DevBooks

デブサミ2017では、本年より新たに技術系同人誌即売コーナー「DevBooks」を立ち上げました。
技術系同人誌を通して、発信型のエンジニアコミュニティ/サークルと、感度の高い来場者が繋がる場にしたいと願っています。
デブサミにお越しの際は、ぜひDevBooksコーナーにお立ち寄りください!
※2日目(2/17)のみとなります。

出展団体


IT擬人化計画実行委員会

活動内容

「擬人化でまなぼ!」シリーズの著者であり、キャラクター原案を務めた岡嶋裕史氏を中心とした同人サークルです。岡嶋氏のほか大学生が主体となって活動しており、作品中に登場するSystersたちの二次創作をさまざまなメディアで展開していきます。


秋葉原IT戦略研究所

活動内容

「ITの力でアニメをもっと便利に面白く」をモットーに秋葉原で活動しているITコミュニティ「秋葉原IT戦略研究所」の技術誌を配布します。主な活動としてビックデータからアニメに関するデータを解析する時に便利なAnimeAPIをフリーで提供しています。今回はAnimeAPIを使ったアニメ解析の実践、Golang+GAEで0円運用するAnimeAPIサーバーの作り方、Twitterのフォロワー数から分析するアニメ声優の人気推移などを詰め込んだ同人誌を販売します。


Andirogue

活動内容

プログラムから始まり、IoT、VR、さらにはマネジメント系まで、様々な興味・好奇心を持つ者たちの技術系なんでもありサークルです。個人個人、思い思いの関心事をまとめた会誌を出す予定です。是非、お時間あればお立ち寄りください。


OPST Project

活動内容

主に、OpenStackについて。構築方法からKVMまわりの解説、ログ管理、果ては、よもや話まで。最新刊では、ログ管理とビッグテントプロジェクトの解説をします。


親方Project

活動内容

レーザープロジェクター自作と、それに関わる周辺技術を主として活動中。Arduino、計測制御プログラミング、基板製作、水冷ユニット自作等いろいろやってます。


シス管系女子会

活動内容

Linuxのコマンド操作のポイントやシェルスクリプトの基礎をケーススタディ形式で解説する漫画「シス管系女子」の特別編をお送りします!コンソールの黒い画面がどうにも苦手なかけだしエンジニアの方、デプロイ先のサーバーを苦労しながらSSH越しに操作しているWeb開発エンジニアの方、後輩のコマンド操作恐怖症を取り除く一冊をお探しの先輩エンジニアの方はぜひご覧下さい!


Swiftビギナーズ倶楽部

活動内容

iOSアプリをSwift、Objective-Cなどで開発するための初心者勉強会&もくもく会です。この勉強会は、次の3つの目的があります。
・未経験者がiOSアプリ開発が行えるようになること。
・セッション(講演)が上手くなること。
・交流して、仲間を増やすこと。
前半で、セッション(講演)をして、そのあとはもくもく会です。自分達で、もくもく勉強して、セッションで発表して、、、を繰り返すことで学習レベルを引きあげよう!!という勉強会です。

出展書籍「これからつくる iPhoneアプリ開発入門 ~Swiftではじめるプログラミングの第一歩~


Studio Over Drive

活動内容

数人でおもに演劇関連のアプリ、アーカイブ、システムを作成しています。最近はPythonで開発をしており、今回はPythonでサーバサイドからスマホアプリを作成する方法を紹介する本を作成します。作成はサーバサイドはDjangoで、スマホ側はKivyという共にPythonのライブラリで作成します。今回は簡単なアプリを実際に作りながら解説する予定です。


第7開発セクション

活動内容

ソフトウエアメインでIT技術系の本を作っています。シェルスクリプトからクラウドまで割と雑食です。2012年ころからぼちぼちと活動しております。


知働化研究会

活動内容

知働化研究会は、アジャイルプロセス協議会の一ワーキング・グループとして2009年に発足し、今ではアジャイルプロセス協議会メンバにとどまらない、個性的なメンバの研究、交流の場として機能しています。「知働化」とは、ソフトウェアをひとびとや社会の「知識を働かせる場/仕組」と考えることで、新しいソフトウェアの在り方を考え、提案していくことです。今まで、研究や提言の成果として、「知働化研究会誌」Vol.1、Vol.2を出版しています。今回はそれらを出展する予定です。


超未来工房

活動内容

IT技術書の出版のために集まった都内の某IT企業の有志が集まったサークルです!ゆるスタック(フルスタックの“ゆるい”版)をモットーに、広い技術領域を紹介して行きたいと思っています!現在実績がある技術要素は、IoT、ストリーミング、バッチ、AgIC(家庭用プリンタで出力できる電気回路インク)、3Dモデル、ドローン、プリンタ、システムI/Fなど、LLVM、DeepLearning、など様々です。C90に初出展、C91(12/29)に出展予定です。


低レベル勉強会

活動内容

隔月ぐらいで、勉強会などを行なっています。技術レベルの低いこと それか 低レイヤのこと のどっちかたまに、どっちでもないこともやったりやらなかったりしています。ハードウェアロジックボムの薄い本、Piボードの薄い本、ESP8266の薄い本(いずれもキット付)を頒布します。


とのさまラボ+ロボットパートナー

活動内容

とのさまラボの西田寛輔とロボットパートナーの太田智美がロボットの技術書を作りました!タイトルは「ロボットのほん」です。寄稿者総数62名!豪華執筆陣による厚い本になっています!(2016年に技術書典で頒布したものになります。)そのほかに、何か新刊があるかもしれないけど未定です!


鳴海製作所

活動内容

女性ハードウェア技術者の日常体験談を漫画にした「技術系女子の日常」というシリーズを発行しています。


にくじゃがソフトウェア

活動内容

クラウド技術やアプリ開発を中心とした技術本の頒布。および、IT系PRキャラクターの二次創作小説の頒布をしている。DevBooksでは新刊として、「Microsoft Azure Load Balancer 徹底入門」および、「にくじゃが流ドキュメンテーション入門~作業手順書編~」を頒布予定。


日本同人誌コード管理センター

活動内容

諸般の事情によりISBNを付けることが難しい同人誌にも規格化されたコード値を割り振り、同人誌でもバーコードを付けられるように活動しています。その名も「ISDN(国際標準同人誌番号)」です。同人サークル日本同人誌コード管理センターではISDN(国際標準同人誌番号)の紹介やバーコードの活用の紹介などを行っています。今回は即売会に便利な持ち運び可能なレジの構築方法の紹介、ISDNのWebサービスから書誌を取得するAPIの紹介などをメインにしたいと考えています。


networkmaniacs.net

活動内容

ネットワーク周り、特にLayer2~4中心の技術紹介を目的とし、旧サークル名「浜風もっこす」として2010年から活動してきました。2013年から刊行している“Network Maniacs”シリーズの新刊を予定しています。内容未確定ですが、TCP関係の総集編か、言語やライブラリのネットワーク実装比較あたりが有力です。


東葛飾PM&A研究所

活動内容

講演、書籍の頒布活動を通してプロジェクトマネジメントの普及活動に取り組んでいます。
サークル出展
C89、C90、C91(予定)
Comitia115、116
XP祭り2015、2016
技術書典


藤田 喜美恵

活動内容

色々な便利な作成ツールやWebサイトを発信できるサーバーが提供されている中、テキストエディタを使い、OSを自分のマシンにインストールし、ネットワーク構成など試行錯誤しながら、すべて手作りで情報発信してみたいと思い、挑戦した経緯、試行錯誤などを冊子にして紹介したいと思います。


松浦リッチ研究所

活動内容

無駄の排除?徹底した効率化?そんな窮屈な発想、さようなら。無駄や遊びの中にこそ、まだ見ぬ価値が、イノベーションが眠ってる。「90%の解を得よ」、「効率よりも移植性」と教えるUNIX哲学は、その真理をわかってる。我らはそんなUNIX哲学を愛し、エクストリームなシェルスクリプトで、プログラミングの新しい価値を探求する組織なのだ。


るてんのお部屋

活動内容

CodeZineでマンガや記事を書いている柳井政和の個人サークルです。最近はHTML5+NW.jsで、シミュレーションRPGを作っています。技術系同人誌を多数出しています。出展予定の既刊は「HTML5+NW.jsで同人ゲームを作る基礎知識 for Windows」「TinySRPG アルゴリズムブックJavaScriptのコードで学ぶシミュレーションRPGの処理」「JavaScriptで実行時エラーを起こす100+の技法」「JavaScript:特殊コードゴルフ マニアクス」「ARToolKitを使わずに ARマーカーの認識をフルスクラッチで作る方法」です。