押し売りではなく、自然に購買意識を高めて行動に結びつけるノウハウが学べる

「コンテンツマーケティング」は、価値や興味のある情報を継続して自ら(企業)が発信することで「気付き」を与え、お客様とのコミュニケーションを生み出すことができます。その為、お客様に対し、押し売りではなく、自然に将来の購買行動に結びつけることができる効果的なWebマーケティング手法として、注目を浴びています。

現在、多くの企業が試行錯誤してチャレンジされていますが、中には「面白いコンテンツを出せばいいんでしょ?」「当番制にして、取りあえず運用している」など、間違った認識で運用された結果、正しい成果も出せず、最悪の場合、商品やサービス、企業の評判を落としかねない状況も考えられます。

本セミナーでは、「明日からできる!」をゴールに、初めての方や、なんとなく運用されている方で、お悩みの方を対象に、コンテンツマーケティングを始める上で最重要となる「設計のプロセス」や、コンテンツ制作にあたってのポイントや注意点などを、事例を交えてお教えします。

  • これからコンテンツマーケティングを実践したい。
  • 現在の自社コンテンツをよりマーケティングに活かしたい。
  • コンテンツマーケティングに取り組んでいるが、より成果を出したい。
  • 概念だけではなく、明日からすぐ使える実践的な内容を聞きたい。
  • コンテンツマーケティングを導入するための具体的な指標を知りたい。

◎第1部 コンテンツマーケティングの基礎知識

  • B2BマーケティングとWebサイト
  • コンテンツマーケティングという考え方
  • コンテンツマーケティングでできること
  • 事例×施策

◎第2部 コンテンツマーケティングを成功させる5つのステップ

  • ゴールの設定
  • ペルソナ設計
  • コンテンツ設計
  • エディトリアルカレンダー
  • KPI測定と改善

◎第3部 運用事例:MarkeZine編集部が語る「コンテンツ制作・運用」

  • 立ち上げからの成長過程
  • ゴールの考え方/運用方針
  • 編集方針/運用本数
  • 記事/ニュース/メルマガ作成のノウハウ

◎第4部 始めるために注意すべきこと/まとめ

  • コンテンツ提供のコツ
  • 運用体制
  • 覚えておくべき大切な事
講座名 明日からできる!潜在客に「気付き」を与えるコンテンツマーケティング入門
日時 2015年2月25日(水)
13:00~17:30(受付開始 12:30~)
担当講師 宗像淳講師:宗像淳(株式会社イノーバ 代表取締役CEO)
福島県立安積高校、東京大学文学部卒業。ペンシルバニア大学ウォートン校MBA (マーケティング専攻、GMATスコアは770点/800点で世界のTop 1%)。 1998年に富士通に入社、北米ビジネスにおけるオペレーション構築や価格戦略、 子会社の経営管理等の広汎な業務を経験。 MBA留学後、インターネットビジネスを手がけたいという思いから転職し、 楽天で物流事業立ち上げ、ネクスパス(現トーチライト)で、ソーシャルメデイアマーケティング立ち上げを担当。 ネクスパスでは、事業開発部長として米国のベンチャー企業との提携をまとめた。 2011年6月に株式会社イノーバを設立、代表取締役に就任。

押久保剛講師:押久保剛(株式会社翔泳社 MarkeZine編集部 編集長)
1978年生まれ。立教大学社会学部社会学科を卒業後、翔泳社へ入社。広告営業、書籍編集・制作を経て、『MarkeZine(マーケジン)』の立ち上げに参画。2006年5月のサイトオープン以降、MarkeZineの企画・運営を一貫して担当。 2011年4月から編集長となり現在に至る。

定員 20名
場所 株式会社翔泳社 セミナールーム
〒160-0006 東京都新宿区舟町5 (地図
参加料 58,320円(税抜価格54,000円)
お支払方法 クレジットカード/銀行振込
銀行振込をご希望の方は、ご登録の住所に請求書を郵送させていただきます。
請求書発行日より10営業日以内のお振込みをお願いいたします。
また、領収書をご希望の方は、領収書の宛名・送付先を明記し、運営事務局までメールでご連絡ください。(銀行振込の方は、お振込み確認後に発行いたします。)
留意事項 ページ下部をご覧ください。

お申込み受付を終了いたしました。