• ホーム
  • 開催概要
  • プログラム
  • セッションプログラム

    ※セッション内容及び講師は、随時更新・変更となる場合がございますので、何卒ご了承ください。
    ※満席の場合は、立ち見となる場合がありますので、予めご了承ください。

    タイムテーブルに戻る
    <A-1>
    【10:00から~10:40まで】
    Twitterでマーケティングはできるのか?
    津田大介


    今年注目のネットサービスである「Twitter」。マーケティングとしてどのように活動できる可能性があるのか探る。


    <A-2>
    【10:55から~11:35まで】
    進化する興味関心連動型広告「インタレストマッチ」
    ~見込み顧客への的確なアプローチでさらなる拡販を~
    オーバーチュア株式会社
    マーケティングコミュニケーションズ マネージャー
    河田顕治


    来る10月1日にオーバーチュアを吸収合併し、さらに強力な推進体制となるYahoo! JAPAN のリスティング広告。その中でも注目の興味関心連動型広告「インタレストマッチ(R)」について、サービス開始から1年間の進化と今後の見通しを、広告主の事例なども交えてお伝えします。さらなる拡販を狙う方、検索連動型広告のみの運用に伸び悩みを感じる方にも、見込み顧客への新たなアプローチ手法として必見のセッションです。


    <A-3>
    【11:50から~12:30まで】
    Google AdWordsで実現する、販売を変革させるWebマーケティング
    グーグル株式会社
    新規顧客開発部 スペシャリスト
    古見幸生


    商品、サービスが購入されるまでの購入プロセスのほとんどに、「検索」が介在する時代になったといわれています。その「検索」を紐解くことで、顧客への新たなアプローチ法や戦略を見出すことができます。本セッションでは「検索」を基盤にしつつ更なる進化を続ける、Google AdWords を中心に、効率的な販売拡大を実現する Web マーケティングの成功のカギを見つけていきます


    <A-4>
    【13:40から~14:20まで】
    平凡な自社サイトが“見積もり受付マシーン”に変わる!“売上直結”サイトの作り方
    ソフトブレーン・サービス株式会社
    代表取締役社長 売れる仕組みプロデューサー
    工藤龍矢


    売上に直結するサイトの作り方のポイントとして ①営業プロセス ②集客 ③HP という3点が挙げられます。この中で特に弊社からは「営業プロセス」と「HP」に重点を置いて話をさせていただきます。自社サイトを売上に直結させるためには、運営・制作サイドの視点だけでは気づくことができない“営業サイドの視点”が重要となります。 自社のHPを見た顧客はまず何を思うのか、そしてどのような情報がほしいのか、などを営業のプロの視点から解説していきます。


    <A-5>
    【14:35から~15:15まで】
    ぐるなびウエディングが実践するコンバージョン向上術
    ~テストとターゲティングの最新事例を初公開~
    ジョイジョイ株式会社
    事業統括マネージャー
    舘田智


    オムニチュア株式会社
    マーケティング&チャネルプログラム ディレクター
    水嶋ディノ


    コンテンツのテストやターゲティングは、今やコンバージョン&売上のアップに欠かせないマーケティング施策となりつつあります。しかし、実際には、具体的な手順やプロセスがわからず、効果的にこれらを行いきれていないマーケターも多いようです。本セッションでは、ぐるなびウエディングにおける最新の事例を初公開し、実際の現場における取り組みを紹介しながら、テストとターゲティングを活用してマーケティング効果向上に結び付けていくためのアプローチについて解説します。


    <A-6>
    【15:30から~16:10まで】
    データマイニングを活用したダイレクトマーケティングの事例紹介
    株式会社ブレインパッド
    インテリジェンスインテグレーション部
    セールス&マーケティンググループ
    佐藤洋行


    顧客の行動傾向、趣味趣向を如何に読み解き、適切なコミュニケーションを実施していくかが、マーケティング戦略上、大変重要な課題となっています。 本セッションでは、最新のデータマイニング技術を活用したダイレクトマーケティングの事例のご紹介を通じて、顧客育成サイクルの構築からパーソナライズされた施策の実施、その効果検証まで実践的なマーケティング手法をご紹介いたします。


    <A-7>
    【16:25から~17:05まで】
    メールマーケティング最前線
    株式会社アルトビジョン
    代表取締役社長
    椎葉宏


    技術革新やユーザー環境の変化によって、メールマーケティングは常に進化し続けています。 ブランディングとプロモーションのバランス、フォローメールの設計、テキストメールとHTMLメール、効果の出るクリエイティブのつくり方、モバイルメールの活用、スプリットランテスティング、コンテンツ最適化配信など、メールマーケティングの「最前線」について解説します。


    <A-8>
    【17:20から~18:00まで】
    複雑さに挑む!タイミングを逃さないECサイト戦略とは
    株式会社アイ・エム・ジェイ
    Marketing Technology事業本部
    Marketing&Technology Labs
    山本崇博


    人はなぜECサイトでモノを買うのでしょうか?部屋にあった家具が欲しい。ネットで定期購入をするとサービスが良い。ポイントがついてお得!様々な理由がそこには存在します。その理由は季節によっても、地域によっても、性別によっても変化します。本セッションにおいては、Webマーケティングコンサルティングおよび、Webサイト制作運用の豊富な実績を持つIMJが,自社で運営するヴィレッジヴァンガードを例に、ECサイト戦略についてご紹介します。


    <B-1>
    【10:00から~10:40まで】
    世界の動画マーケティング最前線
    ブライトコーブ株式会社
    マーケティング&プロダクトマネージメント
    須賀正明


    ブロードバンド、Flashの普及により、インターネットで動画を見る行為はネットユーザに確実に定着しています。ビデオコンテンツはウェブの一部となり、音楽や映像コンテンツを潤沢に持つメディア企業の採用から始まり、最近ではB2C、B2B の一般企業が動画を使ったマーケティングやコミュニケーションで大きな成果を上げています。このセッションでは、海外・国内の先進的な事例を紹介すると共に、今後のトレンドになる動画マーケティングの成功の秘密を探っていきます。


    <B-2>
    【10:55から~11:35まで】
    明日から使える!ウィジェット・マーケティング成功の秘訣
    ソニー株式会社
    NPSG企画戦略部門 事業戦略2部 FLO:Qプロジェクト室 広告担当プロデューサー
    小堀郁夫


    顧客との持続的なタッチポイントを構築するためにウィジェットに取り組む企業が増えています。しかし、ウィジェットマーケティングを成功させるためにはその特性を考慮した展開が必要です。本セッションでは、自社のプロモーションやサービス利用率向上の観点で、有益なウィジェットマーケティングを実践するためのノウハウを解説します。


    <B-3>
    【11:50から~12:30まで】
    中長期的にROIを高めるWebセントリックマーケティング
    ~脱マスメディア!ソーシャルメディアと自社メディアの活用~
    ネットイヤーグループ株式会社
    取締役 兼 SIPS事業部長
    佐々木裕彦


    企業においてマーケティング活動の効果測定が、ますます重要な経営課題になってきています。そして、もはや市場は企業主導から顧客主導に変わりつつあります。Webセントリックマーケティングとは、そのような状況の中、マーケティングの中核にウェブを据えることで、活動全体を俯瞰しながらROIを高め、自社サイトを自社メディア化することで顧客との関係性を向上させ売上拡大に貢献する、これからのマーケティングです。今回は、Webセントリックマーケティングを具体的な事例を交えて紹介いたします。


    <B-4>
    【13:40から~14:20まで】
    キーワードは「セグメンテーション」不況下に効くアクセス解析テクニック
    アクセス解析イニシアチブ
    大内範行


    アクセス解析イニシアチブ
    小川卓


    不況の影響で、衝動買いをしない、必要な情報だけを得て行動する 「よそ見をしないユーザー」が増えています。ウェブビジネスに取り組むには、今まで以上にユーザーの行動をしっかりつかむ必要があります。そんな時代に必要な、アクセス解析におけるセグメンテーションの取り組みを、実践的に解説します。


    <B-5>
    【14:35から~15:15まで】
    コンバージョン率向上の裏ワザ!儲かるサイトのSSL活用術
    日本ベリサイン株式会社
    SSL製品本部 上席部長
    平岩義正


    本講演ではWebサイトの飛躍的な売上アップに成功した事例を元にSSLサーバ証明書を戦略的に活用してコンバージョン率を引き上げるテクニックを伝授します。
    ベリサインSSL導入の証であるシールをサイト内の「ある位置」に設置し、コンバージョンを8.4%向上させたECサイトがあります。 Webブラウザのアドレスバー色が変化する最新機能付きのSSLでサイトの安全をアピールし、商品購入率を16%向上させたサイトもあります。
    コンバージョン向上という新たな機能を備えるSSLをフル活用する技を学んでください。


    <B-6>
    【15:30から~16:10まで】
    リニューアルを成功させるための5つのコツ
    株式会社デジタルフォレスト
    チーフコンサルタント
    石井陽子


    サイトリニューアルを検討している企業の方へ
    Webサイトを、莫大な費用と時間をかけてつくったのにのに「問い合わせが増えない「売上が増えない」という声が寄せられます。 失敗の原因の一つは現サイトの課題を正しく把握せず、新サイトを構築してしまったことがあげられます。Webサイトを成功させるには定量的なデータで客観的にサイトの状態を知ることは 欠かせません。本セミナーではサイトリニューアルを成功させるために「専門家が何を分析しているか」そして、分析結果から「何を実施するか」といったことを事例やお客様の声を交えながらお伝えいたします。


    <B-7>
    【16:25から~17:05まで】
    成果を上げる!効果測定・改善のポイント
    ~間違いだらけの運用改善を正す~
    株式会社ビービット
    取締役
    中島克彦


    「データは見ているがCVが上がらない」「バナー広告が本当に認知効果があるのか分からない」…。いずれも、ウェブサイトや広告の運用現場でよく聞く悩みです。本セミナーでは、企業のネットマーケティングの効果測定・改善の取り組みに潜む"落とし穴"を明らかにし、日々のウェブサイト・広告運用で継続的に成果を向上させるための考え方、 具体的方法を効果測定ツールWebAntennaの事例も交えてご紹介します。


    <B-8>
    【17:20から~18:00まで】
    宿泊予約サイト「じゃらんnet」におけるアクセス解析データ活用ノウハウ
    株式会社リクルート
    旅行カンパニー MP部 ネットMP1グループ
    ゼネラルマネジャー
    東誠


    宿泊予約サイト「じゃらんnet」における、サイト上でのサービス改善サイクル実現に不可欠である、アクセス解析データ活用事例の一部を“いかに成果につなげるか”の観点を交えながら、ご紹介させて頂きます。


    タイムテーブルに戻る
    ページトップへ
    MarkeZineについて
    ネットマーケティングとコミュニケーションの最前線を探る実践Webマガジンです。

    All contents copyright © 2006-2014 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5
    掲載記事、写真、イラストの無断転載を禁じます。
    記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。

    • ヘルプ・お問い合わせ
    • 広告掲載のご案内
    • 著作権・リンク
    • 免責事項
    • 会社概要
    • スタッフ募集!
    • メンバー情報管理
    • メールバックナンバー
    • プログラミング
    • エンタープライズ
    • マネー・投資
    • キャリアアップ
    • ネット通販
    • ホワイトペーパー
    • プロジェクトマネジメント
    • 書籍・ソフトを買う
    • 電験3種対策講座
    • 電験3種ネット
    • 第二種電気工事士
    • RSS 各種RSSを配信中
    A190846_01_75.gif 翔泳社