イベント一覧

  • 【2020.2.21】DDD Boot Camp

    業務フローやシナリオは多くの現場で使われていますが、漫然と書いていても、今ひとつぴんと来ない、ということになりがちです。 単に成果物を作るだけでなく、きちんと理解してそれを共有するためにはどうすればよいのか、 ドメイン駆動設計(DDD)からヒントを得ながら学んでいきます。

    会期 2020/02/21(Fri) 10:00 ~ 2020/02/21(Fri) 18:00

    本イベント詳細を見る

  • ネットでもリアルでも効く!コピーの書き方

    講義と実習を通してネットでのライティング、コピーで最も重要な「キャッチフレーズ」「タイトル」「見出し」の発想と表現を半日で体得。

    会期 2020/02/20(Thu) 13:00 ~ 2020/02/20(Thu) 18:00
    場所 株式会社翔泳社 セミナールーム

    本イベント詳細を見る

  • 【2020.02.18】「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座

    本講座では、多くのビジネスパーソンが日々の業務で実際に活用出来るデータ分析の基礎を提供します。具体的には、「6つのステップで行うデータ分析」を基本的なユニットしています。1:仮説アプローチ、2:データ分析の視点、3:データ収集により、「データ分析の軸」を定め、4:平均、5:標準偏差(バラつき)を理解して、現状把握・比較し、課題ポイント特定し、6:相関を理解して、課題の要因を探ります。本講座は、長年、実務家としてビジネス改革やデータを駆使した戦略策定のプロジェクトを多数リードしてきた、プロによる実務家のための徹底実践講座です。

    会期 2020/02/18(Tue) 10:00 ~ 2020/02/18(Tue) 17:00
    場所 株式会社翔泳社 セミナールーム

    本イベント詳細を見る

  • Developers Summit 2020(2020.02.13-14) Developers Summit 2020

    “Why Software Is Eating the World”という言葉の登場から8年が経過し、日本でも、多種多様な業界にソフトウェアが組み込まれることで、本当に社会を変えていることを実感するようになりました。ITエンジニアのみならず、さまざまな役割の人々にとって、テクノロジーは身近なものとなり、エンジニアは、ドメインの知識を携え、非エンジニアとも連携しながら、世の中の課題を解決する存在となりつつあります。 そして、ソフトウェアの作り方もまた、変化が求められています。エンジニアは、PaaS、FaaS、SaaSなどのクラウドの力を借り、DevOpsなどのプラクティスを駆使し、チームのパワーを最大化し、生産性を上げて価値を提供し続けることが期待されています。 ともにつくる。それは、さまざまなテクノロジーを組み合わせ、エンジニア同士が協力すること。エンジニアと他のロールのメンバーが手を取り合うこと。プロダクトの先にあるユーザーのことを思うこと。組織を越えた仲間と志を一つにすること。デブサミ2020では、一歩外へ踏み出す勇気を携え、まわりをエンパワーメントしていきたいエンジニアに対して、エールを送ります。

    会期 2020/02/13(Thu) 10:00 ~ 2020/02/14(Fri) 18:25
    参加費 無料
    場所 ホテル雅叙園東京

    本イベント詳細を見る

  • 【2020.2.7】Scrum Boot Camp Premium

    本講座はアジャイル開発に興味を持つ全ての方に向けた「入門編」の位置付けになっております。 本コースでは、これからScrumに取り組もうとしている方や、ScrumやAgileに関するトレーニングを受けないままにScrumに取り組んでいる方向けにAgileやScrumについて丸1日をかけてきちんと全体像やポイントを学び体験していただきます。

    会期 2020/02/07(Fri) 10:00 ~ 2020/02/07(Fri) 19:00

    本イベント詳細を見る

  • 【2020.2.4】機能するチームを作るためのカイゼン・ジャーニー

    「チームが正しく機能する環境を整え、組織として育成する」「メンバーの期待値を合わせる」「プロセスの無駄を削減し、パフォーマンスを上げて成果を出す」といった、様々な方法論を具体的にお伝えします。書籍『カイゼン・ジャーニー』のプラクティスを「講義」と「ワークショップ」で体験できる実践型のセミナーです。

    会期 2020/02/04(Tue) 10:00 ~ 2020/02/04(Tue) 18:00

    本イベント詳細を見る

  • 【2020.1.30】Git/GitHub Boot Camp

    「Gitはいいと聞くけどどんな使い方が幸せなのかわからない」という方、「チームや現場で取り入れるにはどうしたら良い?」といった方を対象に、Gitの第一人者きょん氏を講師に向かえ、現在のトレンドや技術書などと比較しつつ、どのようにGitを使うのがいいのか実践的に学ぶことができます。また、分散バージョン管理システムや周辺サービスをより良いソフトウェア開発のためにどう使うかについても学んでいただけます。

    会期 2020/01/30(Thu) 10:00 ~ 2020/01/30(Thu) 18:00

    本イベント詳細を見る

  • Biz/Zine Day 2020 Winter

    今回のBiz/Zine Dayでは、「店舗の顧客体験を中核とした、Retail Tech Innovation」をテーマに開催します。小売業はデジタル変革の大波が押し寄せている業態の一つ。しかし、まだまだ日本の小売業でのデジタル化は、欧米や中国などの取り組みに比べると、道半ばと言わざるを得ません。本イベントでは、グローバルに小売事業を展開する日本法人の責任者などが登壇します。「店舗での顧客体験」を中核に据える海外小売企業の事例だけではなく、日本の先進企業が具体的には、どんな活用を行なっているのか。複数のセッションからヒントを提示し、店舗の顧客体験を中核とした小売事業のデジタル変革に迫ります。

    会期 2020/01/29(Wed) 10:30 ~ 2020/01/29(Wed) 18:00
    参加費 無料
    場所 神田明神ホール

    本イベント詳細を見る

  • 【2020.1.29】機械学習エンジニアの実践力を支える「機械学習」理論入門

    機械学習のツールやライブラリがオープンソースとして利用可能になり、特に大規模データ分析や機械学習を組み合わせたアプリケーションの開発において、データ分析を専門としないソフトウェアエンジニアにも機械学習の知識が求められています。 本セミナーでは、機械学習の基本的なアルゴリズムについて、その背後の理論を解説した上で、Pythonで実装したアルゴリズムのサンプルコードを用いたハンズオンを行います。

    会期 2020/01/29(Wed) 10:00 ~ 2020/01/29(Wed) 18:00

    本イベント詳細を見る

  • 『季刊ECzine』読者限定番組観覧「僕がコンバージョンしてなんぼのマーケティングで成果を出せる理由 第3回」2020.01.27

    第3回のテーマは、「アパレルECを任されたとき、はじめにやること」。藤原さんはこれまで、数々の企業のEC/デジタルマーケティングチームを、成果が出せるチームに変革してきました。やること盛りだくさんの中、何から始め、どのように進めていくのか。みなさんが気になるところを聞き出します!

    会期 2020/01/27(Mon) 17:00 ~ 2020/01/27(Mon) 18:00
    場所 WeWork 渋谷スクランブルスクエア

    本イベント詳細を見る