競争が加熱するエンジニア採用。エンジニアと人事が今まで以上に協力しなくては、その成功は難しくなってきているのではないでしょうか。私たち転職透明化らぼは、採用担当者と求職者の間にある採用に関する情報格差を減らし、相互にとってよりよいマッチングを生むべく活動を続けているコミュニティです。
今回は採用担当者と求職者ではなく、エンジニアと人事の採用に関する情報格差をなくすことによって、組織内の採用活動をよりよくすることにつながる情報提供をさせていただきます。
採用活動の全体像をお伝えし、エンジニア採用市場の現状をお伝えし、そのうえで個別のトピックとしてカジュアル面談・ジョブ・ディスクリプションの作成に関してお伝えします。個別トピックにてパネルディスカッションを用意してあります。
ここで得た知識はあくまでエンジニア・人事の協業の一部です。ここで協業強化の必要性を感じとっていただき、持ち帰り、所属企業の人事との連携強化の取り組みにつなげていただければ、このセッションは成功です。素晴らしい同僚と仕事をできることはエンジニア個人にとって大きな喜びで、その採用に自ら関わることは組織のためだけではない得るものがあるでしょう。
当セッションではパネルディスカッションの質疑応答に sli.do というアプリケーションを使います。
sli.do の利用法について詳しくは こちら をご覧ください。
【エンジニアと人事がともに考えるエンジニア採用】てぃーびー[スタディスト]
エンジニア転職市場の競争激化。
従来の転職顕在層から転職潜在層に訴求しなければならない状況の変化。
そういった背景からエンジニア・人事の協業をより一層強化する必要がある、という状況の全体像を元エンジニアで人事として実際にエンジニア部門と採用チームを作り、採用活動を行っている視点からお話させていただきます。
【エンジニアと企業、それぞれの立場から見た採用市場の実情】伊藤 哲弥[LAPRAS]企業の求人情報の分析を踏まえて、求職者が知っておくべきエンジニア採用市場のミスマッチについて解説します。
併せて、エンジニアが採用に関わることによるキャリア面にメリットについてお話する予定です。
【エンジニアが人事と一緒に採用活動する時に考えたいジョブ・ディスクリプション】梶原 成親[ヤプリ]
エンジニアが人事と一緒に採用活動する時に考えたいジョブ・ディスクリプションの書き方や、効果的な方法についてお話させて頂きます。
【認識ギャップが不幸の始まり…不思議な造語「カジュアル面談」を考える】安立 沙耶佳[ヌーラボ]
みなさんご存知の通り、採用の市場は激化し「売り手市場」です。
市場の激化に伴って、転職活動中の人だけでなく、転職潜在層と言われる人たちにリーチすることが重要になってきました。
そこで、誕生したのが「カジュアル面談」。
人材採用の変化と「カジュアル面談」が生まれた理由。「カジュアル面談」の中でよくある企業側と候補者側のすれ違い。それらを起こさないように、採用担当者や採用に関わるエンジニアはどのような対応をすべきか。
自社の実例を交えてお伝えします。
【モデレーター】金山 貴泰[うるる]
株式会社うるる
シュフティ事業部 Webディレクター
転職透明化らぼ
新卒で、web系の会社でエンジニアとしてキャリアをスタートした後、小さな人材会社で少人数開発などを経験した後、現職の株式会社うるるに入社。 Podcast「成し遂げたいam」「たまよくラジオ」など、様々なPodcastを通したアウトプットが大好きな人間。 また、イベント主催のてぃーびーさんと「セイチョウ・ジャーニー」「挫折論への招待」といった技術同人誌を執筆。「人が成長をして、より良い選択をできるように支援をすること。特に、仕事にフォーカスをして、仕事を通して楽しく世の中に貢献できる人を増やす。」 というミッションを掲げて、転職透明化らぼのコアスタッフとしても活動中。
てぃーびー(田部井 勝彦)[スタディスト]
株式会社スタディスト
管理部 人事グループ 人事 Recruiting Operations
転職透明化らぼ
Webシステム開発の受託開発の現場でハードワークを経験したあと、一転して自社開発の会社で残業ゼロ生活を送る。ここで得た豊富な空き時間により学習・副業の機会を広げ、CodeIQの出題者として「逆リファクタリング問題」「多言語コードゴルフトーナメント」など奇抜な問題の出題者として5年間の出題を続けた。組織づくりを志し、その入口として株式会社スタディストの人事へと転職し、現在は Recruiting Operations としてエンジニアバックグラウンドを活かし、採用業務の質向上・効率化を促進する日々を送っている。また、転職と同時期あたりに安立・田部井で転職透明化らぼのイベントを立ち上げる。以降、2019年12月時点で5回のイベントを開催している。
伊藤 哲弥[LAPRAS]
LAPRAS株式会社
事業開発マネージャー/PR
転職透明化らぼ
2012年に入社したソーシャルワイヤー株式会社にて、企業のPRサポートサービスを提供する@Press事業を副事業部長として統括。またセミナー・イベントの開催や登壇、メディアへの記事寄稿を行う。2015年には東京証券取引所マザーズ市場への新規株式公開を経験。2017年8月にLAPRAS株式会社に参画。ビジネスサイドの幅広い業務に加えてPR業務を担当する。
LAPRASポートフォリオは https://lapras.com/public/2DTJT94 で公開しています。
梶原 成親[ヤプリ]
株式会社ヤプリ
VP of Information
楽天株式会社にて、開発環境および生産性を向上させるプロダクトのプロダクトオーナーを経験。スクラムでの開発および運用体制を確立する。2014年、株式会社リクルートライフスタイルに入社。HOT PEPPER Beautyの開発責任者として参画。SIer主導のレガシーな開発チームから自立させ、持続的に成長できるチームへ変革させる。 2016年、株式会社エウレカに入社。開発チームのチームビルディングを担当し、チーム支援を行っている。その他には、モダンな情報システム担当、エンジニア採用、技術広報を担当し、CTO室 責任者を担当。 2019年、現職。主な登壇歴に、Regional Scrum Gathering Tokyo 2019, 2018、XP祭り2018、デブサミ2017、デブサミ2017夏、Rakuten Technology Conference 2012など。