Devsumi Weeks

2/1~12の間で行われるオフィシャルコミュニティの勉強会をご紹介します(日付・50音順)

第3回 先端NUI技術セミナー
「音声認識・音声合成技術の現状とNTTにおける取り組み」

2/5 18:00-19:00
at:晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX 42階 リコーITソリューションズ本社事業所 大会議室(BLUE OCEAN)

2014年2月期AITCオープンラボ「デジタルガジェット祭り」

2/5 19:00-21:00
at:晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX 42階 リコーITソリューションズ本社事業所 大会議室(BLUE OCEAN)

Official Communities

オフィシャルコミュニティ(50音順)

活動内容・方針

アジャイルプロセス協議会は、日本におけるアジャイルプロセスの普及/推進、情報交換などを目的とした企業等の法人/団体によるコミュニティです。

活動内容・方針

アジャイル開発とUX(ユーザエクスペリエンス)の複合領域に興味を持つ開発者、デザイナ、リサーチャが集まっています。私たちはそれぞれの専門領域にとらわれないオープンなコミュニケーションを通じて、真にイノベ-ティブな製品開発に貢献することを目指しています。


Windows女子部

活動内容・方針

マイクロソフトのテクノロジーを中心に、IT技術やビジネススキルを楽しく学ぶをコンセプトにした女性のためのコミュニティです。
2013/07/24 第18回勉強会 HTML5とか勉強会 for ビギナー With Windows 女子部v 2013/07/28 イベント 納涼もんごまつり With Windows 女子部
2013/07/31 第19回勉強会 第2回 レゴマインドストーム プログラミング
2013/08/31 第20回勉強会 Windows インフラエンジニア ビギナーズDay With Windows女子部
2013/09/30 第21回勉強会 UI & UX 設計
2013/10/25 第22回勉強会 Office テクニック&クラウド環境アーキテクチャ設計

活動内容・方針

「現場で使えるHCD(人間中心設計)の実践」をコンセプトとしたコミュニティです。HCDに興味がある方々が多数参加しています。
他団体とのコラボレーションを積極的に行なっており、DevLOVEやIGDA日本などと一緒にイベント開催をしています。


活動内容・方針

html5jは、HTML5などのWebプラットフォーム技術を使った「ものづくり」に関わる、すべての人々を応援する非営利・中立のコミュニティです。
私たちは、日本のWebクリエイター/エンジニアのスキル向上をお手伝いして、日本が世界のWebシーンをリードするような存在になることを心より願っています。

活動内容・方針

ゲーム開発者の情報共有とコミュニティ育成の促進。
ゲーム開発者には商業ゲーム開発者、同人ゲーム開発者、学生、研究者など、ゲーム産業・文化に主体的にかかわる、あらゆる層を含む。


活動内容・方針

正式名称は特定非営利活動法人組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会です。
組込みソフトウェアに関わる全ての技術者・管理者のスキルアップに貢献するために活動している非営利の団体です。教材やセミナの開発、実施、コミュニティイベントの実施などの活動をしています。

活動内容・方針

エフスタ!!は福島県で活動するITコミュニティです。震災以降は、福島の現状を伝え、福島と他の地域の技術者を繋ぐ活動を行い、復興につなげるという目標を持ち活動をしています。コミュニティを通した情報交換、技術交流、勉強会など開催し、技術者との出会い、そこから得られる刺激から地域のIT技術者を応援します。東北、福島というこの素晴らしい場所から、何かを発信していしたい。地方からITの未来を変えていきましょう!


活動内容・方針

O-Oneでは、次世代のIT業界を牽引する人材育成の一翼を担うことを目的とし、若手IT技術者に対して活発な議論による相互研鑽や交流・活躍の場を提供しています。

活動内容・方針

codeseekでは「システムの品質はコードに宿る」をポリシーに活動をしています。
毎月行っている勉強会では、コードを良くすることを目的としたセッションとディスカッションを行っています。


活動内容・方針

こみゅぷらす (COMU+) とは、INETA の加盟コミュニティのリーダーや Microsoft MVP などこれまでもアクティブに情報を発信してきたエンジニアが集まって結成した団体です。
マイクロソフト技術を中心に、さまざまな情報をオンライン、オフライン勉強会を通じて配信していきます。

活動内容・方針

コワーキング協同組合は、コワーキングという働き方を実践するコワーカーのための組織です。スペース運営者の方ももちろん加入いただいていますが、決してコワーキングスペースの運営者のためだけの組合ではなく、あくまでコワーカーのための団体として運営されています。コワーキングを広く社会に普及させ、全国のコワーカーとともに、よりよい社会を実現させるため、さまざまな事業を行います。


活動内容・方針

フリーのプロジェクト管理ツールRedmineのユーザコミュニティです。不定期で勉強会の開催を行っています。

活動内容・方針

Shibuya.rbは、渋谷近郊のRubyが好きだったり、Rubyの周辺技術が気になっている人のための地域Rubyistコミュニティです。


活動内容・方針

Japan Sencha User Groupは、Senchaユーザーのためのコミュニティです。定期的な勉強会を通じて、Senchaについて知りたいこと、話し合いたいことを共有します。Senchaだけに限らず、Webアプリケーション全般、特にモバイルWebなどについての勉強会を目指しています。

活動内容・方針

「先端IT活用推進コンソーシアム」は、企業における先端ITの活用および先端ITエキスパート技術者の育成を目指す団体です。IT分野では、次々と目まぐるしく新しい技術が生まれ、そのいくつかは瞬く間に進化を遂げていきます。 一方で、企業情報システムにおいては、先進性だけでなく、安定性や機密性などが求められ、そのための研究・検証等を行うために、先端ITの適用に時間がかかるという課題があります。この課題を解決するために、先端IT分野について、複数の企業が共同で研究・検証・実証などを行うことにより、企業における先端ITの適用サイクルを早め、同時に先端ITに知見の深い技術者を育成し、もって先端IT活用による企業活動の価値向上に資することを目的として活動します。


活動内容・方針

Disciplined Agile Deliveryの理解を深め、日本でのシステム開発適用の後押しを目的としております。

活動内容・方針

問題解決のツールであるTOCfEの講習会(ワークショップ中心)を開くことで、多くの人問題解決につながる思考方法を身につけてもらい、コミュニティのメンバーには人に伝えることで問題解決能力を上げる。また、講習会を通じて、他の人が問題解決の為にどう考えたか、どう実践するかを参加者・メンバーともに共有して自分の問題解決の参考にすることをしています。各回では、一つのツールに絞り参加者それぞれの問題に取り組んでもらっています。
※TOCfEとは?TOC(制約理論)の「思考プロセス」を、子供にも使えるように重要な要素を凝縮して、シンプルに体系化したものがTOC for Education、略してTOCfEです。TOCfE BootCampでは、ビジネスの現場や個人で抱えているいろいろな問題を、TOCfEの考え方とツールを使って自ら考えて解決できるようになるための場を提供すべく活動しています。


活動内容・方針

DevLOVEとは、開発(Develop)を愛する人たちの集まりです。この集まりでは、開発の楽しさを再発見し、広げるために、以下2つのコンセプトのもと、明日の開発の現場に役に立つことを目指した勉強会やイベントを開催しています。
・開発の楽しさを発見しよう。広げよう。
・開発の現場を前進させよう。

活動内容・方針

Delphiが大好きなユーザーが集まって、こんなことやってる、こんなことも出来ると盛り上がれる場が欲しいよね、と始まったDelphiTalks という集まりから、より広範囲なユーザーへの認知とメーカーであるエンバカデロ・テクノロジーズとの協力関係の深化を求めて、公式ユーザー会の立ち上げを準備中です。DelphiTalksは2012年5月31日に立ち上げられ、以来都合6回の勉強会を重ねてきました。その中で、有志が集まり、Delphiユーザー会準備会を立ち上げようという話になり、12月10日のエンバカデロ・テクノロジーズのイベントで第一声を上げる予定でおります。


Tokyo Motion Control Network

活動内容・方針

Kinect、SoftKinetic、LeapMotion、etc...
これら3D認識技術に興味のあるマーケッター、デザイナー、ディベロッパー等のネットワークを構築するコミュニティです。

活動内容・方針

Webを中心に特定の技術にとらわれないIT技術者の勉強会を主催しています。月に2~3回の勉強会をおこなっている他、100人以上の大型カンファレンスも実施しています。


活動内容・方針

日本CloudStackユーザー会は、日本語による CloudStack に関する情報発信、情報共有を行い、CloudStack の普及および人材育成に貢献します。

活動内容・方針

日本国内でのオープンソースソフトウェアのPaaS基盤であるCloud Foundryの利用促進
・Cloud Foundryに関する日本語でのセミナー等の主催による情報発信
・Cloud Foundryに関する日本語での情報提供
・Cloud Foundryユーザ同士の交流促進


活動内容・方針

日本におけるSeleniumの更なる普及と発展、情報共有を目的とし、活動を行う。
・オンライン上のフォーラム
・Seleniumの分からないこと、困ったことについて、ユーザー間で共有し解決方法を教え合う
・Seleniumについての記事や勉強会、セミナーなどの情報共有
・オフラインの勉強会(1月に第1回開催予定)
・Seleniumに関する活用事例や最新情報の共有

活動内容・方針

日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)は日本国内におけるデジタルゲーム研究の発展及び普及啓蒙を目指し設立された団体です。国内外においてデジタルゲームは産業、経済、文化といったさまざまな側面から関心が高く、学術的な研究の重要性が非常に高まっています。海外ではその社会的な要請に応え、早くからゲーム研究に取り組んでおり、各学問分野から様々な書籍や論文が発行されています。このような動きに合わせ、ゲーム研究の国際学会としてDiGRA(Digital Games Research Association)が設立され、各方面から研究者が参加しています。しかし、日本国内におけるゲームに関する学術的研究は、研究者の交流、産学連携、教育といった側面から見れば、不十分と言わざるを得ない状況です。そこで私たちは、日本におけるゲームに関する学術的な研究の場として、日本デジタルゲーム学会を設立いたしました。


活動内容・方針

* 日本での MySQL の普及を図る。
* ユーザ間のコミュニケーションを図る。
* MySQL の日本語化の検証/開発を行なう。

活動内容・方針

日本UNIXユーザ会(Japan UNIX Society:略称 jus)は、UNIX及びオープンシステムを中心とした計算機関連分野の技術/文化/産業の健全な育成を推進し、広く社会の発展に貢献することを目的に活動する非営利団体です。jusは日本のUNIX及びオープンシステムに関するユーザグループの草分け的存在であり、UNIXユーザを中心とする会員がさまざまな活動を行なっています。
UNIX技術は、ユーザ主導の議論によって開発されています。ユーザの集まりであるjusの活動は、このようなUNIXの発展形態にも大きく貢献しています。


活動内容・方針

NPOの理念は「中堅・中小企業のICT化推進支援、中堅・中小ICT企業の共存・共栄」です。中堅・中小ICT企業70社で構成され、ICTビジネス、グローバル・ビジネス、エンジニアリング・サービス、交流、研修、マーケティング委員会などの委員会活動を通して、NPOの理念を実現します。毎月の理事会、3ヶ月に1回の定期交流会を開催し「協働」実現に向けて活動中です。「ACTON FIRST ! 」でNPOを束ねるためにも、STORY性を重視して運営を行っています。
さらに、昨年より理念に「サービス・イノベーション・パートナー」をスローガンに掲げ、サービスビジネスでの革新的なリーダーの役割を担うべく、経営者サロンやオープン研修などで経営者から技術者までの会員全般向けのレベルアップ教育・研修にも鋭意取り組んでおります。

活動内容・方針

ITサービス業界におけるプロダクトのライフサイクル「企画立案」~「サービスの設計」~「仕様の設計」~「ソースコードの設計」~「継続的な改善」 において「プロダクトをマネジメントする」には、「プロダクトオーナーシップ」を発揮することこそが、非常に重要だと考えています。POStudyでは、いかに「プロダクトオーナーシップ」を発揮するかについて、普段の生活や仕事を通して自己成長を重ねていく為のヒントを、オフラインおよびオンラインの両方のチャネルを通して提供していきます。
【オフライン】東京・大阪・仙台・福岡・沖縄を中心にワークショップ形式の勉強会を開催していきます。
【オンライン】ワークショップを中心とした動画コンテンツを配信していきます。


活動内容・方針

「要求はあるものではなく、開発するものである」
このスローガンのもと、要求開発の体系化を目指す有志の集まり、「要求開発アライアンス」(元「ビジネスモデリング研究会」)が結成されました。要求開発アライアンスは、“ビジネス的価値を生み出す情報システムのシステム要求”はどのように開発されるべきかを実際のシステム構築経験や工学的見地から総括し、実践的手法に昇華させることを目指しています。

活動内容・方針

アジャイルやリーン、カンバンといった方法論や開発手法に関係するイベントを開催しています。“塹壕”とは開発現場のことを指し、現場の開発改善となる場を目指しています。