新野淳一 長沢智治 浦底博幸 山本正喜 藤井智弘
DevOpsは開発現場とビジネスの間に何を生むか?
DevOpsというムーブメントが示すものとはいったい何なのかを改めて整理しつつ、それを構成する技術要素、およびそれを構成する技術者の姿勢から、その先にどのような成果が生まれるはずなのか、講演者のさまざまな意見を聞いていく。
※写真上から
新野淳一
Publickeyブロガー
ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。大学でUNIXを学び、株式会社アスキーに入社。データベースのテクニカルサポート、雑誌編集などを経て1998年退社。2000年、株式会社アットマーク・アイティ設立に参画、2007年にIPOを実現。2008年にフリーランスとして独立し、2009年にブログメディアPublickeyを開始。現在に至る。
長沢智治
日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト
E-Agility 協議会 実行委員
ソフトウェアテスト技術振興協会 ツールワーキンググループ 委員
ソフトウェアのライフサイクルを一通り経験した後、日本ラショナルソフトウェア、日本アイ・ビー・エムなどで開発プロセス改善とツール適用のコンサルタントとして活動していました。2007年より、エバンジェリストとしてマイクロソフトに参加し、欧米での最新動向と日本の実情をブレンドし、忙しいマネージメント、エンジニアの方々にそれらをお伝えする活動を継続しています。開発ワークスタイルの変革とビジネスに貢献できるITを目指し、アジャイルやDevOps、継続的デリバリーに軸足を置いく異色のエバンジェリストです。
浦底博幸
クリエーションライン株式会社
業務システムプログラマから設計/要件定義を経るも、マネージャキャリアパスにて技術はおろか製品、顧客までも見えない苦悩からソーシャルコミュニティに飛び出しました。立場を一転しクラウドインテグレーションというインフラ業務領域へ飛び込み、技術力はもちろんのこと文化の差も痛感しつつも、自身では開発側から始まったと確信しているDevOpsカルチャーについて、開発側そしてエンタープライズビジネスの視点から、本来DevOpsが実現しようとしている顧客と市場への価値の具現化に貢献出来ればと思っています。
山本正喜
ChatWork株式会社 専務取締役CTO
大学在学中より兄の山本敏行とともに兄弟でEC studioを創業。
以来、製品開発担当として企画・マネジメントを行いながら、
現在でも自らプログラマとして現場の第一線で開発を行っています。
2011年3月にクラウド型ビジネスチャットツール「チャットワーク」を開発。
創業より12年使っていたEC studioという社名をChatWorkへと変更し、
チャットワークをビジネスコミュニケーションにおける
世界のスタンダードにすべく、全社を挙げて取り組んでいます。
藤井智弘
日本ヒューレット・パッカード株式会社 ALM事業本部 ALM技術部マネージャー
パッケージ開発からシステムインテグレーション、はてはコンサルティングまでひと通り経験した後、2013年から現職。「ベンダーが口にし始めたから、DevOpsももうだめだ」的ネット上の発言や「いまさら聞けないDevOps」みたいな記事を横目にみつつ、「まだ始まってないじゃん」と”狭い世界観”を憂う昨今。
…しかし、「迅速なデリバリーが重要」とするこのイベントで、スピーカープロフィールのデリバリーが人並み外れて遅くなった私。説得力ないなァ~。