14-E-8 02/14 17:25 ~ 18:25
今ものづくりは非エンジニアが面白い!~IoTLT・ProtoOut StudioスピンオフLT

connpassで日本最大級のコミュニティメンバー数を誇るIoT縛りの勉強会「IoTLT」では、ヘルスケア、食、車、そして鋳造など、さまざまなテーマにフォーカスしたスピンオフ企画があります。
また、2019年4月から開始した日本初のプロトタイピング専門スクール「ProtoOut Studio」でも、たくさんのものづくりを応援してきました。
IoTLTやProtoOut Studioで、たくさんのものづくりに触れているなかで、
エンジニアじゃない人の「こんなの作るのか!マジでヤベェ......」
と思えるようなものづくりが、いま本当に面白いです。
エンジニアのものづくりのアイデアとしても、エンジニアじゃない人と一緒にものづくりをする参考としても、ぜひご参加ください!

【司会】菅原のびすけ
【LT登壇者】土井勝之[千葉厚生会]、三木 啓司、小池 誠[小池農園]、ななみん、農上 裕子、土田 哲哉

【鼓膜画像診断Bot】土井勝之[千葉厚生会]
プログラム歴半年ほどの開業医です。身近な医療の問題をきっかけに鼓膜画像診断Botを作ってみました。
LINEに鼓膜写真を送ると診断が返され、急性中耳炎の場合は重症度を判定しガイドラインで推奨されている治療が返されます。
データは自院来院患者さんに同意をいただき鼓膜画像を収集しました。Microsoft Azure とLINE message APIをNode.js expressで連携しNowでデプロイしています。

【LINEにお知らせ機能付きエッジAIカメラを作ってみた】三木 啓司
医薬品の研究現場でロボットが止まって、時間と材料費をロスしてしまうことがあります。この課題を解決するために、ロボットを監視して止まったらLINEに連絡してくれるエッジAIカメラを作ってみました。

【農家が深層学習使ってキュウリ選別機を作ってみた】小池 誠[小池農園]
収穫したキュウリを卸売市場へ出荷する際、等級毎に選別するという作業を行なっています。今までは多くの時間をかけ、人間の眼でみて一本一本選別していました。そこで、この作業を効率化するために深層学習を使って選別機を作ってみました。農家をやりながら実際にデータ集めからモデル開発、実装、運用まで行なった経験をお話します。

【朝快適に起きるためのIoTおうちハック】ななみん
わたしは朝起きるのが苦手なので、朝快適に起きるために実践しているおうちハックをご紹介します。
プログラミング初心者でもこれだけできるというのを紹介したいです!

【コミュニティで学んでつくったもの】農上 裕子
IoTLTなど、コミュニティのイベントに参加して少しずつ学んだことで色々作ってみたものを紹介します。
かなり自由にものづくりを楽しんでいるところをお伝えできればと思います。

【作ってから考える、コンペドリブンなプロトタイプ制作】土田 哲哉
企画書、要件定義、仕様策定、設計…とプロダクトを作り始めるためには様々なハードルを超える必要がありますが、個人でものづくりをするのにそういったハードルはありません。
ちょっとしたアイデアから、自分でできる範囲でのプロトタイプ制作を通じて得た経験をお話します。

【司会】菅原 のびすけ

日本初のプロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」校長。dotstudio株式会社代表取締役。
国内最大のIoTコミュニティ「IoTLT」主催、Microsoft MVP、LINE API Expert、デジタルハリウッド大学大学院非常勤講師などの活動も行っている。
最近は、エンジニアになりたい訳じゃないけどテクノロジーを学びたい人向けのコンテンツを作っています。

土井 勝之[千葉厚生会]

医療法人社団千葉厚生会
理事長

医療法人社団千葉厚生会理事長 /耳鼻咽喉科専門医/頭頚部外科指導医/デジタルハリウッド大学院在学中/プロトアウトスタジオ2期生/千葉県出身。山形大学医学部卒。 医師として臨床現場に立ちつつ、デジタルテクノロジーを使った医療の効率化や患者さん向けサービスの開発研究を行っていきたいと思っています。

三木 啓司

プロトアウトスタジオ1期生。日本の製薬業界初の総合的創薬ソリューションプロバイダーに勤務。IBM Champion。Call for Code 2019 regional finalist。医学博士。医薬品の研究現場に、AIやIoTを普及させたいという思いでコミュニティ活動を行っています。

小池 誠[小池農園]

小池農園

静岡県でキュウリ農家を営む。農作業を行なう傍ら、作業の効率化を目指したものづくりに取り組む。最近では、AI技術を活用した「きゅうり選別機」の開発やハウス内の環境モニタシステムの開発などを行なっている。

ななみん

通信会社に勤務し、自転車シェアサービスの立ち上げ、スマートフォンの開発、FinTechサービスの立ち上げなどを経験。好きなものは、新しいガジェット、ネコ。好きな人は、アインシュタイン、ショパン。2017年一戸建てへの引越しをきっかけに自宅のIoT化に挑戦中。

農上 裕子

元々は縫製の仕事をしていましたが、現在はIT企業で常駐(非エンジニア職)する傍ら、最近フリーランスでものづくり活動を始めました。

土田 哲哉[Surface&Architecture]

株式会社Surface&Architecture
UXデザイナー

ウェブサービス、モバイルアプリのコンセプトメイキングやUXの改善、UIデザインの業務を行う。また、Arduinoなどを用いたプロトタイプ制作や、新しいインターフェースを模索するためのE-textile勉強会を主催している。