イベント一覧
-
2日で分かるWebマーケティング基礎講座(2024.10.23-24)
本講座は、Webマーケティングの幅広い知識を体系的・総合的に学べるセミナーです。 概論や戦略だけでなく、目の前の業務に直結する戦術についても解説しているので、マーケターとしての第一歩にピッタリ! 2日間10コマの集中プログラムで、広い視野と現場での実践スキルを一気に身に付けられるお得な内容になっています。 講師を担当するのは各分野で実績を積んだ一流プロフェッショナル! 累計800人以上が受講したロングセラー講座で、Webマーケティングの基礎をしっかり学んでみませんか?
会期 2024/10/23(Wed) 10:00 ~ 2024/10/24(Thu) 16:50 場所 翔泳社 セミナールーム -
SalesZine & Beyond 2024(2024.10.16)
テクノロジーの発展やビジネス環境の変化を経て、購買プロセスを進める主導権は「買い手」から「売り手」へとうつりました。企業と顧客が最初の接点を持つころには、顧客は情報収集や比較検討、購買先の選定、ときには購買の意思決定までを自ら完了させているのです。
このような時代において企業が収益を拡大させるには、顧客へのアプローチを大きく変えなければなりません。そこでSalesZineは「マーケティングとセールスの連携」に注目しました。顧客と接するタイミングや方法、追うべきKPIこそ異なるものの、顧客の購買を支援し、自社の「売上」をつくるという目的は同じです。マーケティングとセールスが連携を深め、一貫した顧客体験を提供できるかが、事業成長を左右する鍵となるでしょう。 SalesZine & Beyond 2024では、自社のマーケティング・セールスをけん引するリーダーや、数々の企業を支援してきたマーケティング・セールスのプロが集結します。マーケティングとセールスが互いに理解を深め、顧客への価値提供と自社の成長へともに向き合う1日を過ごしてみませんか。会期 2024/10/16(Wed) 13:00 ~ 2024/10/16(Wed) 17:35 参加費 無料 場所 神田明神ホール -
AWSの“あるある課題”を1時間で解決!すぐ実務に活かせる「コスト削減・アカウント管理・人材育成」の正攻法 powered by EnterpriseZine(2024.10.16)
本セミナーでは、300社以上にAWSの伴走支援を行ってきたアシストのスペシャリストが、支援の中で得た知見を基に「3つのあるある課題」に焦点を当て、その具体的な解決策を皆さんに解説します。
・最適なコスト管理を実現するための4つのステップ
・複数アカウントの最適な統制方法
・AWS人材の効果的なスキルアップ方法
明日からすぐ実務に活かせる実践知を学べるセッション内容となっております。AWSユーザーの方や、導入を検討している方は、ぜひ奮ってご参加ください。会期 2024/10/16(Wed) 13:00 ~ 2024/10/16(Wed) 13:55 参加費 無料 場所 オンライン -
アーキテクチャ設計実践講座(2024.10.10)
本講座はITアーキテクトとして活躍するグロース・アーキテクチャ&チームス株式会社の鈴木雄介氏を講師に迎え、ケーススタディを用いてアーキテクチャ設計の進め方をワークショップ形式で学びます。 ケーススタディは企業内のシステム間連携を対象にしており、システムの現状分析、ビジネス要件からのアーキテクチャ検討、システム構成の評価といった流れを実施します。 なお、本講座において詳細なプログラミング能力やクラウド技術知識は前提とはしません。
会期 2024/10/10(Thu) 10:00 ~ 2024/10/10(Thu) 17:00 場所 翔泳社 1Fセミナールーム -
新エバンジェリスト養成講座(2024.09.30)
本講座では、日本マイクロソフトの「エバンジェリスト」としてカリスマ的な人気を誇り、テレビやラジオなど多方面で活躍する西脇資哲氏が、13年の歳月をかけ実践の中で積み上げてきた、プレゼンのノウハウを“2時間”で伝授! 月30件のプレゼンテーション、オンライン授業など“ビジネスや教育の最前線”で培ってきた、心を動かす巧みな話術、資料作成の裏技、視線誘導など、対面での技術はもちろん、オンラインならではのテクニックも含め、オンライン/オフライン両方で使える“実践的なテクニック”が、2時間にギュギュっと凝縮されています。 営業担当者、エンジニア、マーケター、人事担当者、コンサルタントなど、「伝える」ことが求められるビジネスパーソンはもちろん、学生や人前で話すことが多い方、プレゼンで“心を動かしたい”すべての方に向けたセミナーとなります。 プレゼンスキルは、習得すれば「一生活かすことができる」スキルです。 この機会に、ぜひ習得しましょう!
会期 2024/09/30(Mon) 18:30 ~ 2024/09/30(Mon) 20:45 場所 オンライン -
2時間で学ぶ!「データ分析デザイン」基礎講座【オンライン】(2024.09.26)
データ分析がブームとなり、統計学や分析手法といった手段を学ぶ/ビッグデータブームの際には、それを扱えるIT基盤を整備する/現在であれば、生成AIによる業務の効率化など、このように手段にばかり注目し、その結果、ビジネス上の成果が得られなかったという経験をされた方も多いのではないでしょうか? 講師である柏木吉基氏は、そんな状況を「データ活用」とは異なる「データ整理」と呼び警鐘を鳴らしています。そして、業務や課題解決のために、データ活用を実現するための具体的な設計図作りを「データ分析デザイン」として提唱しています。本講座では、オンラインで講師のメソッドの中でも一番の本質となる「データ分析デザイン」を2時間で習得できるプログラムとなっています。
会期 2024/09/26(Thu) 15:00 ~ 2024/09/26(Thu) 17:00 場所 オンライン開催(Zoom) -
Security Online Day 2024 秋の陣(2024.09.25‐26)
AIなどの新たなテクノロジーの普及や、急変する国際情勢にともない、サイバーセキュリティとそれを脅かす脅威動向が著しく変化しています。AI活用のためのデータ保護や、サプライチェーンを狙った攻撃、フィッシング、内部不正など、向き合うべき課題は山積みです。 政府統一基準の整備をはじめ、産官学問わず求められるセキュリティのレベルも高まってきています。セキュリティ水準を十分に満たせていない企業は今後、これまで通りの事業展開は苦しくなっていくでしょう。もはや、こうした課題から目を背けることは不可能です。 Security Online(EnterpriseZine)によるセキュリティの祭典「Security Online Day 秋の陣」。 今回は大幅にボリュームアップし、2日間での開催となります。セキュリティの最前線で戦う実践者や有識者をお招きして、皆さまのセキュリティ課題を解決するための豊富なセッションを用意します。 業界や企業ごとに抱える個別の課題、最新テクノロジーの活用にともなう新たなセキュリティ技術やメソッド、そして国内外の最新セキュリティ動向など、皆さまの興味関心に沿うセッションをぜひお探しください。
会期 2024/09/25(Wed) 10:00 ~ 2024/09/26(Thu) 15:40 参加費 無料 場所 オンライン -
DDD Boot Camp(2024.09.20)
業務フローやシナリオは多くの現場で使われていますが、漫然と書いていても、今ひとつぴんと来ない、ということになりがちです。 単に成果物を作るだけでなく、きちんと理解してそれを共有するためにはどうすればよいのか、 ドメイン駆動設計(DDD)からヒントを得ながら学んでいくオンライン研修講座です。
会期 2024/09/20(Fri) 10:00 ~ 2024/09/20(Fri) 18:00 -
Googleアナリティクス4実践講座~分析改善&Looker Studio活用編(2024年9月18日)
「データを出すこと」が目的になっていませんか?Google アナリティクスには様々な機能があるからこそ、目的に沿った使い方を習得しておくことが重要です。3時間の講座で、良質な「気づき」が得られるデータ分析手法を伝授します。
会期 2024/09/18(Wed) 13:00 ~ 2024/09/18(Wed) 16:00 場所 オンライン -
Developers Summit 2024 KANSAI(2024.09.18)
関西のITエンジニアのためのお祭り「Developers Summit KANSAI」(デブサミ関西)では、これまで関西にて「少し先の未来」を実現している方々や企業の技術トピックを取り上げてきました。 現在、生成AIなどこれまでの常識を越える革新的なテクノロジーが登場したことで、あらゆる人の仕事や生活にも変革の波が押し寄せています。新しい技術に戸惑いながらも、開発現場で試行錯誤している方や、活用に向けて関心を寄せている方もいるのではないでしょうか。このような開発プロセスや働き方の変化、マインドの変化は、私たちにとって「新しい常識」を作る確かな第一歩です。 2024年のデブサミ関西のテーマは、「みんなで創ろう、ニュースタンダード」。 より良い未来の実現を目指して、みんなで関西の地から新たな一歩を踏み出しませんか? 今年は、新しい常識をつくり上げる最前線の技術動向や、関西の注目企業による再現性のある取り組みのほか、明日から現場で使える実践的な知見・考え方を発信します。 そして活気に溢れるエンジニアコミュニティの絆を深めることで、「関西のITエンジニアこそが、“次の常識”をつくっていく!」——そう思ってもらえるような場を創出します!
会期 2024/09/18(Wed) 10:00 ~ 2024/09/18(Wed) 18:30 参加費 無料 場所 サンライズビル大阪