ウィズコロナ/アフターコロナで刻々と変化する世の中、エンジニアにとって、開発現場や働き方はもちろん、キャリアの面でも不確実性の高い時代となりました。こうした状況のなか、クラウドに強みを持つエンジニアは、テクノロジーと自らのスキルを活かしながら、世の中に対してこれまで以上の価値を提供し続けています。

今回は、デベロッパーの祭典「Developers Summit」の趣旨に賛同いただいている Google エンジニア、 Google Cloud パートナー4社のエンジニアが集結し、これからクラウドを活用していきたい方やすでに活用している方に向けて、キャリアイベントを開催します。各社のエキスパートによるエンジニアとしての生き方をガイドに、新たな選択肢を発見する場となれば幸いです。

全ての業界が直面するニューノーマルに向け、アプリケーションとワークロードのクラウドへの移行を加速し、柔軟性、アジリティ、コラボレーションといった価値をさらに得ています。その価値を届ける Google Cloud パートナー様も、日々状況に応じて変化し、成功を遂げられています。変革的で最新のテクノロジーをより多くの人に届けるために、皆さんの技術と熱意を活かす、新しいチャレンジの場と出会ってください。 ――Google Cloud パートナーエンジニア 浦底博幸

開催概要

名称 クラウドエンジニア キャリアトークス ~Google Cloud パートナーと考えるこれからのエンジニアのキャリア~ Powered by Developers Summit
日時 2020年9月11日(金) 13:00~16:00
会場 オンライン
特別協力 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
主催 株式会社翔泳社
参加費 無料 (事前登録制)
注意事項 ※イベントを視聴できるのは、事前にご登録いただいた方のみとなります。
※ご登録いただいた方には、別途、イベントを視聴するために必要な【 URL・ID・パスワード・接続方法 】などを、9月10日(木)16:00頃にメールにてお送りいたしました。
※イベント内容の録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。これらの違反が発覚した場合、法的措置を取らせていただく場合もございますのでご注意ください。
※イベント終了後、アーカイブの公開はございません。
申込み受付は終了いたしました

タイムテーブル

13:00~13:10 <生配信>新たな未来に新たな技術で新たなキャリアを

現在のそして将来エンジニアたる皆様が、迫りつつある新たな日常と未来に対し、新たな技術を用いるだけではなく、自らも新たな舞台で将来をつくる。
その先駆けとなるであろう4社との出会いを届けたい。そんな当イベントの趣旨をご説明いたします。

浦底 博幸

プロフィール

グーグル・クラウド・シャパン合同会社 パートナーエンジニア

13:15~13:45Google Cloud ならびにパートナーサクセスの最新状況

Google CloudはかねてからCloud Nativeはもちろんのこと、 現在はEnterpriseに対応できるサービス・ソリューションも含め、急速に拡大しています。

それに伴い、各社それぞれの特性を活かし、独自のパートナーサクセスを実現している企業様も増えてきています。
これからのパートナーサクセスの可能性を参加者の皆さんにご想像いただけるよう、最新状況をご紹介いたします。

浦底 博幸

プロフィール

グーグル・クラウド・シャパン合同会社 パートナーエンジニア

坂井 俊介

プロフィール

グーグル・クラウド・シャパン合同会社 パートナーエンジニアマネージャー

13:50~14:10自らの手で創る最新技術を扱うSlerの楽しさとは

クラウドエース株式会社は2016年にGoogle Cloud専業のSIerとして設立されました。
日本初のプレミア認定パートナーとして圧倒的な技術力の秘密は「楽しく正直に仕事できているか」を掲げて、社員自ら進んで技術向上に積極的に取り組んでいます。
2020年度優秀カスタマーサポート表彰制度の「奨励賞」と「新型コロナウイルス感染症対策特別賞」をダブル受賞し、柔軟な環境や、働き方について積極的に取り組んでいます。

高野 遼

プロフィール

クラウドエース株式会社 取締役 CTO

都城工業高等専門学校卒業後、富士通株式会社に入社。社内 SE として、プライベートクラウドシステムの開発に携わる。
退職後、吉積情報株式会社に入社し、Google App Engine による多数のシステム開発を行う。 フリーの IT コンサルタントを経て、クラウドエースに参画。
現在は Google Cloud コンサルタント・Google 認定トレーナーとして活動中。
Google Cloud Certified Professional (Cloud Architect, Data Engineer)

14:15~14:35クラウド、AI時代のこれからの働き方と生き方の指針

クラウドやAIの進化は今後もとまらず益々発展していくこの時代に、私達はどのような心構えでどのようなスキルを身につけ、どのような働き方や生き方をしていくべきか。
学生時代に飲食店を経営してからエンジニアに転身し、その後トップゲートを起業した、異色の経歴を持つトップゲートの代表加藤から、未来への逆算思考にてこれからの時代を生き抜き、活躍していくための指針やキーワードをご紹介します。

加藤 昌樹

プロフィール

株式会社トップゲート 代表取締役

10歳からコンピュータに興味を持ち、独学でプログラミングを習得、大学では経営学部で経営を学ぶかたわら、実際に飲食店を経営しました。卒業後、IT企業で販売管理ソフトの開発に従事した後独立し、2006年ITシステムの設計様式・構造を考え、具体的解決策を提案する「ITアーキテクト集団」として株式会社トップゲートを創業しました。リーマンショックを機にGoogle App Engine、G Suite、AndroidなどGoogle専門のシステム開発に注力し Google Cloud Platformのトレーニングやコンサルティング、ユーザー会の立ち上げなどを行い普及に寄与しました。

14:40~15:00grasysが描くクラウドビジネスの将来像は?

grasysはどこに向かおうとしているのか?
実績をもとに、今後どのような技術・ビジネスを進めようとしているのか?
一緒に働く仲間に対しどのような環境を提供しようとしているのかをご説明いたします。

中島 健

プロフィール

株式会社grasys Cloud Infrastructure Division / Customer Reliability Engineer / Manager

SIerにてサーバインフラの設計、構築、運用を一通り経験後、規模の大きなインフラに関わる事を目的とし、ソーシャルゲームバブルと呼ばれる時代にソーシャルゲーム開発会社に転職し国内トップクラスのトラフィックを抱えるサーバインフラの設計、構築、運用を経験。
オンプレミス環境では一通りやりきり、Cloud事業を主体としたgrasysに転職。現在インフラ部門のManagerに従事。

中川 泰介

プロフィール

株式会社grasys Administration Division / Manager

税理士事務所にて中小・ベンチャー企業の経理・財務業務を経験し、コンサルティングファームで大規模な基幹システム構築に伴うBPRコンサルティング経験を積む。
その後、上場子会社で経理・財務・経営企画の経験を積んだのち、grasysのAdministration Divisionにて管理業務の責任者として従事。

15:05~15:25老舗上場企業が巻き起こす、ビッグデータビジネス

創業50年以上、Googleビジネス14年の歴史をもつ電算システムでは、日本初期のGoogle Enterpriseパートナーで Google Cloud のパイオニア企業です。現在はGoogle Cloudを中心としたビッグデータビジネスにフォーカスし、さらなる事業拡大を狙っています。インフラ・データ基盤から、DWH構築、BIソリューション、データ分析、機械学習まで、幅広いビッグデータビジネス領域で、共に成長していきませんか。担当領域を軸に横断的に活躍できる場があるのも、魅力の1つです。

神谷 智仁

プロフィール

株式会社電算システム システムソリューション部 部長

2000年電算システム入社。クラサバ系アプリの開発、EAIツールを使ったデータ連携システムの構築、ERP導入プロジェクトのインフラ構築・保守運用業務に従事。2010年にG Suiteのデプロイメント・サポートの専任チームを立ち上げ、Google Cloud事業の中核として大手企業への導入を推進。Googleからの評価も高く、Deployment部門として初のAwardを受賞した経歴を持つ。2019年からはデータエンジニア養成プロジェクトをリーダーとして牽引、2020年よりGoogle Cloud ビジネスのエンジニア統括となる。

15:30~16:00 <生配信>みなさんの新たな未来とは

登壇パートナー各社様、そして参加者の皆様にとっての新たな未来とは。
Google Cloud パートナー全体においても明るい未来について、参加者全員で自由に語る場にいたします。

当日は、みなさんからの質問にお答えいたします!各企業の取り組みについて聞いてみたい事や悩んでいることなど、質問を募集中です!(9/10・13時まで)

浦底 博幸

プロフィール

グーグル・クラウド・シャパン合同会社 パートナーエンジニア

坂井 俊介

プロフィール

グーグル・クラウド・シャパン合同会社 パートナーエンジニアマネージャー

高野 遼

プロフィール

クラウドエース株式会社 執行役員 CTO

都城工業高等専門学校卒業後、富士通株式会社に入社。社内 SE として、プライベートクラウドシステムの開発に携わる。
退職後、吉積情報株式会社に入社し、Google App Engine による多数のシステム開発を行う。 フリーの IT コンサルタントを経て、クラウドエースに参画。
現在は Google Cloud コンサルタント・Google 認定トレーナーとして活動中。
Google Cloud Certified Professional (Cloud Architect, Data Engineer)

加藤 昌樹

プロフィール

株式会社トップゲート 代表取締役

10歳からコンピュータに興味を持ち、独学でプログラミングを習得、大学では経営学部で経営を学ぶかたわら、実際に飲食店を経営しました。卒業後、IT企業で販売管理ソフトの開発に従事した後独立し、2006年ITシステムの設計様式・構造を考え、具体的解決策を提案する「ITアーキテクト集団」として株式会社トップゲートを創業しました。リーマンショックを機にGoogle App Engine、G Suite、AndroidなどGoogle専門のシステム開発に注力し Google Cloud Platformのトレーニングやコンサルティング、ユーザー会の立ち上げなどを行い普及に寄与しました。

中島 健

プロフィール

株式会社grasys Cloud Infrastructure Division / Customer Reliability Engineer / Manager

SIerにてサーバインフラの設計、構築、運用を一通り経験後、規模の大きなインフラに関わる事を目的とし、ソーシャルゲームバブルと呼ばれる時代にソーシャルゲーム開発会社に転職し国内トップクラスのトラフィックを抱えるサーバインフラの設計、構築、運用を経験。
オンプレミス環境では一通りやりきり、Cloud事業を主体としたgrasysに転職。現在インフラ部門のManagerに従事。

中川 泰介

プロフィール

株式会社grasys Administration Division / Manager

税理士事務所にて中小・ベンチャー企業の経理・財務業務を経験し、コンサルティングファームで大規模な基幹システム構築に伴うBPRコンサルティング経験を積む。
その後、上場子会社で経理・財務・経営企画の経験を積んだのち、grasysのAdministration Divisionにて管理業務の責任者として従事。

神谷 智仁

プロフィール

株式会社電算システム システムソリューション部 部長

2000年電算システム入社。クラサバ系アプリの開発、EAIツールを使ったデータ連携システムの構築、ERP導入プロジェクトのインフラ構築・保守運用業務に従事。2010年にG Suiteのデプロイメント・サポートの専任チームを立ち上げ、Google Cloud事業の中核として大手企業への導入を推進。Googleからの評価も高く、Deployment部門として初のAwardを受賞した経歴を持つ。2019年からはデータエンジニア養成プロジェクトをリーダーとして牽引、2020年よりGoogle Cloud ビジネスのエンジニア統括となる。

関連企業

スポンサー
特別協力
申込み受付は終了いたしました

行動規範

本イベントでは、すべての参加者、スピーカー、スポンサーとスタッフはイベント開催中およびその前後を含め以下の行動規範に従うことへの同意を必要とします。主催者はイベント開催を通じてこの規範の実施を徹底します。私達主催者は誰にとっても安全な環境を確約するためにすべての参加者が協力することを期待しています。

全員がハラスメント行為なく、本イベントに参加し体験できる環境の提供に最善を尽くします。私達主催者は、イベント参加者によるあらゆるハラスメント行為を一切許容しません。

ハラスメント行為には、言葉による性別、性的指向、障碍の有無、外見、身体の大きさ、人種、民族、国籍、宗教に関する攻撃的なコメント、公的空間での性的な映像表現、意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい、写真撮影や録音によるいやがらせ、トークやその他のイベントに対して繰り返して中断しようとする行為、不適切な身体接触、そして望まれない性的な注意を引きつける行為を含みます。

他者を傷つける・苦痛を与える・不利益を与える言葉や行為、映像表現を使うことは会場およびイベントに関連するいかなる場でも不適切であり、その適用範囲は発表やトークの内容、ワークショップ、展示、関連パーティー、ツイッターやその他のオンラインメディアでの発言を含みます。これらのルールを破ったイベント参加者は、主催者の判断によって、会場中の行動を制限されたり、参加費(協賛金)の返却なく、本イベントからの追放処分を受けることがあります。

この行動規範は「会議での行動規範」をべースに改修し、Creative Commons Attribution 3.0 Unported Licenseでライセンスされています。