A-1 07/30 13:00 ~ 13:40
ブランドマネジメントにおける「エフェクチュエーション」の実践~ネスレ島川氏と語る、持続的にブランドを進化させる取り組み

ビジネスパーソン向けにわかりやすくそのエッセンスを解説した『エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」』(ダイヤモンド社)が話題の神戸大学吉田准教授と、エフェクチュエーションの実践者として、ネスレ日本でDXやEコマース、新規事業などに取り組む島川基氏が登壇します。

対談スタイルの本セッションでは、
・エフェクチュエーションを実践する際に、島川氏がポイントだと感じた原則と実践的なケーススタディ
・大企業のビジネス成長に必要な思考法:コーゼーションとエフェクチュエーションの使い分け
などを吉田氏との議論によって深めていく予定です。

吉田 満梨 [神戸大学大学院]

神戸大学大学院
経営学研究科 准教授

神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了(博士・商学)、首都大学東京(現・東京都立大学)都市教養学部助教、立命館大学経営学部准教授を経て、2021年より現職。専門は、マーケティング論で、特に新しい製品市場の形成プロセスに関心を持つ。主要著書に、『エフェクチュエーション:優れた起業家が実践する「5つの原則」』(共著、ダイヤモンド社)、『デジタル・ワークシフト』(共著、産学社)、『マーケティング・リフレーミング』(共著、有斐閣)、『ビジネス三國志』(共著、プレジデント社)など。主要訳書に、『エフェクチュエーション:市場創造の実効理論』(サラス・サラスバシー著、共訳、碩学舎)など。

島川 基 [ネスレ日本]

ネスレ日本株式会社
デジタル&Eコマース本部長 兼 新規ビジネス開発部長

ネスレ日本に入社後、セールスおよび企画部門の経験を経て、飲料事業本部にてブランドマーケティングを担当。複数のカテゴリーを経験し、2019年までレギュラーソリュブルコーヒービジネス部 部長として、ネスカフェに加えネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ等のコーヒーメーカーを含めた基幹ビジネスを担当するとともに、チャネルを横断しネスカフェブランド全体のマーケティング施策を立案実行。2020年よりネスレスイス本社にてZoneAOAアシスタントリージョナルマネージャーとして各マーケットの経営企画支援を行い、2022年1月より日本に戻り現職。D2C領域に加えネスレ日本のEコマース全般を統括、また顧客視点のデジタルCXの実現に向け、部門を横断したイニシアチブをリードしている。

このセッションを追加する(すでにBiz/Zine Dayへ申し込みをされている方)