タイムテーブル

時間
A会場
B会場
10:00
10:00~10:50
【A-1】
企業がメディアを持つ意味~コンテンツを核としたマーケティングの実現方法
田端 信太郎 氏
Close
【A-1】企業がメディアを持つ意味~コンテンツを核としたマーケティングの実現方法

インバウンドマーケティング、コンテンツマーケティング、オウンドメディアマーケティング…いわゆる「コンテンツ」や「自社メディア」を核としたマーケティングに注目が集まりつつあります。継続したコンテンツ制作やメディア運営の経験の少ない企業がコンテンツを核としたマーケティングを実施するためにはどのような考え方を持ち、体制を構築すればよいのか。リクルート発行、R25の創刊に関わった後、ライブドアのメディア事業部長、コンデナスト・デジタル社でVOGUEやGQ、WIREDなどのウェブ、デジタルマガジンなどの事業を統括、そして現在NHN JapanでLINE、NAVERまとめ、livedoorなどの広告事業全般を担当する田端氏が、マーケター視点でのメディア運営の作法を紹介していきます。

NHN Japan株式会社
執行役員
田端 信太郎 氏

1975年10月25日 石川県生まれ。
1999年3月 慶應義塾大学 経済学部卒業
株式会社リクルートにて、フリーマガジン「R25」の立上げを行い、創刊後は、広告責任者を務める。
その後、株式会社ライブドアにて、ライブドアニュースの責任者を経て、執行役員メディア事業部長に。
ポータル、ニュース、ブログなど広告を主な収入源にするメディア事業部を統括し、ライブドアのメディア事業の再生をリードした。
2010年5月には、コンデネット・ジェーピーにて、カントリーマネージャーに就任。ウェブ部門を統括。
2012年6月 NHN Japan株式会社 執行役員に就任。広告事業部門を統括
10:00~10:50
【B-1】
デジタルマーケティングとアドテクノロジー動向
横山 隆治 氏
Close
【B-1】デジタルマーケティングとアドテクノロジー動向

DSP/RTBの登場や第三者配信サーバーの日本での再認及び、アトリビューションへの期待など、アドテクノロジーがデジタルマーケティングにさらなる変革をおこしてつつあります。PCからスマホ、スマートTV、デジタルサイネージ、カーナビなどデジタルデバイスの拡散とともに、よりデジタルマーケティングのコスト配分をどのようにするかが重要になります。マス広告を含むトータルアトリビューションとリアロケーションについての方向性を語ります。

株式会社デジタルインテリジェンス
代表取締役
横山 隆治 氏

82年青山学院大学文学部英米文学科卒。同年株式会社旭通信社入社。ビール、飲料、食品、化粧品などの大手広告主を担当。CM制作、TV番組企画、音楽イベント、プロモーション企画、商品開発など幅広く手掛ける。96年株式会社デジタルアドバタイジングコンソーシアム起案設立。同社代表取締役副社長就任。01年同社上場。黎明期からネット広告の普及、理論化、体系化に取り組む。08年株式会社ADKインタラクティブ設立。同社代表取締役社長就任。11年株式会社デジタルインテリジェンス代表取締役就任。現在に至る。主な著書「インターネット広告革命」「究極のターゲティング」「次世代広告コミュニケーション」「トリプルメディアマーケティング」「DSP/RTBオーディエンスターゲティング」ほか
11:05
11:05~12:05
【A-2】
広告主にとってのヤフーの利用価値とは? ~ 正しいヤフー活用術~
友澤 大輔 氏
Close
【A-2】 広告主にとってのヤフーの利用価値とは?
~ 正しいヤフー活用術~

今年の7月から弊社に新設した「マーケティングイノベーション室」の室長 友澤が、その長年にわたる広告主としての経験やデジタルマーケティン業界での知見をベースに、どのようにヤフーを利用すると広告主の課題を解決することができるのか、その活用術について解説します。

ヤフー株式会社
マーケティングソリューションカンパニー マーケティングイノベーション室長
友澤 大輔 氏

1994年ベネッセコーポレーション入社、新規事業の立ち上げや商品開発に携わる。ニフティ、リクルート、楽天にて一貫して様々なデータを活用したマーケティングを実践。とくに最近ではアドテクノロジーやマーケティングテクノロジーを使った先端的な取り組みを行う。2012年7月、ヤフー株式会社に入社し新設されたマーケティングイノベーション室 室長に就任。デジタル技術とYahoo!Japanのアセットを最大限に活用した新しいマーケティング手法を「広告主ヤフー」として積極推進する役員直轄のLab的組織を担当する。講演や勉強会講師など外部での活動も多数。日本のマーケティング業界全体の発展を目指す。
11:05~12:05
【B-2】
「察して応える」Webサイト ~ 最先端Webコンテンツ管理テクノロジーだから実現できるマルチデバイス時代の顧客エクスペリエンス最適化
高沢 冬樹 氏
Close
【B-2】「察して応える」Webサイト ~ 最先端Webコンテンツ管理テクノロジーだから実現できるマルチデバイス時代の顧客エクスペリエンス最適化

スマートフォンの普及やソーシャルメディアの登場により、Webサイトは最も重要な顧客接点になりつつあります。Webサイトに訪れる個々の顧客(個客)を惹きつけて、選ばれるブランドになるためには、ニーズや状況を察したきめ細やかなコミュニケーションの場へとWebサイトを進化させることが求められています。本セッションでは、予め想定した顧客層ごとにコンテンツを効率的に作成・管理する、顧客の行動データに基づいてパーソナライズされたコンテンツを提供するといった、顧客エクスペリエンス最適化のための具体的な手法とSitecore CMSによる構築例をご紹介します。

サイトコア株式会社
取締役副社長
高沢 冬樹 氏

電気通信大学卒業後、日本IBMに入社。金融機関向け先進ソフトウェア開発に従事。1994年からマイクロソフトにて主に製品マーケティング責任者を歴任。その後、外資系IT企業のマーケティング担当役員などを経て、2010年にサイトコア日本法人設立に参画。2011年7月より現職。インターネット黎明期から手掛けてきたECサイト構築やブランドサイト運営の経験と、テクノロジーを活用したマーケティングマネジメントのノウハウを活かして、最新のデジタルマーケティング手法の啓発活動に注力している。愛猫家。
13:05
13:05~13:55
【A-3】
成果につながるメールマーケティング ~クリエイティブとシステム、成果向上のポイント~
桑原 聡 氏
Close
【A-3】成果につながるメールマーケティング
~クリエイティブとシステム、成果向上のポイント~

エイケア・システムズは、5年連続シェアNo.1、これまで4,000件を超えるお客様へ高性能メール配信システム「MailPublisher」を提供してきました。2010年1月には英国Experian社との業務資本提携を結びましたが、同じExperianグループへメールマーケティング支援事業のアルトビジョンが新たに加わりました。本セミナーは、エイケアとアルトビジョンのノウハウをもとに、開封率・クリック率の向上など、成果に直結するクリエイティブ制作について紹介する他、成果に大きく影響を与える高性能なメール配信システムについて、活用事例を交え、ご紹介します。

エイケア・システムズ株式会社
営業部 ダイレクトセールスグループ マネージャー
桑原 聡 氏

2000年エイケア・システムズ入社。パッケージ製品・システム開発案件の営業を担当したのち、ASP新規営業チームの立ち上げ、既存顧客向け営業チームの立ち上げを経て、現在は直販部門の営業チーム全体を統括している。
健康食品通販、コンテンツプロバイダー向け提案は特に得意分野として多数の顧客を担当した。
13:05~13:55
【B-3】
集客数・コンバージョン率向上に関わるウェブセキュリティ対策 ~マーケティング担当者も知っておきたい最新セキュリティ事情~
中川 就介 氏
Close
【B-3】集客数・コンバージョン率向上に関わるウェブセキュリティ対策
~マーケティング担当者も知っておきたい最新セキュリティ事情~

ウェブサイトのマーケティング担当者にとって、サイトへの集客数や売上のコンバージョン率はもっとも重視すべき項目です。アクセス解析やSEO/SEMなど、様々なツールの駆使した改善は必須となっています。それらの施策の中で意識しにくいのが『セキュリティ施策で効果向上を図る』という考え方です。セキュリティ施策をわかりやすくして伝えることはサイトに信頼という付加価値を加えます。本セミナーでは、集客数アップやコンバージョン率を向上させた成功事例を交えながらセキュリティ施策を分かりやすくお伝えいたします。

日本ベリサイン株式会社
SSL製品本部 ダイレクトマーケティング部 マネージャー
中川 就介 氏
大手ポータルサイトの広告営業を担当後、ISPにて4年間に渡りウェブ制作と新サービス立ち上げに従事。日本ベリサイン入社後はウェブマスタとしてCMS、ログ解析の導入やPKI入門などの人気コンテンツを立ち上げ後、現在はリードジェネレーションを手がける部署で各種プロモーションを統括している。
14:10
14:10~15:00
【A-4】
ソーシャルメディア時代の企業のWebマーケティング戦略 ~ソーシャルリスニングとソーシャルCRMの最新トレンド~
鈴村 賢治 氏
Close
【A-4】ソーシャルメディア時代の企業のWebマーケティング戦略
~ソーシャルリスニングとソーシャルCRMの最新トレンド~

TwitterやFacebookに代表されるソーシャルメディアの普及により企業のマーケティングに大きな変革の波が訪れました。本講演では、ソーシャルメディア活用の2大トレンドを先進企業の事例を交えて解説します。
トレンド1:ソーシャルリスニング(傾聴)
Twitterのつぶやきを"見える化"し、商品・サービスの企画/開発、広告の効果測定への活用
トレンド2:ソーシャルCRM(関係構築)
ソーシャルメディアを使った消費者との対話による関係強化

株式会社プラスアルファ・コンサルティング
取締役 見える化イノベーション推進部長
鈴村 賢治 氏

前職、野村総合研究所にて、テキストマイニングによる顧客の声活用プロジェクトのほか、データマイニングを使った顧客育成、商品分析コンサルティングを経験。
数々のプロジェクトを通して、日本を代表する企業のマーケティングを支援。
2007年10月より現職。強みとする分析力を活かした「使いやすい」システムの企画を手掛け、最近ではソーシャルメディアを活用したCRMシステムや、顧客育成のためのCRMシステムの立ち上げ、推進に邁進中。
著書に「顧客の声マネジメント」(オーム出版、共著)、「一歩先のクラウド戦略」(東洋経済、共著)がある。
14:10~15:00
【B-4】
アドテクノロジーはマーケティング課題をどこまで解決できるのか ~「ディノス」の活用事例と次なる取り組み~
菊池 寛之 氏 / 中川 斉 氏
Close
【B-4】アドテクノロジーはマーケティング課題をどこまで解決できるのか
~「ディノス」の活用事例と次なる取り組み~

日々進化を遂げているアドテクノロジー。昨年本格稼働を始めたDSPはすでに一般的に利用されるようになってきており、また一昔前では考えられなかった、リアルタイムでの動的コンテンツ生成や自動最適化などが既に相当の実績をあげるまでになりました。 今後は、自動最適化が可能な広告フォーマットの拡充に伴い、新たな手法開発がさらに加速していくとみられています。
一方で、デジタル領域にも獲得効率だけではない大局的なマーケティングの考え方が求められてくるようになりました。その背景には、マーケティングコミュニケーション全体の中でデジタルが占める割合が増えてきたことと、デジタルならではの考え方が今後のマスマーケティングに適用できる可能性が高まってきたことがあると思われます。
本講演では、日本最大級の総合通販サイト「ディノス」のマーケティング 担当者様をお迎えし、ブランドコミュニケーションを行う上での課題と、それを解決するアドテクノロジーの未来像について議論したい と思います。

株式会社ディノス
マーケティング部 チーフ
菊池 寛之 氏

‐EコマースにおけるWEBプロモーション全般に精通。
‐これまで楽天・ヤフーといったショッピングモールへの出店・運営だけでなく、自社サイトの運営にかかわるウェブマーケティング全般(リスティング・ディスプレイ・アフィリエイト・SEO)をも経験。
‐現在はPC・モバイルのリスティング広告・ディスプレイ広告を中心とした顧客獲得プロモーション全般を統括しつつ、パブリッシャーとしての自社サイトのメディア化も推進。
株式会社マイクロアド
未来広告研究所
中川 斉 氏

1968年生まれ/早稲田大学卒。コ ンサルティングファーム・広告会社にて、統計解析・データマイニングを軸にしたマーケティングプランニング業務に従事。専門的なデータ分析の スキルと高度なマーケティングの知識・経験の両方をバランスよく持つ稀な存在であり、近年ではマーケティングテクノロジーの開発、利用啓蒙に も一役買っている。ad:tech tokyoをはじめとした講演や専門媒体での執筆記事多数。早稲田大学時代には恐竜発掘をしていたという異色の経歴をもつ。
15:15
15:15~16:05
【A-5】
データ活用で実現する顧客コミュニケーション戦略と最先端事例のご紹介
杉原 洋輔 氏
Close
【A-5】データ活用で実現する顧客コミュニケーション戦略と最先端事例のご紹介

ブレインパッドは、データマイニング技術を軸として様々なデータ分析サービスやマーケティング支援サービスを提供してきた、国内でもユニークなデータ活用支援パートナーです。過去に蓄積した豊富な実績・事例を元に、WEBサイト上での購買行動や属性を把握してビジターや自社顧客に対してOne to Oneのリレーションシップ・マーケティングを実現する戦略と、その先進事例をご紹介いたします。

株式会社ブレインパッド
プロダクトサービス部 プロダクトマネージャー
杉原 洋輔 氏

京都大学卒業後、電通国際情報サービスにて大手総合電機メーカーの直販ECサイトを担当。プロジェクトリーダーとしてサイトの安定稼働や売上増加に貢献。IBMビジネスコンサルティングサービスでは戦略コンサルタントとして、大手複合事業企業の本社経営管理改革プロジェクトや、リーンシグマを活用した業務改善プロジェクトなどを経験。帝人株式会社のIT企画室を経て2012年より現職。経営学修士(MBA)。
15:15~16:05
【B-5】
ブランドは DSP をどう活用するのか。アートとサイエンスの最前線から。
本田 謙 氏
Close
【B-5】ブランドは DSP をどう活用するのか。アートとサイエンスの最前線から。

オーディエンスを、ブランドロイヤリティーの高い顧客に育成するために、DSP (デマンドサイドプラットフォーム) をどのように活用すべきか。
オーディエンスのステージにあわせたコミュニケーション設計と成果指標の設定、またブランド価値の毀損を極小化するための分析、広告接触コントロールなど、国内で初めて DSP をリリースし、多くのナショナルクライアントを顧客に抱える弊社の事例をご紹介しながら、オーディエンス育成の本質に迫ります。

株式会社フリークアウト
代表取締役
本田 謙 氏

大学卒業後、バイオ研究者としてアメリカに勤務。
2005年株式会社ブレイナーを創業し、独力で開発したコンテンツマッチ広告配信システムにて国内で事業を始める。
2008年 ヤフー株式会社によるインタレストマッチのプロジェクト発足に伴い、ブレイナーをヤフーに売却。
ヤフー社内では、広告本部にてターゲティング広告の開発部長として従事。ヤフー退職後、エンジェル投資家として10社近くのテクノロジーITベンチャーに出資。
2010年 ヤフー社との競業避止契約の終了に伴い、フリークアウトを設立。
16:20
16:20~17:10
【A-6】
ファン数、エンゲージメント数測定だけじゃないFacebookの効果測定とは? ~ビッグデータ活用による「効果的な運用へのサジェスチョン」と、Facebookの「いいね!情報」を活用した「利用者実態の把握」方法~
中村 政義 氏 / 相川 知輝 氏
Close
【A-6】ファン数、エンゲージメント数測定だけじゃないFacebookの効果測定とは?
~ビッグデータ活用による「効果的な運用へのサジェスチョン」と、Facebookの「いいね!情報」を活用した「利用者実態の把握」方法~

2012年に入りFacebookの企業活用が本格的普及フェーズに入りました。
とはいえ、Facebookページの活用の現場では、「ファン数」、「エンゲージメント数」の分析で終わりがちで、「どう運営していくべきか」という示唆が得られづらい状況です。
本講演では、500以上の日本語で運営されているFBページの投稿分析から得られた、「効果的な運用へのサジェスチョン」と、Facebookの「いいね!情報」を活用した「利用者実態の把握」を行うことで、「Facebookの本格的活用/運営への示唆」を得るための効果測定方法をご紹介いたします。

ニフティ株式会社
中村 政義 氏

2010年、ニフティ株式会社入社。
同社の主力であるインターネットサービスプロバイダ事業において、コールセンターデータと顧客データ分析を基にした施策実施や効果測定、収益の統計的予測による最適化に取り組む。
最近ではサービス利用ログからレコメンド機能の試作や、SNS分析としてFBページの投稿分析などを担う。
学生時代は機械学習手法であるレコメンドアルゴリズムの研究を行い、2009年にUCSDが主催するデータマイニングの世界コンペティションにて優勝経験などがある。
株式会社コムニコ
シニアアカウントディレクター
相川 知輝 氏

ソーシャルメディア活用支援を行う株式会社コムニコ所属。
大手代理店勤務時代からソーシャルメディアを活用した各種キャンペーンを手掛ける。
コムニコでは、ソーシャルメディアを活用に関するコンサルティングや、ソーシャルメディアの運用支援、キャンペーン実施等を行っている。
こちらのセッションは主催者の都合により、講演が中止となりました。