【19-C-7】 Webエンジニアのための並行/非同期プログラミングの実際とこれから

近年スマートフォンアプリの普及やWebアプリケーションの複雑/高度化に伴い、プログラミング言語のトレンドにも若干変化が現れるようになってきました。中でも台頭著しいのがNode.jsやGo、Scalaといった並行/非同期処理を得意とするプログラミング言語です。
本セッションでは登壇者達が実際の事例や経験を元に何故並行/非同期プログラミングが重要なのか、実際にどのような場面で活用すべきなのか、そして並行/非同期プログラミングのこれからについて徹底的に議論します。


川田 寛 [ピクシブ]

ピクシブ株式会社

2009年にNTTグループに就職し、オープンコミュニティを通じて、エンタープライズ分野にOSSやWeb技術を推進。クリエーターやアーティストの人生を変えてみたいという想いを実現するため、2015年よりピクシブ株式会社へ転職。大企業からベンチャーへ、請負開発から自社開発へ、そして、平均年齢までもが20歳低いという全く違う環境に飛び込み、日々、目を回しながらサービス作りに邁進しています。共著:Software Design 2015年11月号「HTTP/2」、執筆:Software Design 2014年5〜7月号「Web標準技術で改善する、Webのパフォーマンス」
http://furoshiki.hatenadiary.jp/ _furoshiki hiroshi.kawada.758



久保 達彦 [メルカリ]

株式会社メルカリ
Principal Engineer at Site Reliability Engineering Team

主にCやGoを利用したOSSの開発/メンテナンスに勤しむプログラマ。普段は株式会社メルカリにてSite Reliability Engineerとして勤務。日々システムの信頼性やパフォーマンスの改善に取り組んでいる。著書(共著)に「nginx実践入門」(技術評論社)がある。
http://bokko.hatenablog.com/ cubicdaiya



古川 陽介 [ディー・エヌ・エー]

株式会社ディー・エヌ・エー
Node.js日本ユーザーグループ

Node.js日本ユーザーグループ代表、社内ではフロントエンドとサーバーサイドの両方のエンジニアをやっています。2ヶ月に一度Node学園を主催したり一年に一度Node学園祭と呼ばれるイベントを主催しています。また、Node.jsのcollaboratorであり、公式Evangelistでもあります。
http://yosuke-furukawa.hatenablog.com/ yosuke_furukawa yosuke.furukawa



竹添 直樹 [ビズリーチ]

株式会社ビズリーチ
CTO室 チーフアーキテクト

Scalaを愛するプログラマ。SIerを定年退職して現職。業務の傍らOSS活動や書籍の執筆等も行なっており、Apache Software FoundationやThe Seasar Projectなどのオープンソースプロジェクトでコミッタを務めてきました。最近はScalaによるオープンソースのGitHubクローン「GitBucket」を開発しているほか、書籍「Scalaパズル 36の罠から学ぶベストプラクティス」の翻訳を手がけさせていただきました。
http://takezoe.hatenablog.com/ takezoen