Web担当者・マーケティング担当者を中心に、社内研修では学ぶことが難しいWebマーケティングの幅広い知識を、手法別ではなく体系的に学べるということで、全国から参加いただいている人気講座です。
本講座の全9コマそれぞれの担当講師は、MarkeZineが自信を持ってオススメする実務の最前線で活躍されている一流のマーケターです。
![]() 本質性×先進性を標榜するマーケター/クリエーター。ADKで20年超に渡り「人を動かす」施策を実践。その後IMCブティックで価値創造コンサル、マーケティングコンサルファームで脳科学・センサー技術を用いたクリエイティブサイエンス及びマス・デジタルミックスモデルのコンサル、IoT企業でGMとして次世代マーケティングモデルの開発と2件の特許取得を経て、Quark tokyo(2021年1月よりxpdに改組)で、戦略×クリエイティブ×データを実践。並行してADK Creative Oneへの常駐コンサルを稼働中。著書に「届くCM、届かないCM」等。
|
![]() システムエンジニア、医療システムコンサルタントなどを経て2006年ユニークメディア(現IMJモバイル前身)に入社。プロデューサー、ディレクター、プロジェクトマネージャーなどを経験後、組織マネージメントに従事し、現在に至る。顧客ロイヤルティを測定するNPSをコンサルティングする認定資格、Net Promoter(R) Certified Associateの資格保有者。共著に『ユーザー視点でつくる 携帯サイト制作の基礎知識』(BNN新社)、『スマートフォンサイト設計入門』(技術評論社)がある他、講演やセミナーなど多数。
|
![]() 2005年株式会社イー・エージェンシーに入社。以降、大手金融機関や製品メーカー、BtoC企業など、多種多様なクライアント企業Webサイトに対し、戦略立案や改善提案、構築~運用まで幅広く担当。主にアクセスログ解析やA/Bテストなどを用いたWebサイトの分析・改善ソリューションを中心にクライアントのWebマーケティング支援に取り組む。
|
![]()
BtoBのさまざまな業界の売上アップ・ブランド強化・営業改善など200以上のプロジェクトを担当。特にリード獲得や売り上げアップに高い成功確率を誇り、2009年にノウハウをまとめた『ウェブ営業力』(翔泳社)を執筆、2011年に 『Webマーケティング基礎講座』(翔泳社)を共著にて出版。アクセスログ解析システム、メール配信システムなどの開発も手掛けたことから、ウェブマーケ ティングの遂行に不可欠かつ広範囲な分野について専門性を生かした"総合的"かつ"現場に根差した"ウェブマーケティング支援を得意とする。
|
![]() ウェブアナリストとしてリクルート、サイバーエージェント、アマゾンジャパン等で勤務後、独立。ウェブサイトのKPI設計、分析、改善を得意とする。ブログ「Real Analytics」を2008年より運営。全国各地での講演は500回を突破。HAPPY ANALYTICS代表取締役、デジタルハリウッド大学院客員教授、UNCOVER TRUTH CAO、Faber Company CAO、日本ビジネスプレスCAO、SoZo最高分析責任者、ニフティライフスタイル 社外取締役、ウェブ解析士協会顧問。ウェブ解析士マスター。著書に『ウェブ分析論』『ウェブ分析レポーティング講座』『マンガでわかるウェブ分析』『Webサイト分析・改善の教科書』『あなたのアクセスはいつも誰かに見られている』『「やりたいこと」からパッと引けるGoogle アナリティクス 分析・改善のすべてがわかる本』など。
|
![]() 20年来IT業界で、コンサルティング業務に従事。サーバー基礎セミナーの講師等を務め、2001年スカイアーチネットワークスの設立に参画。以来、サーバー/ネットワークコンサルタントとして、100社を超えるシステム構築に従事、安定運用に導く。複数台の負荷分散構成のシステムを数多く手がけ、自ら、Linuxコマンドを叩き、問題解決を図ることも。近年は、クラウド導入案件が増え、クラウドやHadoopのサービス化のプロジェクトを率いる。セキュリティ責任者を兼務し、約1,000台のサーバーにおける、技術面、物理面、技術面、体制・規定面の管理の指揮を執る。また、創業メンバとして、インフラエンジニアを多数育成。サーバー/ネットワーク技術のみならず、市場環境、業界知識、リスク管理等、幅広い分野での社員教育に携わる。
|
![]() 京都造形芸術大学芸術学部情報デザイン学科卒。在学中からデザイナーとして活動し、2007年にはUNIQLO CREATIVE AWARD佐藤可士和賞を受賞。卒業後デザイン事務所勤務を経てフリーランスとなり、京都福寿園の広告制作や、10万筆の署名を集めたLet’s
Dance署名推進委員会の広報戦略に参画する。2017年ロフトワーク入社。意匠としてのデザインだけでなく、プロジェクトの上流からより深くクリエイティブプロジェクトに関わることを目指す。
|
![]() 各省庁から金融、流通、エンタメ系までジャンルを問わず、IT関連の幅広い業務を経験。最近のメインフィールドはデジタルトランスフォーメーション(DX)構想及び統括PMとしてのデジタルマーケティング戦略策定。現状分析から要件定義、情報デザイン、システムデザイン、実運用までをトータルにプロデュースすることで、ITの効果と可能性の最大化を目指している。
|
![]() フリーライターからキャリアを始め、創刊誌の初代編集長を務める。その後広告代理店でクリエイティブデイレクターを経験した後、外資系マーケティングオートメーション企業に転職。Business Architectとして新規事業・事業開発などを担当。その後独立し、各SaaS企業の事業コンサルティングを行う傍ら、ニューヨーク発のIT企業MovableInkの日本進出支援、Repro株式会社にてCBDOを経験。20年6月、台湾発AI×MarTechスタートアップ企業awoo Japanの日本統括役員に就任。
|
コロナ禍で高まる、マーケティングへの期待(仮)
生活者の購買行動や価値観が大きく変わった2020年、企業の顧客接点をつかさどるマーケティング部門には、その変化に対応していくけん引役として期待が寄せられています。 ディスカッションを通して、業界の最先端で時代の変化を読み解き、実践を続ける3名の講師の視点から、企業やマーケティングの現場で起きている変化を共有します。 そして、これまでの定説が通じない環境でも、身に着けておくべきスキルや視点を探ります。 また、座談会の後半では、講師の方々に直接質問できる時間をご用意いたします。ぜひこの機会をご活用ください。 |
講座名 | 2日で分かるWebマーケティング基礎講座 |
---|---|
日時 | 2021年3月17日(水)10:30~17:30(1時間の休憩含む) 2021年3月18日(木)13:00~18:45(終了時間が延長になる可能性があります) ※1日のみの参加の場合は、日にちの選択が可能です |
場所 | オンライン |
参加料 | ・2日間参加 92,000円+税 ・1日参加 54,000円+税 ・テキスト代を含む ・1日のみの参加の場合は、日にちの選択が可能です |
特典 | ・オリジナルテキスト(紙、PDF) ・MarkeZine Academy 用語集 3月10日(水)~16日(火)の期間中に紙のテキストを宅配便で発送いたします。発送前に連絡を差し上げる予定です。 PDFは開催前日にお送りいたします。 |
お支払方法 | クレジットカード/銀行振込/Amazon Pay 銀行振込をご希望の方は、ご登録の住所に請求書を郵送させていただきます。 請求書発行日より10営業日以内のお振込みをお願いいたします。 |
領収書 | 会員メニュー > 注文履歴 > [領収書出力]から、出力することが可能です。 出力方法の詳細は、こちらをご確認ください。 |
受講環境 | 当講座はZoomを利用したオンラインセミナーとなります。 |