顧客や市場を深く理解し、誰に・何を(Who・What)を提供するかを明確化することは、BtoCだけでなくBtoBマーケティングにおいても非常に重要です。しかし、「つい自社プロダクトありきになる」「顧客理解をしたくても、エンドユーザーや直接やり取りする相手、決済権を持つ人など顧客の定義が困難」「社内の部署ごとに持っている情報が分断されている」といった課題や悩みを抱えるBtoBマーケターもいるのではないでしょうか。
本セッションでは、様々なBtoBビジネスを展開するパナソニック コネクトで、顧客価値を起点としたデジタルマーケティングを推進する関口氏が登壇。モデレーターは元コニカミノルタで現EVeMのマーケター・富家氏が務め、BtoBマーケティングにおいて顧客の解像度を高め、購入・契約や継続的な価値提供までつなげるポイントを掘り下げていきます。「顧客が本当に見出している価値」を想像しにくいBtoBビジネスにおいて成果を出すため、今マーケターが求められている考え方を学びたい方にお勧めのセッションです!
株式会社EVeM
Marketing Director
大手通販会社のマーケティング、広告代理店にてマーケティングコンサルタントを経験。その後、コニカミノルタジャパンにて、営業改革プロジェクト×マーケティング組織立ち上げを推進。マーケティング企画部 部長として、事業部・全社マーケティング組織の責任者を務めた。2023年秋よりEVeMに参画。実践者のひとりとして、マーケティングに「マネジメントの力」を掛け合わせた成果創出に挑戦している。著書:最高の打ち手が見つかるマーケティングの実践ガイド(翔泳社)
パナソニック コネクト株式会社
デザイン&マーケティング本部 デジタルカスタマーエクスペリエンス エグゼクティブ/統括部長、
(兼)現場ソリューションカンパニー ヴァイスプレジデント(マーケティング戦略)、
(兼)回路形成プロセス事業部 事業部長付
総合電機メーカーに入社後、複数のB2B事業製造業企業において、マーケティング戦略、グローバルマーケティング、デマンドジェネレーション、カスタマーエクスペリエンスを牽引。現在はパナソニック コネクトにおいて、デジタルも活用した顧客価値起点のマーケティング変革を断行中。さらに全社的な部門横断でのデジタルエクスペリエンス向上にも取り組んでいる。公益社団法人日本マーケティング協会理事、博士(工学)。
企業に所属されている方は、所属企業のメールアドレスでご登録ください。
懇親会事前登録:5月29日(木)17:00まで ※抽選