イベント一覧

  • ECzine Day 2021 Winter(2021.01.28-29)

    変化する時代の中で、拡大するEC市場。 実店舗とECの関係性にも変化が生じていますが、EC単体、実店舗単体の取り組みでは、顧客がリアルとデジタルを自由に行き来するOMO(Online Merges with Offline)の実現は不可能です。 OMOを推進するには、顧客データ・在庫データ管理の基盤構築や、アプリ、チャット、動画を活用したデジタル接客の提供など、 情報やサービスをオンラインに反映させる取り組みに着手するのはもちろんのこと、所属部署や役職を超えた組織の団結も欠かせません。 企業・ブランドが一丸となることが、オンとオフの境目をなくし、顧客の利便性向上につながるのです。 今こそ新しい小売のありかたを考え、自社なりの顧客接点を育んでいきましょう。

    会期 2021/01/28(Thu) 13:00 ~ 2021/01/29(Fri) 17:45
    参加費 無料
    場所 オンライン開催

    本イベント詳細を見る

  • 今からはじめるDX時代のアジャイル「超」入門(2021.1.27)

    アジャイルやエンジニア用語をなるべく使わずに概念を説明し、エンジニア以外でもわかる内容になっています。 アジャイルの周辺領域の話題を取り入れながら、アジャイル、スクラム、XP、リーンを理解できるようになっています。

    会期 2021/01/27(Wed) 13:00 ~ 2021/01/27(Wed) 13:00

    本イベント詳細を見る

  • SalesZine Day 2021 Winter(2021.01.26-27)

    本イベントではあらためて営業組織の基本である「顧客中心」に立ち返ります。オンライン化、デジタル化は目的ではなく、よりよい価値を顧客に届け続けられる営業活動を実現するための手段です。この活動を支援、加速させてくれるSales Techツールの活用事例、マーケティングやインサイドセールス、カスタマーサクセス組織の組成や営業との連携事例など、さまざまな実践とその根幹にある考え方を共有していきます。

    会期 2021/01/26(Tue) 13:00 ~ 2021/01/27(Wed) 17:00
    参加費 無料
    場所 オンライン配信

    本イベント詳細を見る

  • 事業開発に使える「デザインスプリント」ワークショップ【オンライン】(2021.01.21)

    本講座では、講義形式とワークショップ形式の組み合わせでデザインスプリントの設計の考え方や、スプリントマスターとしてのファシリテーションについて学んでいただきます。講義ではデザインスプリントの生まれてきた背景、活用のしどころ、ケーススタディなどをレクチャーします。ワークショップでは、実践的にデザインスプリントを活用するための課題を用意し、パートごとにスプリントマスターとしてのファシリテーションを体験していただきます。

    会期 2021/01/21(Thu) 10:00 ~ 2021/01/21(Thu) 17:30
    場所 オンライン

    本イベント詳細を見る

  • TDD実践講座(2021.01.20)

    CodeZine Academyのうち、本講座は特に開発者の「実践編」としておススメしております。 現場でプログラミングしている方を対象に 1 on 1 でTDDを実践していただきます。 知識だけでなく、その場で実際に手を動かすことで実践レベルまで引き上げることを目的とします。 ご自身のPCをお使いいただくことで、継続的に練習できる環境を手元に構築することができます。

    会期 2021/01/20(Wed) 10:00 ~ 2021/01/20(Wed) 18:00

    本イベント詳細を見る

  • Biz/Zine Day 2021 Winter(2021.01.19)

    いま、金融業界に大きな地殻変動が起こりつつあります。テクノロジーの進化によって、新興のFintech企業が力を持つようになり、非金融業界の企業も金融事業に参入するようになりました。低金利や少子高齢化、今回のコロナ禍など、社会環境の変化も相まって、既存の金融業界が抱える店舗や人員は、企業存続の足かせともなりうるコストとなっています。金融業が生き残っていくために必要なのが、テクノロジーを活用した顧客体験の充実です。人々のあらゆる行動がデータ化される「アフターデジタル」とも言われるこれからの世界では、そのデータを活用し、自社の戦略に反映させることが大切になります。これまでの「預ける/引き出す」「契約する」だけではなく、消費者と繋がり続けることで新たな体験を提供しなければならなくなるのです。先進的な取り組みを展開する各社の講演を通して、これからの時代の金融業が目指す姿を模索していきます。

    会期 2021/01/19(Tue) 13:00 ~ 2021/01/19(Tue) 17:30
    参加費 無料
    場所 オンライン開催

    本イベント詳細を見る

  • 改正民法施行!判例に学ぶIT導入改善講座(2020.12.17-18)

    改正民法施行から半年、ITの請負開発にはどうのような影響が出るのでしょうか?いまだに、その約3割が失敗に終わると言われる企業のIT導入プロジェクト。各地の裁判所では「こんなひどいシステムに金なんか払えない。」、「いや失敗したのは、そっちのせいだから払うものは払ってもらう」と訴えるユーザとITベンダが争う訴訟が後を絶ちません。本講座ではそんな紛争を約10年に渡って見続けてきたIT紛争解決のスペシャリストが、裁判の事例を元に企業のIT導入成功のコツを伝授します。
    『プロジェクト管理編』『契約・法律編』に分け、2夜に渡ってお届けします。より網羅的な理解のために2夜連続での受講をお勧めいたしますが、1夜のみの受講も可能です。

    会期 2020/12/17(Thu) 18:30 ~ 2020/12/18(Fri) 21:00
    場所 オンライン

    本イベント詳細を見る

  • Googleアナリティクスレポート作成実践講座 ~自動化で効率UP&伝わる提案&報告レポート作成術~(2020.12.17)

    本セミナーでは、レポート作成に関する様々な「悩み」を解決するセミナーです。数十を超える会社への改善提案や定期レポートの作成を行ってきた事例を元に、具体的な解決方法をお話いたします。 「すぐに使える」そして「自信をもっていただける」セミナー内容になります。

    会期 2020/12/17(Thu) 13:00 ~ 2020/12/17(Thu) 16:20
    場所 株式会社翔泳社 セミナールーム

    本イベント詳細を見る

  • チームで実践するリモートモブプログラミング講座

    モブプログラミングとは、チーム全員で、同じ仕事を、同じ時間に、同じ場所で、同じコンピューターですることです。今回はリモートワーク編として、リモートワークでのモブプログラミングに特化した内容です。

    会期 2020/12/15(Tue) 10:00 ~ 2020/12/15(Tue) 17:50

    本イベント詳細を見る

  • Developers Boost 2020(2020.12.12)

    今年のデブストのテーマは「Share your ENGINE! ~ひとりじゃない~」。昨今の事情により、多くのデベロッパーがこれまでとは違う働き方をしています。働き方が変化したことで良い方向へ転じたこともあれば、中には一人で新しい技術の習得やスキルアップしていくのが難しい、社内外でつながりを築きにくい、開発現場でさまざまな問題が浮彫になった、エンジニアとしての成長を日々実感しづらい......など自分一人では解決しづらい課題や悩みにぶつかることも――。この変化の到来によって、今後エンジニアとしてのキャリアをどう描いていくか、考えている方が多いのではないでしょうか。「Developers Boost 2020」では、若手デベロッパーがこの新たな時代において、自らの学びの原動力となった実体験やチャレンジをシェアし、これからの若手デベロッパーの生きざまを考えます。若手デベロッパーが自分なりの”原動力”を見つけ、さらなる成長をブーストできる場となれば幸いです。

    会期 2020/12/12(Sat) 09:50 ~ 2020/12/12(Sat) 18:50
    参加費 無料
    場所 オンライン配信

    本イベント詳細を見る