イベント一覧
-
【2019.06.14】事業開発に役立つ「JOBSメソッド」基礎講座
顧客のジョブ(Job To Be Done)とは、顧客が欲しい「もの」ではなく、それを買ってやりたい「こと」です。顧客の状況を理解し、なぜ商品を買ってくれるのかを理解する際に、クリステンセン教授の提唱する「ジョブ理論」が役に立ちます。クリステンセン教授の理論に基づき、業界に訪れている破壊的な変化を理解し、未解決のジョブ(顧客が本質的にやりたいこと)を発見することで、新しい事業アイデアを作る手法が、本講座で扱う「JOBSメソッド」です。 「J-O-B-S」の4つの観点からなるフレームワークを使って体系的な問いを積み重ね、顧客像と解決すべき課題をあぶり出していくことで、「未解決のジョブ=ビジネスチャンス」を発見できます。
会期 2019/06/14(Fri) 10:00 ~ 2019/06/14(Fri) 18:00 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム -
Googleアナリティクス実践講座~分析&改善編
すでにGoogleアナリティクスを業務で利用されている方を対象に、「データを出すだけ」でなく、成果に繋げるためのサイト改善に「活かす」方法をワークショップ形式で学べます。具体的な改善施策の出し方を事例を交えながらお伝えします。業務では気付きにくい分析結果から分かる「気付き」の方法を体感できます。
会期 2019/06/13(Thu) 14:30 ~ 2019/06/13(Thu) 17:30 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム -
Googleアナリティクス実践講座~基本操作編
初めてGoogleアナリティクス利用される方を対象に、最低限の知識と操作を学べます。終盤では、「どこからやってきて購入までたどり着いたのか」などが分かるセグメント機能に触れることで、実務での利用イメージを持てます。また、「レポート機能」も実際に体験できるので、会社でも汎用性が高い講座内容です。
会期 2019/06/13(Thu) 10:00 ~ 2019/06/13(Thu) 13:00 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム -
【2019.06.12】“ゼロイチ思考”のための「アート・シンキング」ワークショップ
複雑で変化がとても激しく、不確実性が高い今日のビジネス環境において、従来の知識や論理的思考・分析のみに頼った発想や思考では限界があります。ビジネスにおいても、全体を直感的に捉えることのできる感性や、課題を独自の視点で発見し、創造的に解決する力の重要性が日増しに高まってきています。 本講座では、本来、誰もが持っている感性を引き出しつつ、ロジックと感性・感覚の両方を活用した思考プロセスを体感することで、新たな気づきや発想力の強化につなげます。
会期 2019/06/12(Wed) 10:00 ~ 2019/06/12(Wed) 18:00 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム -
【2019.06.11】TDD実践講座
CodeZine Academyのうち、本講座は特に開発者の「実践編」としておススメしております。 現場でプログラミングしている方を対象にペアプログラミングとTDDを実践していただきます。 知識だけでなく、その場で実際に手を動かすことで実践レベルまで引き上げることを目的とします。 当日はPCをお持込頂くことで、継続的に練習できる環境を手元に構築することができます。
会期 2019/06/11(Tue) 10:00 ~ 2019/06/11(Tue) 18:00 -
【2019.06.07】サービスデザインの現場から~カスタマージャーニーマップの役割とそのつくり方~
本講座では、まずサービスデザインの概要から、その中でカスタマージャーニーの果たす役割、どのような観点で作成するとより良い結果に繋がるかといった、レクチャーを行います。その上で、実際にカスタマージャーニーマップを描き、サービスを設計するワークを行うことで、カスタマージャーニーマップについての実践的な理解を目指します。
会期 2019/06/07(Fri) 10:00 ~ 2019/06/07(Fri) 18:00 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム -
【2019.06.06】目標管理と意思決定のための「OKR」ワークショップ
世界におけるビジネスの潮流は、日本の製造業が世界の市場で輝いていた1990年代から、大きく様変わりしました。いま日本企業は、生き残りをかけてビジネスモデルや企業文化の変革を迫られています。 企業は最先端の技術やスキルを持つ人材を採用するだけでなく、彼らを活かすための新しい思想のマネジメント、いわばオペレーティング・システムを必要としています。その企業の新OSが、「OKR」です。 本講座では、「OKR」とは何か、企業がこれを導入する時には何に気をつけ、どのように運用するべきかをワークショップを交えて半日で体感することができます。
会期 2019/06/06(Thu) 10:00 ~ 2019/06/06(Thu) 16:00 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム -
カスタマージャーニーマップ作成Workshop -キットを使ってジャーニーマップをつくろう-(6/4)
複雑化する顧客接点をとらえ直すための手法、カスタマージャーニーマップ。 ペルソナの設定から顧客行動、感情の変化、企業との接点など、マップを作る要素は多岐にわたります。このWorkshopでは、特別に開発されたツールキットを使って、楽しくかつ短期間で、カスタマージャーニーマップの作り方をグループワーク形式で学ぶことができます。経験豊富な講師のガイダンスによって、顧客視点のジャーニーマップを完成させましょう。
会期 2019/06/04(Tue) 10:30 ~ 2019/06/04(Tue) 17:30 参加費 無料 場所 ブリーゼプラザ -
【2019.06.04】Git Boot Camp Premium(CodeZine Academy Edition)
「Gitはいいと聞くけどどんな使い方が幸せなのかわからない」という方、「チームや現場で取り入れるにはどうしたら良い?」といった方を対象に、Gitの第一人者きょん氏を講師に向かえ、現在のトレンドや技術書などと比較しつつ、どのようにGitを使うのがいいのか実践的に学ぶことができます。また、分散バージョン管理システムや周辺サービスをより良いソフトウェア開発のためにどう使うかについても学んでいただけます。
会期 2019/06/04(Tue) 10:00 ~ 2019/06/04(Tue) 18:00 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム -
【2019.05.31】営業企画、管理者のための「セールス・アナリティクス」講座
本講座は、「データの活かしどころ(輝く場所)」を見つけ、ビジネス成果を生む「データ分析・活用の構想」を構築するための講座です。 講座内では、構想作りのための「実践的10ステップ」に沿う形でテンプレートに記入していき、参加者の企業や組織内の「データの活かしどころ(輝く場所)」を検討していきます。講座内で、「データ分析・活用マチュリティ」(ビックピクチャー)と、「データ分析・活用の設計図」(各課題テーマに対するデータ分析・活用の姿)のひな型を作っていきます。講座終了後、会社などに持ち帰り、ひな形を精緻に進化させ、構築した構想に沿うかたちでデータ分析・活用を実践し、あなたの企業や組織の利益拡大に寄与して頂ければと思います。
会期 2019/05/31(Fri) 10:00 ~ 2019/05/31(Fri) 18:00 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム