タイムテーブル 無料参加登録

SESSION
セッション 11-C-7

11-C-709/11 15:20~15:50

eスポーツの熱狂をどうビジネスに変えるか?J.フロントリテイリング・カゴメ・フィリップス事例に学ぶ「3つの壁」の攻略法

     

両国国技館や幕張メッセを満員にするほどの、熱狂を生むeスポーツ市場。Z世代にとっては今や『ファーストメディア』とも言える存在です。しかし、その熱狂を前に、自社のビジネスにどう生かせばいいのか思案するマーケターは少なくないのではないでしょうか。 本セッションでは、eスポーツをマーケティングに活用する上での“3つの壁” の攻略法を、実践事例を交えて解き明かします。登壇するのは、J.フロントリテイリングでeスポーツチーム「SCARZ」と大丸松坂屋百貨店のマーケティングを兼任する島袋孝一氏。従来のスポンサーシップ(ロゴ掲出)にとどまらないアクティベーション手法を、カゴメ、フィリップスといったリアルな成功事例をもとに徹底解説。加えて、明日から使える、今注目のゲームタイトル選定のヒントまでお伝えします。

    このセッションで学べるポイント
  • マーケターが知らないeスポーツ市場の実態
  • eスポーツをブランドのアクティベーション方法の勝ちパターンと、参入を検討する際の判断基準
  • Z世代のファン層が熱いゲームタイトルとチーム

島袋 孝一 [大丸松坂屋百貨店/XENOZ]

2
株式会社大丸松坂屋百貨店 デジタル戦略推進室 スタッフ
株式会社XENOZ マーケティング部 部長

2004年株式会社パルコ入社。店舗リーシング、販促宣伝、デジタルマーケティングなどを担当。2016年以降、キリン株式会社、株式会社ヤプリ、株式会社Preferred Networksを経て、2023年よりJ.フロント リテイリング株式会社 デジタル推進部にてグループ各社のデジタル活用推進を行う。2025年3月より、メタバース・Web3業務移管により株式会社大丸松坂屋百貨店へ出向。同時に、関連会社であるeスポーツチーム「SCARZ」のマーケティングを兼務担当。


※MarkeZine Day過去登壇回数(スポンサードセッションでの登壇回数を含まない)

事前登録締め切り:9月8日(月)13:00

無料参加登録はこちら

企業に所属されている方は、所属企業のメールアドレスでご登録ください。
懇親会事前登録:8月27日(水)17:00まで ※抽選

参加登録済みの方はこちら

このセッションを追加登録