショップ」には、概要を理解する「基礎編」と
チームでの実践を意識した「実践編」(本講座)の2つがあります。
基礎編では主にプロセスの理解に時間を割き、実践編では現場調査を取り入れながらより実務に近い形でワークを行います。
講座名 | 新規事業のためのアイデア創造ワークショップ[実践編] |
---|---|
日時 | 2014年2月7日(金) 10:00~17:30(受付開始は9:30) |
場所 | 株式会社翔泳社 セミナールーム 〒160-0006 東京都新宿区舟町5 (地図) |
参加料 | 税込:39,900円(38,000円) |
お支払方法 | クレジットカード/銀行振込 銀行振込をご希望の方は、ご登録の住所に請求書を郵送させていただきます。 請求書発行日より10営業日以内のお振込みをお願いいたします。 また、領収書をご希望の方は、領収書の宛名・送付先を明記し、運営事務局までメールでご連絡ください。(銀行振込の方は、お振込み確認後に発行いたします。) |
お申込み受付は終了いたしました。
10:00-10:30 | オリエンテーション -研修のゴール・成果、参加者同士の自己紹介- |
---|---|
10:30-12:30 | アイデア創造に欠かせない現場調査方法 ・イノベーションのカギは「企業」ではなく「ユーザー」にある:事例紹介 ・課題設定→現場調査→問題発見 |
12:30-13:30 | 昼食休憩 |
13:30-15:15 | グループでのアイデア創造 ・失敗するブレインストーミングと成功するブレインストーミング ・チームのアイデア創造ファシリテーション ・イノベーションの可能性を保持したアイデア選択法 |
15:15-17:00 | アイデアのブラッシュアップ ・低コストでの素早いプロトタイピング ・フィードバック整理方法 ・スキット作成によるユーザーストーリーの確認 |
17:00-17:30 | ラップアップ ・相互フィードバック、まとめ |
柏野尊徳(かしの たかのり)
岡山県出身。専門はイノベーション・プロセス。スタンフォード大学d.schoolでイノベーション手法:デザイン思考を学ぶ。同大学発行の『デザイン思考家が知っておくべき39のメソッド』監訳など、デザイン思考関連教材は公開6ヶ月でダウンロード5万件。岡山大学大学院で3年間教鞭を執った後、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)を拠点にイノベーション教育の研究と実践に専念。デザイン思考を活用したワークショップ開催や企業向けの教育プログラム開発・研修を行う。一般社団法人デザイン思考研究所代表理事所長。
・個人サイト http://kashinotakanori.com/
【一般社団法人デザイン思考研究所】
イノベーションの研究と実践を通じ、世界に向けて新たな社会の潮流を創り出すための組織。イノベーション・ツールの1つ「デザイン思考」の普及活動に取り組む。スタンフォード大学d.school発行の『デザイン思考家が知っておくべき39のメソッド』等、翻訳編集した関連教材は公開6ヶ月でダウンロード5万件超。イノベーション実践のためのワークショップ開催や、企業向けのイノベーション教育プログラムを提供。対象はベンチャー企業や上場企業、非営利法人など幅広い。10年後の社会を見据える組織と人のために、質の高い学習環境を提供することを目標とする。
【無料教材】『デザイン思考家が知っておくべき39のメソッド』
【Facebookページ】一般社団法人デザイン思考研究所 Facebookページ
お申込み受付は終了いたしました。