このエントリーをはてなブックマークに追加

本講座は、実務でGoogleアナリティクスを使用していて、レポートを作成しているが、クライアント・上司への説明がうまく表現できない中級者の方を対象に「伝わる」用途別のレポート作成テクニックをお教えする講座です。

次のような課題をお持ちの方は、レポーティングスキルの向上・効率UPが望めます。

分析結果をクライアントや上司にうまく伝えることができない・・・
定期レポートを作るたびに時間がかかって仕方がない・・・
レポートの内容がほとんど活用してもらえない・・・
改善提案レポートの作り方がわからない・・・

講義では、日次・週次・月次別に異なるレポート作成のポイントや、Analytics Edge、Google Data Studio、Google Spreadsheetを使って、気づきが発見しやすいレポートの作成テクニックを、余すことなくお教えします。

講師には、数十社への改善提案や定期レポートを作成し続けたHAPPY ANALYTICS 小川卓氏が登壇。サイト改善に確実につながり、「伝わる」レポート作成術は必見です。

Google アナリティクスやAdobe Analyticsなどのアクセス解析ツールを作成して「レポート」を作成されている方。

  • 定期的なレポートを作成するのに時間がかかっている方
  • 定期的なレポートを作成しているが、そのレポートがほとんど活用されていない方
  • 改善提案レポートの作り方がわからない、あるいは、作っているけど自信がない方
鈴木一志
使われるレポート、作れていますか? 改善案を議論できるレポートの作り方を学べる「Googleアナリティクスレポート作成実践講座について、講師の小川卓さんに伺いました!」記事を読む
小川卓講師:小川卓(株式会社HAPPY ANALYTICS 代表取締役社長)
ウェブアナリストとしてマイクロソフト・ウェブマネー・リクルート・サイバーエージェント・アマゾンジャパンで勤務後、フリーに。ウェブサイトのゴール・KPI設計、分析、改善を得意とする。ブログ「Real Analytics」を2008年より運営。全国各地で講演を累計350回以上開催。ウェブ解析士マスター。主な著書に「ウェブ分析論」「ウェブ分析レポーティング講座」「漫画でわかるウェブ分析」「Webサイト分析・改善の教科書」「あなたのアクセスはいつも誰かに見られている」など。株式会社HAPPY ANALYTICS代表取締役・デジタルハリウッド大学院客員教授・UNCOVER TRUTH CAO・Faber Company CAO・株式会社SoZo最高分析責任者・アナリティクスアソシエーション プログラム委員・Adobe Analyticsユーザー会 幹事・ウェブ解析士協会顧問
  • 定型レポート(日次・週次・月次)の設計から作成方法
  • 改善提案レポートの作成方法と資料例
  • レポートを自動化するためのツールやテンプレートの紹介
  • レポートを「使って」もらえるためのコミュニケーションやテクニックの紹介
※セミナーの内容及び講師は、更新・変更となる場合がございます。

講座名 Googleアナリティクスレポート作成実践講座 ~自動化で効率UP&伝わる提案&報告レポート作成術~
日時 2017年12月14日(木)
13:00~16:20(受付開始 12:30~)
定員 20名
場所 株式会社翔泳社 セミナールーム
〒160-0006 東京都新宿区舟町5 (地図
参加料 58,320円(税抜価格54,000円)
参加特典
  • オリジナルテキスト
お支払方法 クレジットカード/銀行振込
銀行振込をご希望の方は、ご登録の住所に請求書を郵送させていただきます。
請求書発行日より10営業日以内のお振込みをお願いいたします。
領収書 会員メニュー > 注文履歴 > [領収書出力]から、出力することが可能です。
出力方法の詳細は、こちらをご確認ください。
その他
  • 当日はパソコンを利用いたしますので、ご持参いただけますようお願いいたします。
  • パソコンをお持ちでない場合は、貸出いたしますので事前に事務局にご連絡ください。
  • 電源・WiFiを用意しております。
  • ミネラルウォーター(500ml)を用意しております。

お申込み受付は終了いたしました。