スピーカー
スポンサー
お知らせ
開催概要
タイムテーブル
無料参加登録
タイムテーブル
無料参加登録
Timetable
タイムテーブル
11.11
TUE
A会場
B会場
10:00-10:40
残席わずか
A-1
【特別講演】その売上は、本当に自社の利益になっていますか?西口一希氏に聞く、すべてのマーケターが知るべき「良い売上」と「悪い売上」の考え方
西口 一希 [Strategy Partners/Wisdom Evolution Company]
データ分析/活用
B-1
ヒットを“逆算”する。セブン×ヤッホー「有頂天エイリアンズ」、再現性を解く3つのポイント(仮)
本田 敏也 [ヤッホーブルーイング]/畠中 拓志 [セブン-イレブン・ジャパン]/モデレーター:高山 達哉 [クラシコム]
10:55-11:35
リテールメディア
A-2
国内最大級ハンドメイドサービス「minne by GMOペパボ」が語る!顧客満足度と収益を両立させるECリテールメディア戦略とは!?
武尾 健太 [GMOペパボ]/小松 智樹 [GMOペパボ]/杉本 尚弥 [Supership]/野本 くらら [Supership]
CX
残席わずか
B-2
AIでさらに進化する“行動を促す”マーケティング~LINEミニアプリとLINEタッチの活用で変わる店頭体験~
江田 達哉 [LINEヤフー]
11:55-12:25
調整中
★軽食付
消費者インサイト
残席わずか
B-3
購買データでは見えない“選ばれる理由” ─AI×SNS活用で深めるインサイト発掘─
髙橋 諒 [Meltwater Japan]
12:45-13:25
リテールメディア
残席わずか
A-4
リテールメディア活用の現在地と最新動向
杉原 剛 [アタラ]
データ分析/活用
残席わずか
B-4
カルビーが解き明かす、お客様との距離を縮める「購買データ」活用術
松永 遼 [カルビー]
13:40-14:20
リテールメディア
残席わずか
A-5
日本市場の“構造”から考える、リテールメディアの最適化~組織の壁を越え、データで共創するメーカーの次の一手~
益川 竜介 [ファイントゥデイ]/川村 兼一郎 [DearOne]/南口 浩輝 [DearOne]
データ分析/活用
残席わずか
B-5
リテールDX最前線:AIとサイネージが変える“売場”の未来
長澤 一樹 [ソニーマーケティング]
14:35-15:05
SNS
A-6
「LOWYA」のフォロワー120万人越え、3000万回以上の再生を生み出すSNS動画活用術
井上 純 [visumo]
OMO
B-6
無印良品の考えるアプリ・会員プログラムの重要性 ~全面リニューアルの裏側と今後のロードマップ with Adjust~
高橋 将平 [Adjust]/水野 寛 [良品計画]
15:20-16:00
リテールメディア
残席わずか
A-7
リテールメディアは誰のため?何のため?先進企業での活用方法も紹介
モデレーター:郡司 昇 [店舗のICT活用研究所/小売DX]/中村 直人 [サントリー/サントリーホールディングス]/山口 修平 [東急ストア]
CX
B-7
Ankerはいかにして、ECを通した良質なブランド体験を実現しているのか?自社ECリニューアルやチャネルごとの戦略から紐解く
芝原 航 [アンカー・ジャパン]/モデレーター:吉永 翠 [翔泳社]
16:15-16:45
A-8
coming soon
[ギャプライズ]
CX
B-8
ROAS最大15倍改善!“焼畑式マーケティング”から脱却するミドルファネル戦略~「見える数値」の裏にある“理解”を構造化する~
川端 康介 [マテリアルデジタル]
17:00-17:30
CRM
A-9
CPO・ROAS至上主義。ーリテール・マーケ転換期との向き合い方ー
細野 博昭 [ゴンドラ]
調整中
17:45-18:25
リテールメディア
残席わずか
A-10
「ワクワクとデータドリブンを両立する『ドンキ流』リテールメディア戦略 単なるテック導入に留まらない、日本らしいリテールメディアの未来」(仮)
松居 達也 [pHmedia/博報堂]
CX
残席わずか
B-10
イプサのCX戦略と実践:一人ひとりの『個』の美しさを引き出す店頭とデジタルの融合
李 正修 [イプサ]/滝 さや子 [イプサ]
18:40-20:00
P-1
懇親会
懇親会応募締切:10月28日(火)17:00まで 抽選/当落案内:11月4日(火)夕方ごろ予定
事前登録締め切り:11月7日(金)13:00
無料参加登録はこちら
企業に所属されている方は、所属企業のメールアドレスでご登録ください。
懇親会事前登録:10月28日(火)17:00まで ※抽選