クリステンセン教授のINNOSIGHT社が作成した診断指標を基に、Innovatoor'SDNA社がWEB診断テストを開発し、日本の公認パートナーであるINDEEjapan社がローカライズし、2014年4月からサービスがリリースされ、弊社でも2014年6月上旬から販売を予定しております。
「イノベーターDNA診断」は、クレイトン・クリステンセン、ジェフリー・ダイアー、ハル・グレガーセンの3人が世界的なリーダーを研究し、生み出された診断指標を基にしたWEBサイトでの診断です。アップルのジョブズ、アマゾンのベゾス、イーベイのオミダイア、スターバックスのシュルツなどの大物イノベーターをはじめとする5000名以上のイノベーターと、イノベーターではない大手企業幹部の比較調査から、イノベーターが共通にもつスキルを指標にしています。
機会発見志向で、実行力が低いタイプ。
イノベータはさまざまな製品、サービス、プロセスに関する革新的で、破壊的な価値あるアイデアを創出します。通常の実現性を超えてアイデアを発想することが多いため、周囲のメンバーがイノベータのアイデアを理解できないことが起きます。イノベータの発想を具現化する力のある「デベロッパー(D)」や「イノベーティブ・エクゼキュータ(E+i)」と協力し、力を補完したときに最も能力が発揮されます。「エクゼキュータ(E)」との協力が困難もありますが、アイデアを具現化する協力者と協力しあうことで最も成功します。
エクゼキュティブ・イノベータ(I+e)は実行力も伴いつつ、発見力も高いタイプ。
その結果、「イノベータ(I)」よりも現実的なアイデアを創出する傾向にあります。I+e型はアイデアを実行に移す際の課題をより慎重に捉えます。運営能力の高い「デベロッパー(D)」や「エクゼキュータ(I)」と協力し、共にアイデアを育成することができれば、より成功します。
デベロッパーは発見力・実行力をバランスよく備えています。
つまり多くの場合、純粋な「イノベータ(I)」ほど発見力は強くなく、「エクゼキュータ(I)」ほど実行力は強くありません。デベロッパーは組織の「翻訳者」として、カギとなる役割を果たします。つまり、「イノベータ(I)」と 「エクゼキュータ(I)」の双方とコミュニケーションを上手に取ることができます。「両利き」なスキルセットを持つため、発想と具現化の橋渡しを手助けすることができます。デベロッパーは単にアイデアを育成するだけでなく、実行に移す際に両面のスキルを活用することができます。
イノベーティブ・エクゼキュータ(E+i)はものごとをやり遂げる実行力を持つが、発見力も持つタイプ。
E+i型の出すアイデアは多くの場合、効率向上を目的にしており、組織を運営するには重要です。強い実行力を活用し、アイデアが具現化されることをしっかりと見届けます。補完し合う能力を持つ「イノベータ(I)」と協力し合うことで最も成功します。
実行力志向で、発見力が低いタイプ。
エクゼキュータはものごとを継続的に成し遂げることで成功します。根気強い実行を、革新的なアイデアよりも重視しすぎるため、発想が弱く新たな価値を生むようなアイデアを創出できないと周囲が見なすことがあるかもしれません。結果を出すエネルギーを最大限に活かし、成功するには、容易ではないかもしれませんが、有能な「イノベータ(I)」と力を合わせ、協力し合うことが重要です。
発見力 | 実行力 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
質問力 | 観察力 | ネットワーク力 | 実験力 | 関連づける力 | |||
①-1 | イノベーターDNA診断【WEB診断】 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
①-2 | Innovator’s DNAワークショップ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
①-3 | JOBSメソッド・ワークショップ | ◎ | △ | ○ | |||
①-4 | Future Backアプローチ・ワークショップ | ○ | △ | △ | ○ | ||
②-1 | 未来洞察・ワークショップ | ○ | △ | ○ | |||
②-2 | サービスデザイン・ワークショップ | ○ | ◎ | ||||
③ | イノベーターのための行動観察ワークショップ | △ | ◎ | ○ | |||
④ | 組織学習と共創のためのパターン・ランゲージ実践講座:基礎編 | ○ | ○ | ||||
⑤ | リーンスタートアップ実践講座:基礎編 | ○ | ◎ | ○ | △ | ||
⑥-1 | 今津美樹のビジネスモデル・ジェネレーション・ワークショップ:基礎編 | △ | △ | ○ | ○ | ||
⑥-2 | 今津美樹のビジネスモデル・ジェネレーション・ワークショップ:実践編 | △ | △ | ○ | ○ | ||
⑥-1 | 小山龍介のビジネスモデル・ジェネレーション・ワークショップ:基礎編 | △ | △ | ○ | ○ | ||
⑥-2 | 小山龍介のビジネスモデル・ジェネレーション・ワークショップ:実践編 | △ | △ | ○ | ○ | ||
⑦-1 | ビジネスモデルと「決算書」の基礎 | ◎ | |||||
⑦-2 | ビジネスモデルと「付加価値」経営の基礎 | ◎ | |||||
⑦-3 | ビジネスモデルと「経営分析」の基礎 | ◎ | |||||
⑧ | 企業データ分析講座 [基礎編] | ◎ |
上記は、「イノベーターDNA診断」結果で出てくる行動特性の診断結果と、ビズジェネワークショップでご用意する講座での「強化できる」能力一覧表となります。
診断結果を基に、ビズジェネ・ワークショップの各講座で強化したい特性を補ってみてはいかがでしょうか?
*各講座で強化できる特性に関しては、ビズジェネ・ワークショップ事務局により、仮説として提示させていただいております。各講座の講師が行う講義は、その強化を目的に講座プログラムを提供しているわけではありませんので、あくまで受講の目安・参照用としてご活用ください。
イノベーターDNA診断【WEB診断】の詳細は、