進むマーケティングのDX化で求められる、脱・属人的な運用

多くの企業ではいわゆるマーケター(フィールドマーケター)が、広報からマーケティングオートメーションの運用、イベントの企画、Webサイトの管理まで、経験を生かして何でも行っているケースが見られます。しかし、そのような属人的なマーケティングでは組織にノウハウが蓄積されません。
そこで、施策の効果を最大化し、再現性を高めようと、マーケティングプロセスのDX化が進んできています。まさにそのプロセスの設計・運用・管理を担うブレーンがMOps(マーケティングオペレーション)なのです。欧米では6割を超える大手企業が専門チームを持つほど普及している概念です。
本講座では、MOpsの基本概念から、自社に合ったMOpsを設計するための実践方法までワークショップを交えながら学びます。講師は、MOpsについて日本で初めて解説した『マーケティングオペレーション(MOps)の教科書』の著者陣。
属人的なマーケティング運用から脱却し、チームの生産性を最大限に上げる方法を習得しましょう!


丸井 達郎丸井 達郎 ゼロワングロース株式会社 代表取締役
株式会社マルケト(現アドビ株式会社)にてセールスおよびマーケティング分野の戦略コンサルタントとして、実現性の高い戦術設計に重点を置いたフレームワークを活用して、多くの顧客企業のDXを成功に導く。また、グローバルでわずか6名しかいない戦略コンサルティングチームにも所属し、グローバル規模の大型プロジェクトもリードした。オンライン広告やウェブサイト最適化、マーケティングオートメーションおよびSFAをはじめとしたセールステックまで幅広い知識を有し、自身もマーケターとして、企業の成長に大きく貢献した経験を持つ。テクノロジースタートアップ企業の海外進出などにも従事している。2021年ゼロワングロ-ス株式会社設立、代表取締役に就任。著書に『「数字指向」のマーケティング』(翔泳社)がある。

廣崎 依久廣崎 依久 ゼロワングロース株式会社 取締役
大学在学中に株式会社マルケト(現アドビ株式会社)にてマーケティングインターン終了後、渡米。大学院にてマーケティングを学んだのちシリコンバレーに移りEd Techのスタートアップ企業、Couseraにてエンタープライズマーケティングオペレーションに従事。その後シンガポールに渡りAd Tech ベンダーのMediaMath にてAPAC 地域のグローバルマーケティングオペレーションを担当。デジタルマーケティングのみならず、イベント・PR の実行経験も持つ。現在はゼロワングロース株式会社にてGrowth Strategyをリードし、クライアント企業へのコンサルティングサービス開発のみならず、自社の教育サービス開発なども担当する。

講義とあわせて読むと一層効果的!

『マーケティングオペレーション(MOps)の教科書』
(翔泳社)
著者:丸井 達郎、廣崎 依久

書籍の購入はこちら



スペシャルゲスト

石野 真吾石野 真吾 クリエイティブサーベイ株式会社 取締役副社長
慶應義塾大学薬学部卒業後、医療系コンサルティング会社へ入社。医療介護機関向け動画コンテンツの新規事業の立ち上げを行い、2013年にSansan株式会社へ入社。セールス&マーケティングの仕組み作りなどを行った後、2017年よりMarketo/Adobeにてソリューション開発や新製品のSalesTechの国内展開を牽引。2019年より株式会社スマートドライブにてCEO補佐兼CMOとしてマーケティング領域及び事業開発領域を統括する。2023年よりクリエイティブサーベイ株式会社の取締役副社長に就任。

学びが深まる!翔泳社セミナールームで対面講座

  • 受講者が同じ会場に集まることで、集中力を維持しながら講座を受けることができる
  • ワークショップや講師との意見交換で、知識が自身の立場に合う形で身につく

受講者特典

受講後のアンケートにお答え頂いた方に、MOps運用開始までのキーステップをチェックリストとしてまとめた「MOpsチェックリスト」をプレゼント!


  • 都合によりセミナー内容の一部が変更となる場合がありますので、ご了承願います。
  • 定員に達し次第、申込受付を締切らせていただきます。
  • 参加者様のご都合によるキャンセルは10月19日(木)までお受けいたします。なお、すでにご入金済みの方は全額返金いたします。(返金 手数料は参加者様負担)それ以降のキャンセルおよび、当日の欠席・遅刻・早退による返金等は一切お受けしておりません。
  • ご本人が出席できない場合は、代理の方の参加が可能です。その際は「お申込者氏名・代理参加者氏名」を開催前日までに事務局へメールにてご連絡ください。
  • 最少催行人数に満たない場合は、開催を中止することがありますので、ご了承願います。その際は、開催3日前までに、本ページおよびメールでご連絡いたします。
  • 受動喫煙対策強化のため全館禁煙(電子たばこ含む)とさせていただきます。本セミナールームがある新宿区は路上喫煙禁止区域となりますので、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
  • 自然災害、交通機関の事故、講師の発病等、不可抗力な事情により開催を中止することがあります。事前に中止が判明した場合は、本ページおよびメールにてお知らせいたしますので、各自でご確認ください。当日に中止が決まった場合は、本ページおよびメールと電話にてお知らせいたし、開催日の変更もしくは参加料の返金をいたします。 なお、旅費(航空券含む)や宿泊費とそれらのキャンセル諸費用については保障いたしません。
  • 会場は変更になる場合があります。その際は事務局より連絡いたします。