6-A-5 03/06 13:40 ~ 14:20
ECで失敗する理由、 ECで成功するための問い~今こそ語るべき、「EC起点の事業変革」~

     

生活者の購買行動の多様化・プレイヤーの新規参入により、ECを軸としたビジネスは年々成功確率が下がってきています。
どのようなビジネス設計の仕方が失敗へつながっているのか?そしてECを起点に成功するビジネスの作り方は?
このセッションでは、こうした問いに対し、翔泳社から「EC起点の事業変革 博報堂式 ECから始める、これからのマーケティング」を2025年3月に出版する、博報堂DYグループのEC支援組織「HAKUHODO EC+」の著者陣が、市場の「イマ」と「これから」を掘り下げていきます。

本セッションは、株式会社博報堂様の提供でお送りいたします


桑嶋 剛史 [博報堂]

株式会社博報堂
HAKUHODO EC+ ビジネスコンサルタント・地域DXソリューションリーダー / コマースコンサルティング局 イノベーションプラニングディレクター

通販事業の運営チームを経て、博報堂のEC支援チーム( 現HAKUHODO EC +)の旗揚げに参画。 米国Kepler社への短期出向を経て、現職。ECだけでなく、コマース領域全体の事業立ち上げ・改善を得意とする。地域創生DXチームのリーダーも兼任。大学講師や、記事・書籍の執筆なども担当している。

澤田 航太 [博報堂]

株式会社博報堂
HAKUHODO EC+ コンサルタント / コマースコンサルティング局 マーケティングプラニングディレクター

2017年に博報堂に入社。営業・メディアプラナーを経て現職。EC事業の中長期戦略策定・D2Cブランド立上げ・ECチャネル戦略策定など、ECを起点として事業プランニングを担当。