いまや、企業のビジネスのプラットフォームとなった「自社ECサイト」。ECを取り巻く環境は常に進化し続けていますが、EC担当者が見ている範囲は広く、かつ日々の業務は忙しく、すべての情報を逐一追いかけることは難しいと思います。
ECzine編集部では、EC担当者がライバルに先駆け、半歩先の未来を見てビジネスを行えるよう、重要なポイントを短時間に、凝縮して学べるよう本講座を設計しました。リアルでは、2日間、全10時間の座学で開催している本講座を、オンラインでご覧いただけるようにしました。この機会を、ぜひご活用ください。

※本講座は、2022年10月12日~13日に開催した「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」の録画映像をZoomで配信いたします。あらかじめご了承くださいませ。


受付は終了いたしました。

別の部署から異動し、いきなり自社ECサイトの運営を担当することになった人

自社ECを運営するチームの部下に、ECの基礎教育を受けさせたい人

自社ECを運営するうえで、土台となる知識を身につけたい人

1日目 第1部 10:00-10:50
未来を占うEC史

・Eコマースの歴史 90年代黎明期~成長期で起きたこと
・Eコマース現状 進化のスピードが加速
・Eコマースの未来 未来を占う3つのキーワードとは?

JECCICA 一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会 代表理事
川連 一豊

楽天ショップの店長時代、商品企画から行った低反発枕が大ヒットし、楽天から「低反発枕の神様」と呼ばれる。2003年に楽天ショップ・オブ・ザ・イヤージャンル賞を受賞し、楽天にて、モバイル講師 HTMLメルマガ講師を行う。2004年7月に独立し、自身の経験からネットショップ支援を行う有限会社SAVAWAY設立。2006年に株式会社SAVAWAYに組織変更。2009年9月に「ネットショップで1億円をつくる 究極のおもてなし法」を出版。月間150億円 年間1700億円の流通額を達成。現在、ジャパンEコマースコンサルタント協会 代表理事 学長 教授、フォースター株式会社 代表取締役。中大手企業中心にコンサルティング実績 多くのWebシステムを開発

1日目 第2部 11:00-11:50
おさえておきたいモールの基礎知識

・楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングの違い
・企業、商材別モールの選びかた
・本店サイトと違うモールでの売りかたとは
・売れると必ずぶつかる壁と乗り越えかた

日本ECサービス株式会社 代表取締役
一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会 参事
清水 将平

1975年大阪生まれ。関西大学商学部卒業後、株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)にてサポート部門の責任者を務め、各専門誌でサポート満足度No.1を獲得。2003年に楽天株式会社にて社内賞を多数受賞し、最大600店舗を担当。ECコンサルタントや多数の部署を兼務し、すべての開発プロジェクトに携わり、受注APIや決済APIを担当。フリービット株式会社にて、DTIの買収に携わり、2010年に独立。GMOグループのECアドバイザーも務め、ネットショップの会員制サービス「ECマスターズ」を設立し、2014年から会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ」を運営。楽天ショップの25社に1社、日本全国2,200ショップ以上がサービスを利用し、71%の会員が売上を伸ばしている。2019年には、AbemaTVやBS日テレに生放送で3度出演。経産省のデジタルプラットフォーム取引透明化法のアドバイザーやヤフーのギグパートナーにも選ばれ、日本のEC業界の成長に貢献し続けている。

1日目 第3部 13:00-13:50
自社ECサイト構築の流れ、失敗しないディレクション

・プロジェクトを始める前に決めておきたいこと
・ECシステムどれにする?
・構築/リニューアルの流れ
・オムニチャネルの重要性
・今後のECサイトの在りかた

株式会社パルコデジタルマーケティング 営業推進室 部長 兼コンサルティング一部 部長
唐笠 亮

青山学院大学卒。数々のアパレル・雑貨ブランドでマーチャンダイザー・事業責任者を務めた後、自社ECサイト運営や大手モール出店の経験を活かし、「パルコデジタルマーケティング」でPARCOをはじめとするショッピングセンター・商業施設や、アパレル・雑貨ブランド等小売・専門店企業のデジタルマーケティング・デジタルシフトを支援している。

1日目 第4部 14:00-14:50
スマホ時代の自社EC ショッピングアプリの作りかた

・自社アプリのトレンド
・LINEとプッシュ通知
・自社アプリ活用事例
・アプリで効果が出る3つの理由
・自社アプリ導入までの流れ・注意点

株式会社ヤプリ エバンジェリスト
金子 洋平

1979年生まれ。宮城県石巻市出身。大学卒業後、GMOインターネットでマーケティング、営業、新規事業立ち上げを経験。24歳で「ファッション×インターネット」をテーマに起業、ファッションメディア、ファッションECを運営した。2016年よりアプリプラットフォーム「Yappli」の株式会社ヤプリに参画。翔泳社ECzine「金子洋平のおしゃれEC通信」。文化服装学院非常勤講師。ネットショップ能力認定機構認定講師。

1日目 第5部 15:00-15:50
攻めの物流/守りの物流~これからを生き抜く物流戦略~

・物流の基礎知識について
・物流攻略について(初中級編)
・物流攻略について(上級編)
・未来に向けて準備すること

株式会社リンクス 代表取締役社長
小橋 重信

アパレル会社にて上場から倒産までを経験し、過剰在庫の怖さを実感。その後、情報通信サービス事業部にてITを学び、物流会社にて、インポートブランドの物流導入から、大手セレクトショップのEC物流の統合、中古品の海外向けEC物流の立上げなどを行う。現在は、物流コンサルとして、多くの企業の物流戦略の見直しから物流再構築などを支援。共著に『全図解 メーカーの仕事』(ダイヤモンド社)。日本オムニチャネル協会 SCM部会サブリーダー、株式会社フジテックス ロジスティクスカンパニー物流システム顧問。

2日目 第1部 10:00-10:50
EC事業を拡大するための広告活用

枝葉のテクニックではなく、幹となる広告運用業務を網羅的に理解いただくことを目標に、以下のトピックを解説します。
・メディアとクリエイティブの最適化全体像
・プランニング段階の5つの業務ステップ
・運用段階の5つの業務ステップ
・社内/社外/テクノロジーの連携について

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 執行役員 パートナービジネス本部長
谷垣 宏一

2007年デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社入社。2009年より大手通販会社の広告運用とクリエイティブ開発業務に従事した後、2014年からはグループ企業内のプランナーや広告運用者の育成を担い、これまでに延べ1,000名以上の教育・スキルアップ支援に携わる。2019年からは、広告会社向けの運用型広告研修サービスの開発・提供を行うなど、教育を軸とした広告運用支援を行っている。

2日目 第2部 11:00-11:50
メールの仕組み化ストーリー設計

・売上最大化にはCRMの仕組み化が必要
・メール配信のタイミングを学ぶ
・メールのシナリオを学ぶ
・その他メール作成時のポイント

センド株式会社 コンサルタント
荒木 達成

1979年長崎生まれ。九州芸術工業大学(現九州大学)卒業後、株式会社タカギに入社。デザイナーとして活動。その後、株式会社ジャパネットたかたにて、ネット通販部門を担当。自ら制作した会員向けメールマガジン1通で1,000万円の売り上げを上げるなど活躍。制作会社や売れるネット広告社にてあらゆるサイトの立ち上げ・運用やコンサルティングを通じて、やずや、エーザイ、味の素、ファンケルなど通販会社のレスポンス、費用対効果を改善させることに成功する。現在は福岡で地方都市の活性化を支援すべく、WEBをメインとしたコンサルティングを行なっている。

2日目 第3部 13:00-13:50
EC売上につながるSNS広告とデータフィード活用

・各SNSとSNS広告の紹介
・商品データを活用したSNS広告プロダクト
・データフィードとは
・データフィード作成方法
・データフィード活用広告で売上を拡大する方法

アナグラム株式会社 運用型広告事業部 チームリーダー
安藤 将紀

2012年に株式会社フィードフォースへ入社。新規事業の立ち上げ・直販営業・代理店営業を担当した後、広告代理事業の立ち上げとともに運用型広告に携わる。GoogleやFacebook、Criteoなど様々な広告媒体の広告運用を行い、EC事業者のビジネスを支援。2022年にフィードフォースグループの企業であるアナグラム株式会社へ入社。

2日目 第4部 14:00-14:50
ECサイト改善に使えるデータと打ち手

・データを見る前に知っておきたいこと
・Google アナリティクスで見ておきたい5つのレポート
・レポートで何を見てどんな手を打つか

運営堂 代表
森野 誠之

運営堂代表。Web制作の営業など数社を経て2006年に独立後、名古屋を中心に地方のWeb運用を支援する業務に取り組む。現在はGoogleアナリティクスなどのアクセス解析を活用したサイト・広告改善支援を中心にWeb制作会社と提携し、分析から制作まで一貫してのサービスも開始。豊富な社会・業務経験と、独立系コンサルタントのポジションを活かしてWeb制作や広告にこだわらず、柔軟で客観的な改善提案を行っている。理系思考&辛口の姿勢とは裏腹に皿洗いを趣味にする二児のパパ。

2日目 第5部 15:00-15:50
ECのブランディングをデザインで実現する

・ブランディングってそもそも何?
・見た目をつくることだけがデザインではない
・全体設計からECのあり方を考える
・ブランディングの効果測定はどうやるか?
・選ばれる「EC」サイトであるためには

株式会社フラクタ Eコマースデザインスペシャリスト
城島 睦

2011年に株式会社FRACTAの前身企業に入社、EC運用やデザイン業務のアシスタント期間を経てWeb・ECデザイナーへ転身し、その後FRACTAの立ち上げにも携わる。ユーザーに優しい親切なサイトデザイン・UI表現だけでなく、ECの機能として効果的なビジュアル作りにも数々の案件で貢献。現在はECデザイナー経験を生かし、社内のプロジェクトメンバーの後方支援を行っている。

受付は終了いたしました。

講座名 2日でわかるEC構築・運営基礎講座
日時 2023年3月28日(火) 10:00~15:50
2023年3月29日(水) 10:00~15:50
場所 オンライン
参加特典 オリジナルテキスト(PDF)
開催前日にメールにて送付いたします。
参加料 66,000円(税込)
・テキスト代を含む
・アーカイブ動画の提供はございません。
お支払方法 クレジットカード/銀行振込/Amazon Pay
銀行振込をご希望の方は、1、2営業日以内に請求書をPDF形式でお送りいたします。
請求書発行日より10営業日以内のお振込みをお願いいたします。
修了証明書 講座終了後の翌日以降に会員メニューから発行することが可能です。出力方法の詳細は、こちらをご確認ください。
受講環境
  • 本講座は、2022年10月12日~13日に開催した「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」の録画映像をZoomで配信するオンラインセミナーとなります。
  • パソコンやタブレット等をご用意ください。
  • インターネット環境(ブラウザはGoogle Chromeを推奨)をご用意ください。
    Google Chromeのダウンロードはこちら
  • Zoomのダウンロード(ミーティング用Zoomクライアント)をお願いします。 ※接続テストはこちら
  • 音声機器(ヘッドセットまたはマイク付きイヤホン)をご用意ください。
  • 質疑応答についてはお受けできません。
注意事項
  • 当講座はZoomを利用したオンラインセミナーとなりますので、事前に受講環境をご確認ください。
  • 受講に必要なURLは受講者1名につき1つのURLとなります。1つのURLを利用し複数名で受講することはできません。違反を発見した場合は追加請求いたします。
  • 講義内容の録画・録音・画面のキャプチャなどによる記録や利用は固くお断りいたします。また、講義や演習の資料について、無断転載・引用を禁じます。 これらの違反が発覚した場合、著作権法に抵触する恐れがあり、法的措置を取る場合がございますのでご注意ください。
  • 都合によりセミナー内容の一部が変更となる場合がありますので、ご了承願います。
  • 定員に達し次第、申込受付を締切らせていただきます。
  • 参加者様のご都合によるキャンセルは3月20日(月)までお受けいたします。なお、すでにご入金済みの方は全額返金いたします(返金手数料は参加者様負担)。それ以降のキャンセルおよび当日の欠席・遅刻・早退による返金等は一切お受けしておりません。
  • ご本人が出席できない場合は、代理の方の参加が可能です。その際は「お申込者氏名・代理参加者氏名」を開催前日までに事務局へメールにてご連絡ください。
  • 最少催行人数に満たない場合は、開催を中止することがありますので、ご了承願います。その際は、開催3日前までに、本ページおよびメールでご連絡いたします。
  • 自然災害、交通機関の事故、講師の発病等、不可抗力な事情により開催を中止することがあります。事前に中止が判明した場合は、本ページおよびメールにてお知らせいたしますので、各自でご確認ください。当日に中止が決まった場合は、本ページおよびメールと電話にてお知らせいたし、開催日の変更もしくは参加料の返金をいたします。
このエントリーをはてなブックマークに追加