イベント一覧
-
ネットでもリアルでも効く!コピーの書き方
講義と実習を通して従来のコピーと、ネットのコピーの書き方の基本知識から、紙メディアと異なるコツが必要なネットでのライティング、コピーで最も重要な「キャッチフレーズ」「タイトル」「見出し」の発想と表現を半日で体得いただけます。
会期 2014/10/16(Thu) 13:00 ~ 2014/10/16(Thu) 18:00 -
文系マーケターのためのマーケティング・リサーチ講座
ネットリサーチをはじめとするテクノロジーの進化により、企業以外でもマーケティングにリサーチを取り入れやすくなりました。しかしながら、アンケート設計や分析、いま注目を浴びるテキストマイニングなどをおさえておかないと、せっかくのデータが有効に活用できません。それを防ぐため、文系マーケターが最低限押さえておきたい知識を1日で網羅します。
会期 2014/10/15(Wed) 13:00 ~ 2014/10/15(Wed) 18:00 -
【第7回】1日でわかる企業データ分析講座 [基礎編]
本講座は、ビジネスデータ分析に必要な基礎理論や分析事例を1日で学習ができる講座です。全体は総論と各論5セッションからなり、各論は基礎理論の解説、分析事例の紹介、およびExcel操作の解説から構成されます。ヒストグラムのような基本的な分析手法から線形計画法のような高度な分析手法までを網羅的にカバーします。
会期 2014/10/09(Thu) 10:00 ~ 2014/10/09(Thu) 17:00 -
第22回SEcafe 『エッセンシャル スクラム』セミナー
スクラムの基礎知識を一冊にまとめた『エッセンシャル スクラム』訳者の岡澤裕二さん、角征典さん、髙木正弘さん、和智右桂さんをお迎えして、本書の魅力や、翻訳にまつわる裏話など、リレートーク形式で語っていただきます。ぜひご参加下さい!
会期 2014/10/07(Tue) 19:30 ~ 2014/10/07(Tue) 21:00 -
【第2回】Rではじめるビジネス統計分析講座・基礎編
Rのインストールから統計分析・ビッグデータの分析手法までを1日で学ぶ! 購買履歴や仕入履歴、来店履歴、営業履歴、WEB上でいうならアンケートや閲覧履歴など。さまざまなビジネス行動データを安価に残せるようになったことを背景に、ビジネスに関連したデータを上手に利用するということに注目が集まっています。今までは多くの場合、EXCELを中心にデータを分析し、レポートを作成します。 EXCELでは対応が難しい大量なデータ処理、複雑なデータ処理に有効なツールが「R」です(無料)。特に、マーケティングやサービス企画にかかわる多くのみなさんにとっては、以下のような状況でRを使うメリットが考えられます。 ・EXCELのLOOKUP関数より「簡単に高速に」データファイルの結合ができる ・EXCELのピボットテーブルをより「少し踏込んだ」クロス集計表が作成できる ・EXCELで大量にグラフをつくる状況を、何枚でも自動でグラフが作成できる 本講座では、Rのインストール、操作から統計分析・ビッグデータ分析手法までを1日で、「講義と演習」を交えてスキル獲得のサポートをします。
会期 2014/10/07(Tue) 10:00 ~ 2014/10/07(Tue) 18:00 -
【第2回】イノベータのための行動観察ワークショップ
本講座で解説する「行動観察」とは、以前は「既存製品/サービスのマーケティングや改善」「小売業の接客改善」などに活用されていました。顧客を洞察し、ビジネス改善のヒントを得る手法として捉えられていました。最近では、「新商品開発」「新事業創出」のための顧客洞察手法として、多種多様な業種の企業が注目している「思考法」です。 行動観察とは、その名の通り、現場における顧客の観察を通じて、彼らの行動の背景や原因を分析し、 現場(フィールド)に潜むニーズや課題を導き出す新たなマーケティング手法です。 従来のアンケートやインタビューによる調査(言語化されたニーズなどを聞く手法)では困難な「人間の無意識の行動」を構造的に分析することを目的としています。新たな商品・サービスコンセプトの構築や、新たな市場の発掘につながると期待されています。
会期 2014/10/03(Fri) 10:00 ~ 2014/10/03(Fri) 17:00 -
イノベーションのジレンマ実践講座2:[第2回]JOBSメソッド・ワークショップ
ビジネスモデル構築の要「価値の発見」を可能にするJOBSメソッドを習得しよう!! JOBSメソッドは、顧客の課題を深く洞察(インサイト)し、その解決策をビジネスとして離陸させるためのフレームワークです。このメソッドは、クレイトン・クリステンセン教授の設立したInnosight社のコンサルタントが長年にわたって実践し、新しい価値を生み出してきた手法です。この考え方はBtoCビジネスのみならず、BtoBビジネスにも活用できるものです。 また、ビジネスモデルを変革しようというビジネスパーソンにとって、最大のポイントとなる新たな価値提案(Value Propotion)を導き出すために有効なツールで、他の同じような「顧客課題の洞察手法」との最大の違いは、ビジネスモデル構築の要になる新たな価値提案を導き出すことを可能といする点にあります。
会期 2014/09/29(Mon) 10:00 ~ 2014/09/29(Mon) 17:00 -
PMP®受験対策講座 2014年9月コース
本コースはPMP®資格を取得をするために必要なPMBOK®Guide 第5版への理解を深め、PMP®試験へ合格していただくことを目標とします。 3日間の講義で、ポイントを押さえた解説で問題の傾向と対策をお伝えします。 また、受験テクニックや心構え、受験申請、試験当日の注意事項までお話いたしますので、これから勉強される方にも安心して受講いただけるコースとなっています。
会期 2014/09/26(Fri) 09:30 ~ 2014/09/28(Sun) 18:00 -
2014.9.25 EnterpriseZine Day「新世代ITインフラとシステム運用」 2014.9.25 EnterpriseZine Day 「新世代ITインフラとシステム運用」
システム運用管理をめぐる環境と課題は大きく変化しつつあります。 少し前までは、コスト削減と省力化が第一優先課題でした。今でもその重要性は変わりませんが最近では、ビジネスの変化に対応するための適応が重要となってきています。 また運用するシステムも、対象範囲が広がり、オンプレミスとウラウド、サーバー、ネットワークの仮想化など高度化・複雑化が進んでいます。 今回のセミナーでは、こうした趨勢の中で、ビジネス変化の要求に応じつつ安定稼働や障害対応、脅威管理などの課題をどのように実現するかにフォーカスしました。 デザインパターンをITインフラに適用させた手法や、クラウド運用の自動化の実践手法を基調講演で紹介し、特別講演では、日本たばこ産業のCTOによるグローバル企業のITインフラ戦略を披露するという構成です。 ぜひご参加ください。
会期 2014/09/25(Thu) 13:00 ~ 2014/09/25(Thu) 17:30 参加費 無料 -
【アジャイルアカデミー2014年度】 Scrum Boot Camp Premium
アジャイルアカデミーのうち、本講座は全ての方に向けた「入門編」の位置付けになっております。 本コースでは、これからScrumに取り組もうとしている方や、ScrumやAgileに関するトレーニングを受けないままにScrumに取り組んでいる方向けにAgileやScrumについて丸1日をかけてきちんと全体像やポイントを学び体験していただきます。 Agileとは何か?Scrumとは何か?といった座学だけでなく、実際にプロダクトバックログやスプリントバックログを書いてみる、ふりかえりをしてみる、といったワークショップを行うことでより一層Scrumを理解できるようになっています。
会期 2014/09/24(Wed) 10:00 ~ 2014/09/24(Wed) 19:00