イベント一覧

  • Excel徹底活用!アンケート設計と分析講座

    本講座では、相関分析、単回帰分析、重回帰分析、コンジョイント分析プログラム(Excelのアドイン)を使って、実際に手を動かして分析していきます。

    会期 2016/02/24(Wed) 13:00 ~ 2016/02/24(Wed) 18:00
    参加費 58,320円(税込)
    場所 株式会社翔泳社 セミナールーム

    本イベント詳細を見る

  • EnterpriseZine Day 2016 次を見据えたITインフラとシステム運用の姿 EnterpriseZine Day 2016「次を見据えたITインフラとシステム運用の姿」

    データ分析を企業戦略の中心に据え、新しいビジネスの実現や他社との差別化を図るという動きが活発しています。 “データ駆動(データドリブン)型企業”へと舵を切り、企業競争力を高めていくためにはデータ分析基盤の変革は不可欠です。なかでも、データを管理・活用するストレージインフラをどう構築するかは経営に関わる重要課題となっています。 近年では、フラッシュストレージ、ストレージ仮想化、スケールアウトストレージなどストレージインフラを支える新しいテクノロジーが多数登場し、自社のITインフラの変革への対応がより実現しやすい環境も整いつつあります。 今回のEnterpriseZine Dayでは、「BigData×Storage~2015年ビッグデータ分析基盤の最新動向~」をテーマに、ビッグデータ時代のビジネス環境の変化に対応できるデータ分析のインフラ基盤としてのストレージの最新動向や活用事例、企業システムの今後の方向性について解説します。 

    会期 2016/02/23(Tue) 13:30 ~ 2016/02/23(Tue) 17:40
    参加費 無料

    本イベント詳細を見る

  • Developers Summit 2016

    デブサミ2016 は「Hack the Real」をメインテーマとして掲げ、知的産業をリードするソフトウェアエンジニアが、ご自身の技術、現場、キャリアから始まり、「現実」との融合が進み複雑化を続けるテクノロジーをどのように攻略していくかを探っていきたいと思います。

    会期 2016/02/18(Thu) 10:00 ~ 2016/02/19(Fri) 19:00
    参加費 無料
    場所 目黒雅叙園

    本イベント詳細を見る

  • [第2回]カスタマージャーニーマップ・ワークショップ 基礎編

    顧客の体験や感覚の可視化をし、企業がビジネス視点だけではなく顧客視点からも課題や施策を検討できる助けとなる手法のひとつに、「カスタマージャーニーマップ」(以下、CJM)があります。この手法は、顧客体験を基点として事業全体を再構築する「サービスデザイン」においても、現状把握やプランニングのため注目されています。
    本講座は、そのCJMの概要や活用方法を学び、実際に自分で描いてみることで実践的に理解することを目的とした、言わばCJMの基礎講座です。講師は株式会社コンセントの取締役/サービスデザイナーの大崎優、サービスデザイナーの小山田那由他です。
    顧客の体験価値創出のために、製品やサービス開発のプロジェクトにおいてサービスデザインを多数実践するなかで、企業側の課題や目的に合わせてさまざまなCJMを作成し活用してきた株式会社コンセントのこれまでの経験をもとに、顧客視点を取り入れることの重要性や、CJMを活用したプロジェクトの実例、ビジネスの現場での実践方法をご紹介しながら、CJMを実際に描くワークショップを開催します。

    会期 2016/02/17(Wed) 10:00 ~ 2016/02/17(Wed) 17:00
    場所 株式会社翔泳社1F セミナールーム

    本イベント詳細を見る

  • 企業人のための法と技術集中講座―改正個人情報保護法とプライバシーの権利― 2016.2.15

    鈴木正朝教授が、3日にわたって、企業人が最低限身につけておくべき、プライバシーと法、テクノロジーの現状について集中講義を行ないます。

    会期 2016/02/15(Mon) 18:00 ~ 2016/02/17(Wed) 18:00
    場所 渋谷ヒカリエ27階LINE株式会社セミナールーム

    本イベント詳細を見る

  • 2日でわかるEC構築・運営基礎講座

    ECを専業とする企業でなくとも、もはや不可欠となった「自社ECサイト」。オムニチャネルのプラットフォーム、メーカーの直販への挑戦、情報発信や顧客とのコミュニケーションなど、その企業のビジネスの根幹ともなり得ます。その一方で、大手ショッピングモールの出店者に比べれば一般的には歴史は浅く、また世に出ているノウハウも、各社のビジネス、体制によって落としこんでいかねばなりません。「成り行きでなったEC担当者」ではなく、「自社ECのプロフェッショナル」が必要な時代。本講座では2日間かけて、プロを育成するための土台を作り上げます。

    会期 2016/02/15(Mon) 10:00 ~ 2016/02/16(Tue) 16:50
    場所 株式会社翔泳社 セミナールーム

    本イベント詳細を見る

  • 【2日で分かる】Rではじめるビジネス統計分析基礎講座

    項目の多いデータを扱う業務の分析にかかわる方々にとって、以下のようなRを使うメリットがあります。 1:「簡単に高速に」データファイルの結合、その他複雑な処理ができる 2:エクセルではできない機械学習を用いた応用分析が可能になる 3:プログラムを記述することで、処理の再実行、他分析への展開が容易に行え、業務が効率化できる 多くはこの3つに集約されます。 本講座では、「上記項目に絞ったRの操作演習」、頻出する業務課題の解決に役立つ「利用頻度の高い統計知識」、「おぼえると便利な応用レベルの分析手法」までを取り扱います。 講座のタイトルのとおり、業務でこれからRを利用しなくてはならなくなった方や統計分析を行う担当者となった方など、R初心者はもちろん、分析初心者の方でも受講後すぐに業務で基礎的な分析は実践できるようなプログラムとなっております。

    会期 2016/02/09(Tue) 10:00 ~ 2016/02/11(Thu) 18:00
    場所 株式会社翔泳社1Fセミナールーム

    本イベント詳細を見る

  • 実践者必見!プロが教えるリスティング広告・運用ワークショップ

    プロが教えるリスティング広告・運用の極意!座学+ワークショップを通じて、書籍では学ぶことが難しい、リスティング広告における重要な考え方からキーワード・配信先の選定、既存のアカウント分析までの一連の流れを、半日で体得できる中級者向けの講座です。

    会期 2016/02/03(Wed) 13:00 ~ 2016/02/03(Wed) 17:30
    参加費 58,320円(税込)
    場所 株式会社翔泳社 セミナールーム

    本イベント詳細を見る

  • ECzine Day 2016 FUKUOKA

    オムニチャネル、ビッグデータ、マーケティングオートメーションなど、さまざまなバズワードが登場し、盛り上がりと発展を続けるEC業界。その中で、「モノを売る」ことを商売とする通販事業者が、2016年に選択し、取り組むべきテクノロジー活用とはどのようなものでしょうか。 本イベントでは、通販事業者がおさえておきたい最新のテクノロジーやトピックスを紹介しつつ、それらを選ぶ「軸」を持つためのヒントを得ていただけるようなセッションをお届けしたいと思います。

    会期 2016/01/27(Wed) 13:00 ~ 2016/01/27(Wed) 18:00
    参加費 無料
    場所 AQUA博多

    本イベント詳細を見る

  • 【2016.1.27】Scrum Boot Camp Premium

    本講座はアジャイル開発に興味を持つ全ての方に向けた「入門編」の位置付けになっております。 本コースでは、これからScrumに取り組もうとしている方や、ScrumやAgileに関するトレーニングを受けないままにScrumに取り組んでいる方向けにAgileやScrumについて丸1日をかけてきちんと全体像やポイントを学び体験していただきます。 Agileとは何か?Scrumとは何か?といった座学だけでなく、実際にプロダクトバックログやスプリントバックログを書いてみる、ふりかえりをしてみる、といったワークショップを行うことでより一層Scrumを理解できるようになっています。

    会期 2016/01/27(Wed) 10:00 ~ 2016/01/27(Wed) 19:00
    場所 株式会社翔泳社 セミナールーム(東京・新宿)

    本イベント詳細を見る