SESSION
セッション 11-B-7
11-B-709/11 15:20~15:50
BtoBマーケターのための社内合意形成×意思決定メソッド~意思決定を加速し、施策実行のスピードを上げるCABフレーム~
BtoBマーケターは、「リード数」「商談数」「売上」といった短期的な成果を追う一方で、継続的な成果創出に向けた「ポジショニングの形成」や「オペレーション強化」といった中長期的なミッションも担っています。しかし、この両立は決して容易ではありません。
特に、経営層やセールス、他部署など、立場や論理が異なる社内メンバーとの対話は、専門用語の壁やリソース配分の不透明さもあって、しばしば難航します。
中長期の視点で必要な施策を上司や営業に提案しても、
「で、ROIは?」
「そんなことより、〇〇やってよ」
と返され、悔しい思いをしたことがある方も多いのではないでしょうか。
こうしたすれ違いの背景には、「共通の判断軸」の欠如があります。
この課題を解決するために開発されたのが、社内の合意形成と意思決定をスムーズにするフレームワーク『CABフレーム』です。
本セッションでは、『最高の打ち手が見つかるマーケティングの実践ガイド』(翔泳社)の著者であり、『CABフレーム』の開発者であるEVeMの富家翔平氏が登壇。施策の全体像や優先度を“伝わる形”で整理し、経営や営業との対話を円滑にする具体的な方法を、事例とともにご紹介します。
- このセッションで学べるポイント
- すぐに使える『CABフレーム』のスプレッドシートをプレゼント!
- 施策の全体像と優先度を“伝わる形”で整理する思考法
- マーケティングに詳しくない上司や他部署とも、スムーズに合意形成を進める具体ノウハウ

富家 翔平 [EVeM]
5
株式会社EVeM
Brand & Storytelling Strategist
大手通販会社のマーケティング、広告代理店にてマーケティングコンサルタントを経験。その後、コニカミノルタジャパンにて、営業改革プロジェクト×マーケティング組織立ち上げを推進。マーケティング企画部 部長として、事業部・全社マーケティング組織の責任者を務めた。2023年秋よりEVeMに参画。実践者のひとりとして、マーケティングに「マネジメントの力」を掛け合わせた成果創出に挑戦している。著書:最高の打ち手が見つかるマーケティングの実践ガイド(翔泳社)
※MarkeZine Day過去登壇回数(スポンサードセッションでの登壇回数を含まない)
事前登録締め切り:9月8日(月)13:00
無料参加登録はこちら企業に所属されている方は、所属企業のメールアドレスでご登録ください。
懇親会事前登録:8月27日(水)17:00まで ※抽選
参加登録済みの方はこちら
このセッションを追加登録