顧客のジョブ(Job To Be Done)とは、顧客が欲しい「モノ」ではなく、それを買ってやりたい「コト」です。サービスを提供しているのであれば、そのサービスで解決されるコトや得られる体験です。顧客の状況を理解し、なぜ商品やサービスを買ってくれるのかを理解する際に、クリステンセン教授の提唱する「ジョブ理論」が役に立ちます。
クリステンセン教授の理論に基づき、業界に訪れている破壊的な変化を理解し、未解決のジョブ(顧客が本質的にやりたい、けれども出来ていないこと)を発見することで、新しい事業アイデアを生み出す手法を、クリステンセン教授のコンサルティングファーム・イノサイト社がフレームワーク化しました。このフレームワークを日本流にアレンジし、「JOBSメソッド」として体系化したのが、イノサイト社のパートナーであり、本講座の講師が所属するINDEE Japanです。
「J-O-B-S」の4つの観点からなるフレームワークを使って体系的な問いを積み重ね、顧客像と解決すべき課題をあぶり出していくことで、「未解決のジョブ=ビジネスチャンス」を発見できます。
当講座はZoomを利用したオンラインセミナーとなります。
受講にあたりまして、以下環境を事前にご用意ください。※パソコンからのご参加を推奨しております。
※Internet Explorer からのアクセスはZoomが正常に動作しない場合があります。
Google Chromeのダウンロードはこちら
※接続テストはこちら
課題:取り組むべきテーマが見つからない。顧客の課題に確信が持てない。新しい商品・サービスを企画したが、「売れる理由」を上長・社内に説明できない。
課題:既存製品の拡販を図りたいが、方針が見えない。顧客の状況に合った価値提案ができていない。
課題:技術や製品のシーズはあるが、対象顧客がまだ見えていない。シーズ先行で進めた結果、売れない製品・サービスになってしまう。
課題:社員に顧客視点を持たせたく、色々な教育を試みているが、精神論や抽象論に陥ってしまい、具体的な職場での実戦に繋がらない。
講座名 | 事業開発に役立つ「JOBSメソッド」基礎講座【オンライン】 |
---|---|
日時 | ・2020年8月21日(金) 13:00~16:10 ・2020年8月28日(金) 13:00~17:00 |
場所 | オンライン |
参加料 | 60,000円+税 ※テキスト(PDF)代含む ※2日間のセット販売のみになります。1日ごとの販売はございません。 |
お支払方法 | クレジットカード/銀行振込/Amazon Pay 銀行振込をご希望の方は、ご登録の住所に請求書を郵送させていただきます。 請求書発行日より10営業日以内のお振込みをお願いいたします。 |
領収書 | 会員メニュー > 注文履歴 > [領収書出力]から、出力することが可能です。 出力方法の詳細は、こちらをご確認ください。 |
お申込み受付は終了いたしました。
13:00-13:30 | イントロダクション |
---|---|
13:30-14:00 | レクチャー - スタバ vs コンビニ |
14:00-14:20 | 事前課題共有ワーク ※事前課題が必要となります - 雇われる理由 |
14:20-15:15 | 模擬グループワーク - 新業態がヒットした理由(前編) |
15:15-16:00 | グループワーク - 新業態がヒットした理由(後編) |
16:00-16:10 | クロージングQ&A |
13:00-13:10 | イントロダクション |
---|---|
13:10-14:00 | 事前課題共有ワーク ※事前課題が必要となります - ワーク1:愛用品 - ワーク2:諦めた物 |
14:00-15:10 | グループワーク1 - 電気自動車、カーシェアの未来 |
15:10-16:40 | グループワーク2 - ジョブ理論で古い業態を破壊する - 身近なサービスを再定義 |
16:40-17:00 | クロージングQ&A |
その1 | 未解決で切実なジョブの探索 - ジョブの定義分を書く |
---|---|
その2 | JOBSフレームで言語化 - JOBSの観点で顧客の状況を具体化する |
その3 | アイデアレジュメで言語化 - ジョブにフィットする - 提供価値、解決策を定義しビジネスアイデアの第一歩を描く |
山田 竜也(ヤマダ タツヤ)
INDEE Japan 取締役トレーニングディレクター。電気通信大学機械制御工学専攻 卒業。MIT Executive MOT 修了。NAL(現JAXA)にてカオス理論を研究。電通国際情報サービスにおいて黎明期の3D-CADの普及に携わる。構造・振動・流体等の受託解析を手がける。(小はリードフレームの接点~大は船舶・土木)製造業で設計業務の改革を進める中で、システムの限界を感じ、製品開発全体をテーマとしたiTiDコンサルティングの立上げに参画する。リスクマネジメント、ナレッジマネジメント、技術伝承、コストダウン等のプロジェクトを進める一方で、技術者や管理職を対象としたトレーニングプログラム、組織開発コンサルティングに軸足を移して行く。2011年インディージャパンを設立。事業開発、組織開発をテーマにコンサルタント、ファシリテーター(IAF認定 Certified Professional Facilitator)、トレーナーとして活動中。海外旅行好きで滞在国数は60カ国以上。
お申込み受付は終了いたしました。