このエントリーをはてなブックマークに追加

SEOに関する情報は書籍やWebにあふれています。曰く「ユーザーにとって役立つコンテンツを作ろう」「優良コンテンツを通じて自然リンクを獲得しよう」などなど。それらは確かに正しいのですが、ではそれを自社で進めるにはどうしたらよいのかわからないという方は多いのではないでしょうか。

Point1 SEOの基礎知識はあるが、具体的な施策に落とし込めない
Point2 コンテンツSEOに取り組みたいが、どう進めればよいかわからない
Point3 過去にコンテンツを外注したが、品質が低すぎてほとんどお蔵入りになった
Point4 SEO対策会社と契約中だが、提案されている施策が正しいか判断できない

本講座では「実践」をテーマとし、SEOの基礎知識をおさらいしつつ、現場のWeb担当者が行うべきアクションを具体的に解説します。ご自身のサイトを対象としたワークを挟みながら進め、次の日から着手できる施策を持ち帰っていただくことがゴールです。

岡崎良徳
ソーシャルメディアでの検索がWeb検索に取って代わると言われることもありますが、むしろWeb検索の重要性は増しています。だからこそ、SEOに取り組む必要があります。そこで、4月19日開催「効果がすぐ出る!SEO×コンテンツ×リスクヘッジ講座」の講師の岡崎良徳さんに、講座のポイントを訊きました。記事を読む
  • SEO/Web担当者
  • 最新のSEOについて正しい知識がない方
  • SEOをこれから勉強したい方
  • SEO会社選定に役立つSEOの基本知識
  • コンテンツ作成にあたっての発注メソッド
  • SEO、ライティングに関わるリスクマネジメント

SEO

  • ゴール(目標)設定のポイント
  • 業者と会話できる最低限の知識(SEO基礎知識)
  • ワーク:SEOチェックリストに沿った内部施策状況チェック
  • 自社の現状のSEO状況(ツール使用方法)
  • 順位・アクセスを増やすための基本知識

コンテンツ

  • SEOコンテンツ企画の手順
  • ワーク:コンテンツ企画実践
  • 内製か外注かを判断するポイント
  • 記事コンテンツ外注の手順
  • ワーク:自社にあったライター探しと募集・声掛け文面の作成
  • コンテンツのクオリティを維持、管理するためのポイント
  • ワーク:原稿校正・フィードバック練習

リスクヘッジ

  • 過度なSEOによる失敗事例
  • 主要なペナルティと発生時の対策
  • 著作権の基礎知識と著作権侵害を起こさないための対策

パンダ・ペンギンアップデートに代表されるGoogleのアルゴリズム改善に伴って、テクニカルなSEO以上にコンテンツSEOなどの「泥臭い」SEO施策の重要性が高まっています。直近では通称「健康アップデート」によりSEOが広く取り上げられましたが、行うべき施策の基本は変わっていません。本講座ではSEOの基礎知識を一通り押さえつつ、各種ツールの使い方や記事コンテンツの発注方法などの「施策を進めるための具体的な手順」に重きを置いた内容にしています。ワークショップでは参加者のみなさま自身の担当サイトを題材としていただき、そのまま持ち帰って施策に活かしていただく予定です。「理屈はわかった!でも具体的に何をしたらよいのかわからない…」とお悩みの担当者様の参加をお待ちしています。

岡崎良徳 講師:岡崎良徳(株式会社ユナイテッドリバーズ 取締役)
施策の提案に留まらず、コンテンツの制作やサイト改修・実装まで一気通貫で手がける株式会社ユナイテッドリバーズの取締役。SEOだけでなく、PPCなども含めた総合的なWebマーケティングの提案が可能です。家電EC→求人広告営業→地域情報メディア運営→現職と、転職エージェントには喜ばれない幅広いキャリアを活かし、さまざまな業種・業態のクライアントの施策を立案・実施しています。好きなものはお酒、SF、アクアリウム。
講座名 効果がすぐ出る!SEO×コンテンツ×リスクヘッジ講座
日時 2018年4月19日(木)
13:00~16:20(受付開始 12:30~)
定員 20名
場所 株式会社翔泳社 セミナールーム
〒160-0006 東京都新宿区舟町5 (地図
参加料 58,320円(税抜価格54,000円)
当日の持ち物 ・筆記用具
・パソコン
受講者特典 ・SEO内部施策チェックシート
・ライティングマニュアル
・読者を引き込むリード文の書き方
・書籍「効果がすぐ出るSEO事典
お支払方法 クレジットカード/銀行振込
銀行振込をご希望の方は、ご登録の住所に請求書を郵送させていただきます。
請求書発行日より10営業日以内のお振込みをお願いいたします。
領収書 会員メニュー > 注文履歴 > [領収書出力]から、出力することが可能です。
出力方法の詳細は、こちらをご確認ください。
その他
  • 当日はパソコンを利用いたしますので、ご持参いただけますようお願いいたします。
  • パソコンをお持ちでない場合は、貸出いたしますので事前に事務局にご連絡ください。
  • 電源・WiFiを用意しております。
  • ミネラルウォーターを用意しております。

お申込み受付は終了いたしました。