タイムテーブル 無料参加登録

Session
セッション紹介

B-411/11 12:45~13:25

カルビーが解き明かす、お客様との距離を縮める「購買データ」活用術

  

「お客様との距離を縮めるには?」「テレビCM、デジタル広告、店頭販促……打った施策が、本当に売上に繋がっているのかわからない」 多くのマーケターが抱えるこれらの課題に、カルビーは「購買データ」の活用で挑んでいます。本セッションでは、カルビーのリテールサイエンス部部長 松永遼氏が登壇。2022年に立ち上がり、今や全国組織化した同部門の3年間の挑戦を基に、リテールDXの現在地をお話します。

プロモーションの可視化を目指し、チャネルを横断した分析で見えてきた「短期的に最も効果が高い施策」のリアルな結論や、機械学習を用いた気候と売上の相関を分析する「ウェザーマーケティング」の実験的な取り組み、リテールメディアを活用し、テレビCMと連動させた施策で購買がどう変化したかという事例などをご紹介します。

    このセッションで学べるポイント
  • 購買データを基に顧客を理解し、次の打ち手を考えるリテールDXの考え方
  • 小売店とメーカーがWin-Winになるためのデータ活用
  • チャネル横断でプロモーションを分析した結果判明した、短期的な売上向上に効果的なチャネル

松永 遼 [カルビー]

3
カルビー株式会社
カルビー ジャパンリージョン企画統括本部 リテールサイエンス部 部長

2007年入社。営業、財務、マーケティング担当を経て16年から小売業のデータ分析に携わり、お客様の購買データや行動データを分析し、課題解決提案を行うリテールDXに注力。22年より現職。


※MarkeZine Day過去登壇回数(スポンサードセッションでの登壇回数を含まない)

11月11日(火)会場:御茶ノ水ソラシティ

無料参加登録はこちら

事前登録締め切り:11月7日(金)13:00

企業に所属されている方は、所属企業のメールアドレスでご登録ください。

参加登録済みの方はこちら

このセッションを追加する タイムテーブルを見る