イベント一覧
-
季刊『ECzine』読者限定イベント vol.4

ネット通販専門メディア『ECzine』が手掛ける定期購読誌の読者限定イベント。今回は、「ECスタープレイヤーインタビュー」にご登場いただいた、オムニチャネルコンサルタント・逸見光次郎さんをお招きし、自社のフェーズに合ったシステム・ECツールの導入と成果を見抜くコツについて、ここだけでしかできないお話を、アットホームにしたいと思います。
会期 2018/04/27(Fri) 19:00 ~ 2018/04/27(Fri) 21:00 場所 翔泳社1Fセミナールーム -
【2018.04.20】Scrum Boot Camp Premium

本講座はアジャイル開発に興味を持つ全ての方に向けた「入門編」の位置付けになっております。 本コースでは、これからScrumに取り組もうとしている方や、ScrumやAgileに関するトレーニングを受けないままにScrumに取り組んでいる方向けにAgileやScrumについて丸1日をかけてきちんと全体像やポイントを学び体験していただきます。
会期 2018/04/20(Fri) 10:00 ~ 2018/04/20(Fri) 19:00 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム -
効果がすぐ出る!SEO×コンテンツ×リスクヘッジ講座

本講座では「実践」をテーマとし、SEOの基礎知識をおさらいしつつ、現場のWeb担当者が行うべきアクションを具体的に解説します。
会期 2018/04/19(Thu) 13:00 ~ 2018/04/19(Thu) 16:20 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム -
【2018.04.18】【第16回】「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座

本講座では、多くのビジネスパーソンが日々の業務で実際に活用出来るデータ分析の基礎を提供します。具体的には、「7つのステップで行うデータ分析」を基本的なユニットしています。1:仮説アプローチ、2:データ分析の視点、3:データ収集により、「データ分析の軸」を定め、4:平均、5:標準偏差(バラつき)を理解して、現状把握・比較し、課題ポイント特定し、6:相関を理解して、課題の要因を探り、7:単回帰分析を活用して、課題解決に至る要因を探ります。本講座は、日産自動車において、ビジネス改革やデータを駆使した戦略策定のプロジェクトをリードしてきた、プロによる実務家のための徹底実践講座です。
会期 2018/04/18(Wed) 10:00 ~ 2018/04/18(Wed) 17:15 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム -
【2018.04.17】ITエンジニアのための「機械学習理論」入門

機械学習のツールやライブラリがオープンソースとして利用可能になり、特に大規模データ分析や機械学習を組み合わせたアプリケーションの開発において、データ分析を専門としないソフトウェアエンジニアにも機械学習の知識が求められています。 本セミナーでは、機械学習の基本的なアルゴリズムについて、その背後の理論を解説した上で、Pythonで実装したアルゴリズムのサンプルコードを用いたハンズオンを行います。
会期 2018/04/17(Tue) 10:00 ~ 2018/04/17(Tue) 18:00 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム -
【2018.03.29】Git Boot Camp Premium(CodeZine Academy Edition)

「Gitはいいと聞くけどどんな使い方が幸せなのかわからない」という方、「チームや現場で取り入れるにはどうしたら良い?」といった方を対象に、Gitの第一人者きょん氏を講師に向かえ、現在のトレンドや技術書などと比較しつつ、どのようにGitを使うのがいいのか実践的に学ぶことができます。また、分散バージョン管理システムや周辺サービスをより良いソフトウェア開発のためにどう使うかについても学んでいただけます。
会期 2018/03/29(Thu) 10:00 ~ 2018/03/29(Thu) 18:00 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム -
Biz/Zine セミナー 2018.03.26『ジョブ理論』から考える、 商品・サービス開発と新たなリサーチの世界

「どうすれば顧客のニーズをとらえられるか?」という問いを立てた時、既に皆さんの視野は狭くなってしまっているかもしれません。なぜなら、ニーズとは、「人の消費行動が表面化し、商品やサービスが販売されている時に、その商品やサービスに対して発生しているもの」だからです。 モノが不足している時代であれば、冷蔵庫が欲しい、洗濯機が欲しい、車が欲しいというニーズに直接応えることで市場を拡大していくことができました。今の時代は、ほとんどのモノが既に供給されているので、より潜在的なニーズをとらえていく必要があります。
しかし、潜在的ニーズの中には、あれば便利というものも多く、最近の家電の三種の神器ーロボット掃除機、全自動洗濯乾燥機、食器洗い機ーを考えてみても、なくても十分事足りるというものがほとんどです。
では、人は完全に無欲となり、日々の生活を煩わせるやっかいな用事は解消され尽くしたのかというと、そうではありません。実は人間が本質的にやりたいことは、時代が変わっても同じことが多いのです。「いつでも手軽に新鮮なものを食べたい」、「家族みんなの衣類を清潔に保ちたい」、「家族との楽しい思い出を作りたい、いっぱしに稼げるようになったとアピールしたい」といった本質的な欲求は変わりません。それを満たす解決策が変わっているだけなのです。 この本質的な欲求や、やっかいな用事(ジョブ)をとらえることが、新しい商品・サービスを開発するための最初のステップになります。そのためには、ニーズを確認することからジョブを発見することへとリサーチの目的、方法を変えていく必要があります。 本セミナーでは、事業機会の確認ではなく、発見のためのリサーチ、それを行うためのジョブ理論の要諦、本質的な欲求をリサーチ手法に発展させた「サピエンス消費」との掛け合わせから見える新たなリサーチをお伝えします。会期 2018/03/26(Mon) 15:00 ~ 2018/03/26(Mon) 17:30 参加費 無料 場所 株式会社クロス・マーケティング セミナールーム -
【2018.03.23】【第21回】1日でわかる企業データ分析講座 [基礎編]

本講座は、統計の知識がない方、データ分析専用ツールの利用経験がない方でも、無理なくビジネスデータ分析に必要な基礎理論や分析事例を1日で学習ができる講座です。 基礎編では、「多次元分析(ピボット分析)」「度数分布と正規分布」「相関と回帰分析」「時系列分析」の4つの基礎理論を扱い、それぞれの単元では、さらに詳細な分析手法、実際の業務事例、Excelの操作解説を実施し、統計知識やデータ分析専用ツールに馴染みのない方でも、1日で企業データ分析の基礎を学べる構成となっております。
会期 2018/03/23(Fri) 10:00 ~ 2018/03/23(Fri) 17:00 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム -
[1回目]カスタマージャーニーマップ作成Workshop -キットを使ってジャーニーマップをつくろう-

複雑化する顧客接点をとらえ直すための手法、カスタマージャーニーマップ。 ペルソナの設定から顧客行動、感情の変化、企業との接点など、マップを作る要素は多岐にわたります。このWorkshopでは、特別に開発されたツールキットを使って、楽しくかつ短期間で、カスタマージャーニーマップの作り方をグループワーク形式で学ぶことができます。経験豊富な講師のガイダンスによって、顧客視点のジャーニーマップを完成させましょう。
会期 2018/03/22(Thu) 10:30 ~ 2018/03/22(Thu) 17:30 参加費 無料 場所 ソラシティカンファレンスセンター -
【Security Online Academy 2018.03.22】上野宣が教える!脆弱性診断入門講座

本講座では、脆弱性診断のプロフェッショナルである上野宣氏を講師にお招きし、脆弱性診断の基礎を伝授していただきます。初心者の方が、Webアプリケーションの脆弱性診断をひととおり行うことができるようになることを目標としています。講座では、Webアプリケーションが適切なセキュリティ要件定義通りに実装できているかどうかのテストを行う手法と、脆弱性に繋がるバグを発見するテストを行う手法、つまり「脆弱性診断を実施する手法」を学びます。 本講座を受講することで、業界標準としての脆弱性診断技術というのはどういうものか理解することができます。Webアプリケーションの脆弱性診断を身に着けるための第一歩としてぜひ参加していただきたいセミナーです。
会期 2018/03/22(Thu) 10:00 ~ 2018/03/22(Thu) 18:00 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム









