このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜビジョンやパーパスは他人ごととなり、浸透しないのか。
“共創がおきるビジョンづくり”のプロセスとポイントを学ぶ

競争優位性を打ち出すための固定されたビジョンから、共創がおきやすい柔軟に進化できるビジョンへと、時代にあわせ、ビジョンのつくり方も変えていく必要があります。
本講座では、講師の好評新刊『正解がない時代のビジョンのつくり方 「自分たちらしさ」から始めるチームビルディング』の内容に基づき、共創がおきるビジョンのつくり方・育て方について体験をとおして学ぶワークショップスタイルの講座をおこないます。また、ビジョンづくりにおいての難関でもある「理想像の統合」と「ビジョンの浸透」に焦点をあて、この壁を超えていく新しい方法として「ビジョンマップ」の活用をご紹介します。
これからビジョンをつくり、組織をまとめ、前進させたい人の入門講座としておすすめです。

共創するビジョンのつくり方とは?

本講座では、共創しやすいビジョンづくりのために、ビジョンを自分ごと化して考え、変化の激しい世の中でも柔軟に進化させていける方法を解説します。
そして、そのために必要な次の4要素を明確にしながら考えます。
1. 自分たちらしさ
2. 未来の社会像※
3. 未来の自分たちの役割
4. 自分たちがつくる未来の風景
※時間の制約の都合上、未来の社会像については、事務局側で用意した素材を活用します。

ビジョンマップとは?

ビジョンづくりに必要な4つの要素のうち、ゴールとなるのが「自分たちがつくる未来の風景」です。ビジョンマップとは、その風景を1枚の絵に表したものです。自分たちの社会的役割や活動方針、活動の内容など情報をわかりやすく伝えることができます。

ビジョンマップでは、どのような未来をつくっていきたいのか?どのような活動をしていこうとしているのか?がわかり、組織やチームの目指していることが一目瞭然となります。
本講座では、「絵が苦手だから」という理由で考えることを敬遠しがちな、「絵でどう表現するのか」という大切な部分も扱います。ビジョンを伝えていくためにとても重要だからです。絵を書くことが苦手な人でもとりくめるようにテンプレートやシールをつかって行いますのでご安心ください。

開催概要

講座名 共創するビジョンのつくり方・育て方 基礎講座
ワンチームをつくる「ビジョンマップ」の活用方法を体験しよう!
日時 2024年3月19日(火)10:00~17:30
定員 16名
会場 株式会社翔泳社1F セミナールーム
〒160-0006 東京都新宿区舟町5 (地図
参加料 66,000円(税込)
※3月5日(火)17時にて早期申込割引は終了しました。
ビジョンマップテンプレート集冊子、講師書籍『正解がない時代のビジョンのつくり方』贈呈
お支払方法 クレジットカード/銀行振込/Amazon Pay
銀行振込をご希望の方は、ご登録の住所に請求書を郵送させていただきます。
請求書発行日より10営業日以内のお振込みをお願いいたします。
適格請求書(インボイス) 適格請求書発行事業者登録番号の確認やインボイスの発行については、こちらをご確認ください。
領収書 会員メニュー > 注文履歴 > [領収書出力]から、出力することが可能です。
出力方法の詳細は、こちらをご確認ください。
修了証明書 講座終了後の翌日以降に会員メニューから発行することが可能です。出力方法の詳細は、こちらをご確認ください。

タイムテーブル

*適宜休憩が入ります。また、ワークショップの進捗状況や受講者との質疑応答により、若干、プログラムが変更される場合があります。予めご了承ください。

       
10:00-11:05 正解がない時代に必要なビジョンの基礎講義
自己紹介
レクチャー① 正解がない時代に必要なビジョン
事例紹介・未来を考えることの基礎知識    
11:05-12:20 ビジョン作成のための「自分たちらしさの探索」
個人、ペアワーク:⾃分たちらしさの探索 ・⾃分たちらしさを考える・⾃分らしさの⾔語化
レクチャー② ⾃分たちらしさを考える理由・事例紹介・コツ
12:20-13:25 昼食休憩
13:25-14:55 ビジョン作成のための「未来シナリオの発想」
ペアワーク:未来シナリオの発想・予測できない未来でのシナリオ発想
レクチャー③ プロセスの解説・予測できない未来を舞台に発想することの意味
14:45-16:40 ビジョンを描く
個人ワーク:さまざまなビジョンマップの紹介・未来新聞を描く
レクチャー④描くことで起こること・語り合うことの効果・ビジョン浸透と共創促進
16:40-17:30 ビジョン作成のプロセスと企業導入のポイント
レクチャー⑤ ビジョンをつくるプロセス解説・企業で取り⼊れるために必要なこと

本講座の受講対象と課題

• ビジョンづくりの実務において、作成・浸透に責任をおう経営企画責任者・担当者
• 新規事業やDXのマネージャー&担当者
• 新しいプロダクトやサービスをつくるチームメンバー
• 組織の結束を高めたい人事担当者
• 「ビジョン」によって、メンバーの目線を揃えたいマネジメント層

本講座で提供するもの

• ビジョンを描くことの重要性とその背景
• 共創するビジョンづくりの方法と重要なポイント
• ビジョンをもとに構想を拡張する方法と実践練習
• 「ビジョンマップ」のさまざまな事例と効果
• 「ビジョンマップ」の基本要素と書き方
• 「ビジョンマップ」のテンプレート集
• 予測できない未来を捉える「未来洞察」の基礎知識
• 自分のこと/自分たちのチームや組織の強みを発見する方法

講座に関連する解説記事

組織の中に既に存在する価値を発見し、統合するデザイナーの力──仲介者として拡張したキャリアの現在地
ビジョンが“北極星”ではなく“舞台”である理由──他人ごとにならず、個人が役割を見い出せる条件とは?

受付を終了いたしました。


講師プロフィール

三澤 直加(みさわ なおか)

株式会社グラグリッド代表/ビジョンデザイナー
金沢美術工芸大学プロダクトデザイン専攻卒業後、UXデザイナー、デザインリサーチャー、サービスデザイナーを経験。受注型のデザインから共創型のデザインの実現を目指して株式会社グラグリッドを設立。「可能性を覚醒させる」をモットーに、創造的な文化をつくる戦略パートナーとして、大企業から地域のコミュニティまで、さまざまな組織に伴走。ビジョンづくり、事業づくり、組織づくり、ブランドづくりを統括するデザイン経営を支援する。
絵や図を描きながら考える「ビジュアル思考」スタイルは、組織における合意形成、個性の発見、企画力の向上において多くの成果を生み出している。近年は、デザインのちからを社会へひらいていくために、知識創造の場づくり、創造性開発メソッドの開発、共創コミュニティの企画運営を行い、多くのデザイナーを育成している。
著書に『正解がない時代のビジョンのつくり方』(翔泳社,2023),『ビジュアル思考大全』(翔泳社,2021)など。

留意事項

  • 都合によりセミナー内容の一部が変更となる場合がありますので、ご了承願います。
  • 定員に達し次第、申込受付を締切らせていただきます。
  • 参加者様のご都合によるキャンセルは3月11日(月)までお受けいたします。なお、すでにご入金済みの方は全額返金いたします。(返金手数料は参加者様負担)それ以降のキャンセルおよび、当日の欠席・遅刻・早退による返金等は一切お受けしておりません。
  • ご本人が出席できない場合は、代理の方の参加が可能です。その際は「お申込者氏名・代理参加者氏名」を開催前日までに事務局へメールにてご連絡ください。
  • 最少催行人数に満たない場合は、開催を中止することがありますので、ご了承願います。その際は、開催3日前までに、本ページおよびメールでご連絡いたします。
  • 自然災害、交通機関の事故、講師の発病等、不可抗力な事情により開催を中止することがあります。事前に中止が判明した場合は、本ページおよびメールにてお知らせいたしますので、各自でご確認ください。当日に中止が決まった場合は、本ページおよびメールと電話にてお知らせいたし、開催日の変更もしくは参加料の返金をいたします。
  • 受動喫煙対策強化のため全館禁煙(電子たばこ含む)とさせていただきます。本セミナールームがある新宿区は路上喫煙禁止区域となりますので、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

受付を終了いたしました。


事務局からのお知らせ

【ゴールデンウィーク休業のお知らせ】
誠に勝手ながら、下記期間中のお問合せ窓口を休業させていただきます。期間中のお問合せに関しましては、5月7日(火)以降の対応となります。ご了承の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
ゴールデンウィーク休業期間
2024年4月27日(土)~2024年5月6日(月)

ページトップへ