Session8 10/23 17:15 ~ 17:45
イネーブラー座談会:チームで挑むエンタープライズセールス(仮)

     

意思決定の複雑化、商談の長期化、そして高度な専門性が求められる現代のエンタープライズセールスは、依然として「勘と経験」に頼った属人化の壁に直面しています。組織全体のパフォーマンスを飛躍的に向上させるには、属人化を打破し、再現性のある「型」を組織に実装する「セールスイネーブルメント」が不可欠です。

クロージング講演では、イネーブルメントを通じてエンタープライズセールス組織の変革を主導する各社のリーダーたちが登壇。AIやテクノロジーの活用、営業現場を動かす仕組みづくり、そして連携やコミュニケーションのあり方──。

多岐にわたる取り組みの中から、再現性のあるエンタープライズセールスの「型」をいかに生み出し、組織に浸透させ、どのように進化・継承させていくのか。具体的な実践内容をもとに紐解きます。

大道寺 咲栄 [ユーザベース]

プロフィール

株式会社ユーザベース
執行役員 スピーダ事業 営業戦略・イネーブルメント統括

神戸大学経営学部卒業後、人材系ベンチャー企業で採用コンサルティングサービスの新規セールスを担当。教育領域のスタートアップ企業で新規事業の立ち上げ・セールス業務を経て、2017年にユーザベースに入社。SPEEDA事業の大手企業担当のセールス・インサイドセールスマネージャーを経て、2021年にイネーブルメント組織の立ち上げを担う。2025年よりスピーダ事業 営業戦略・イネーブルメント本部リーダーに従事。

古澤 英輔 [SmartHR]

プロフィール

株式会社SmartHR
ビジネス企画統括本部 イネーブルメント本部 組織イネーブルメント部

2024年9月にSmartHRへ入社。主に、エンタープライズ組織内のフィールドセールスのイネーブルメントを担当。経歴は、みずほ銀行→コーチ・エィ→スポーツTech→Xpotential(旧R-Square & Company)。Xpotenitialにて、エンタープライズ企業からベンチャー・スタートアップ企業に対するイネーブルメントのコンサルティング経験とIS・FS含めたセールス組織のDirector経験をベースに、現職でフィールドセールスを対象にしたイネーブルメントを推進中。

Coming soon

プロフィール

調整中



【モデレーター】高橋 愛里[翔泳社]

プロフィール

株式会社翔泳社
SalesZine編集部

1992年生まれ。新卒で総合情報サービス企業に入社し、求人広告の制作に携わる。2023年翔泳社入社。

企業に所属されている方は、所属企業のメールアドレスでご登録ください。