デブサミ恒例!オフィシャルコミュニティによるLT祭りです!(参加コミュニティ15)
登録されているコミュニティは、登壇順です。
ネットエージェント株式会社
まっちゃ139勉強会他14コミュニティ
北海道から島根まで14コミュニティの運営をサポートしている変人。
毎日IT勉強会カレンダーの更新を日課にしています。
今回は、IT勉強会カレンダーのデータをちょびっと分析した内容を発表します。
オープンソースドキュメント型NoSQLデータベース、Couchbase Serverのコミュニティです。活動内容としては、英語ドキュメントの翻訳、勉強会の開催、本国アメリカからエンジニアを招待してイベントを開催したりしています。Couchbase Serverを利用したシステム開発を行っている技術者の方々がメンバとなっています。
ソフトウェア開発の楽しさを広げ、明日の現場を前進させるべく活動しているDevLOVEからスピンオフした、電子書籍に期待を抱いている人たちの集まりです。 この集まりでは、電子書籍や執筆の楽しさを再発見し、広げるために、下記2つのコンセプトのもと、個人個人の活動機会を増やすことを目指した電子書籍開発活動やイベントを開催しています。
・書籍製作の楽しさを発見しよう。広げよう。
・個人が考えや主張を世に問う領域を拡張させよう。
エンジニアたちの熱い思いを込めたエッセイ集や、5分間の超ショートプレゼン「ライトニングトークス」の技術書を電子書籍として頒布しています。
・電書に興味あるひとたち
・自費出版
・手売り
・Web頒布
(売上は、コミュニティの活動費として利用)
※現在、DevLOVEとはまったく別のコミュニティ運営と活動を行なっております。
html5j.org は、HTML5などの次世代Web標準を使った「ものづくり」に関わる、全ての人々を応援する非営利・中立のコミュニティです。私たちは、日本が世界のWebシーンをリードするような存在になることを願って、日本のWebクリエイター/エンジニアの皆さんに対し、「つながる」「学べる」「盛り上がる」を合言葉に様々な活動を行っています。
Japan Sencha User Groupは、Senchaユーザーのためのコミュニティです。 Sencha Touch、ExtJS、などSenchaプロダクトの最新情報、情報交換、勉強会などを行っています。
Webアプリケーション、フレームワーク、モバイルWebについてなど、Web全般的なことについても対象とし、今後のWebアプリケーションについて広く意見交換を行っています。
クラウドの最先端
Amazon Web Servicesのユーザ、会社に導入してもらいたい個人
新しい技術を触るのが好きなエンジニアが集まり、語り合い、手を動かしあい、切磋琢磨するコミュニティ
mercurial-users.jp は、オープンソースの分散バージョン管理ソフトウェアMercurialの普及・推進・情報交換を行うコミュニティです。
主な活動実績は、四ツ谷にてTokyoMercurialというイベントを開催しています。初心者から実践者まで 幅広いユーザを対象とした勉強会で3ヶ月に2回程度開催しています。また、Mercurialのホスティングサービスであるbitbucketに関する勉強会も開催しました。
リリース/障害情報の通知をはじめとする、ML における情報交換や Twitter にて #mercurialjp のハッシュタグを用いた活動も頻繁に行なっております。
Shibuya.rbは、渋谷近郊のRubyが好きだったり、Rubyの周辺技術が気になっている人のための地域Rubyistコミュニティです。
毎月第三水曜日に渋谷でミートアップを開催。Rubyist同士の交流に主眼を置き、LTを交えたグループディスカッションなどを行っています。
2011年と2012年の夏に開催された「TOCfE認定資格セミナー」を受講した有志が、TOCfEを使ってもっと考える力を身につけたい、もっと多くの人に知ってもらいたいという思いから立ち上げたコミュニティです。
※TOCfEとは?
TOC(制約理論)の「思考プロセス」を、子供にも使えるように重要な要素を凝縮して、シンプルに体系化したものがTOC forEducation、略してTOCfEです。
TOCfE BootCampでは、ビジネスの現場や個人で抱えているいろいろな問題を、TOCfEの考え方とツールを使って自ら考えて解決できるようになるための場を提供すべく活動しています。
アジャイル開発とUX(ユーザエクスペリエンス)の複合領域に興味を持つ開発者、デザイナ、リサーチャが集まっています。私たちはそれぞれの専門領域にとらわれないオープンなコミュニケーションを通じて、真にイノベ-ティブな製品開発に貢献することを目指しています。
オブジェクト指向技術や、アジャイル開発プロセスを中心にソフトウェア開発の現場を楽しくする役立つ情報について発信、議論するコミュニティ。ブログや、メールマガジン発行、年に数回のイベントを開催をしている。
フェンリル株式会社(Fenrir Inc.)
DevLOVE関西、スクラム道関西
大阪在住のエンジニア。
「お客様もチームもハッピーに」を日々考え、チームビルディングやファシリテーション、組織や開発プロセスの改善など色々やっています。
認定スクラムマスター(CSM)
デブサミ関西コンテンツ委員として、2013年で3回目になるデブサミ関西を第2回をふりかえりながら紹介します。
Webアプリケーション構築に必要なさまざまな言語、技術を適切に組み合わせて、実際のビジネスに利用できるノウハウをコモンズ(共有知)としビジネス利用における生産性を高めあうことを目的としたオープンなコミュニティ。
Java系の勉強会からプレゼン大会まで幅広く活動しています。
MITが運営するApp Inventorのユーザーコミュニティです。
本職のプログラマではない人がAndroidアプリクリエータになれるツール、それがApp Inventorです。
日本App Inventorユーザー会ではMLやオフラインミーティングを通じてApp Inventorの使い方を教え合っています。
日本CloudStackユーザ会は、日本語による CloudStack に関する情報発信、情報共有を行い、CloudStack の普及および人材育成に貢献します。
「要求はあるものではなく、開発するものである」
このスローガンのもと、要求開発の体系化を目指す有志の集まり、「要求開発アライアンス」(元「ビジネスモデリング研究会」)が結成されました。
要求開発アライアンスは、ビジネス的価値を生み出す情報システムのシステム要求”はどのように開発されるべきかを実際のシステム構築経験や工学的見地から総括し、実践的手法に昇華させることを目指しています。