国内におけるプロダクトマネージャーという職種の認知が広がり、目指す人が増えてきた一方で、急速な需要の高まりからキャリアにおける課題も目につくようになってきました。組織化に伴う分業化と専門性の深化、AIの進化に伴う業務内容の変化、若手が目指すべきロールモデルなど、考慮すべきことは多岐にわたります。そこで本セッションでは、一般的なCPOやVPoP以外のキャリアを歩んでいる、経験豊富なシニアプロダクトマネージャーたちを招き、彼ら彼女らの経験や知見をもとに、プロダクトマネージャーとして、より一層活躍し、後悔のないキャリアを描くためのヒントや課題を掘り下げていきます。
プロフィール
株式会社ログラス
社長室 ProductHR
新卒で大手通信企業に入社し、17年間在籍。エンタープライズ営業(営業企画・人事・事業企画含む)を10年、BtoB SaaSプロダクト等の企画・開発を7年担当。特にビジネスチャットSaaSの立ち上げでは、PdM/事業責任者として0→100万ID規模へのスケールに貢献し、SaaS事業の運営基盤を社内初で構築。2022年よりマネーフォワードにて、CPO室 室長として60名超のPdM組織を統括。プロダクト組織の設計・採用・育成・カルチャー浸透まで一貫して推進し、国内トップレベルのPdM組織ブランドを確立。2025年よりログラスに参画し、ProductHRとしてプロダクト組織全体のHR戦略・施策を担う。
プロフィール
ウト株式会社
代表取締役
小売・飲食・製造業など、多岐にわたる業界においてオフライン体験を軸としたプロダクト開発をプロダクトマネージャーとして10年以上リードしたのち、 2024年10月にウト株式会社を創業。現在は様々なクライアント企業のDX推進やプロダクト開発をサポートしている。プロダクトマネジメントだけでなく、デザインやプログラムマネジメントなど、幅広い領域での組織マネジメント経験も有する。
プロフィール
株式会社ログラス
執行役員CBDO
1992年大阪生まれ。東京大学工学部卒。東京大学在学時にAI研究に従事、動画像を対象としたDeepLearningの研究で国際学会ICMEに論文が採択される。在学中に英単語アプリmikanを運営する株式会社mikanを協同創業しCTOに従事。その後Fringe81株式会社(現Unipos株式会社)に入社、ピアボーナスサービスUniposを立ち上げ子会社化、代表に就任。2023年5月、株式会社ログラスに入社。執行役員 CBDOに従事。「すべての挑戦が報われる社会に」を個人ミッションとする。
プロフィール
Product People株式会社
代表取締役プロダクトコーチ
プロダクトコーチとして、多数の企業にプロダクトコーチングを提供中。起業前は LINE、サイバーエージェント、SIer などで、プロダクトづくりに関わる様々な領域でリーダーシップロールを歴任。元 LINE株式会社 プロダクト組織戦略担当フェロー。元プロダクトマネージャーカンファレンス実行委員会 代表理事。翻訳書に『TRANSFORMED』『LOVED』『プロダクト・レッド・オーガニゼーション』。
企業に所属されている方は、所属企業のメールアドレスでご登録ください。
このセッションを追加登録する