イベント一覧
-
【2018.2.23】Scrum Boot Camp Premium
本講座はアジャイル開発に興味を持つ全ての方に向けた「入門編」の位置付けになっております。 本コースでは、これからScrumに取り組もうとしている方や、ScrumやAgileに関するトレーニングを受けないままにScrumに取り組んでいる方向けにAgileやScrumについて丸1日をかけてきちんと全体像やポイントを学び体験していただきます。
会期 2018/02/23(Fri) 10:00 ~ 2018/02/23(Fri) 18:00 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム -
DB Online Day 2018
次世代のAI、機械学習、IoTなどを活用するデータベースはいったいどのようなもか、それを明らかにするセミナーイベント「DB Online Day」を開催する。最新のOracle Database 18cで実現するAutonomousとはいったいどのようなものなのか。さらにはオンプレミス、プライベート、ハイブリッドと多様化しているプラットフォームでデータベースを使いこなしていくにどうすれば良いかを解き明かすセミナーを実施する。
会期 2018/02/22(Thu) 13:30 ~ 2018/02/22(Thu) 17:30 参加費 無料 場所 日本オラクル -
定期誌『MarkeZine』読者限定イベント vol.5
日本最大級のマーケター向け専門メディア「MarkeZine」が手掛ける定期購読誌の読者限定イベント。今回のテーマは「顧客エンゲージメントの高め方~ファンを作りコミュニティで広める~」
会期 2018/02/21(Wed) 18:00 ~ 2018/02/21(Wed) 19:45 場所 スマートニュース株式会社 -
IT人材ラボ Day
採用が加熱するIT人材。しかし、少子化という現実がある以上、人材確保の軸はいずれ採用から「育成」へと、早晩移っていくでしょう。今、必要なのはIT人材「育成」の生産性を高めること。つまり、「エンジニア育成のエンジニアリング」です。本イベントでは、元Google/Increments 及川卓也氏や万葉 大場寧子氏、ワミィ 伊藤和歌子氏など、IT人材育成のカイゼン・加速に第一線で取り組む方々をお呼びし、知見や今後の方向性などを学びます。
会期 2018/02/16(Fri) 13:30 ~ 2018/02/16(Fri) 17:55 参加費 無料 場所 ホテル雅叙園東京 3Fオリオン -
Developers Summit 2018
「変わるもの×変わらないもの」 昨今の技術の変化は目まぐるしく、xTechに代表されるような、テクノロジーが様々な業界にもたらす 創造的な破壊の事例は枚挙にいとまがありません。数年前までは夢物語だったAIの実用化も、 ディープラーニングの台頭により次々とムーブメントを起こし、一部では人間の認識能力を凌駕するほどの拡大をみせました。エンジニアを取り巻く環境、そしてエンジニアの役割は大きく変わろうとしています。 では、エンジニアにとって「変わらないもの」とは何でしょうか?新しい技術にわくわくする、技術で世の中を良くしたい、仲間を作り知見を共有したい……そんな思いを持ちながら、適切な技術を見極め、主体的に選択し、実装する。そうした思いや行為はエンジニアの原点と言えるのではないでしょうか。 「変わるもの×変わらないもの」というテーマには、新しい技術の登場や世の中の変化、エンジニアの役割の変化に対して、エンジニアらしいやり方でどう立ち向かっていくか、一緒に考えたいという思いを込めました。デブサミ2018では、そのヒントやきっかけを用意してお待ちしています。
会期 2018/02/15(Thu) 10:00 ~ 2018/02/16(Fri) 18:25 参加費 無料 場所 ホテル雅叙園東京 -
新規事業開発のための「デザイン・リサーチ」ワークショップ
デザイン・リサーチは、企業の新規事業開発やプロダクトマネジメント担当者等が、より良い意思決定をする助けとなるような情報を得ることが出来る手法です。複雑さが増す一方の現在、人の嗜好を分類・予測することは難しく、また、多くの場合において事業開発者自身はターゲットユーザーとは異なります。そこで、実際にユーザーの元へ行って話を聞き、行動を観察することで、ニーズや意図を深く理解することは、ビジネスの結果に大きな影響をもたらします。人の嗜好を理解するには、従来のマーケット・リサーチだけでは充分ではありません。デザイン・リサーチは、エスノグラフィーの手法を最大限活用し、対象者の置かれている状況やニーズを深く理解することで、複雑な意思決定をする際の助けとなるのです。本講座では、製品開発やサービス開発におけるデザイン・リサーチの概要や手法をワークショップ形式での実践を交えながら紹介します。
会期 2018/01/30(Tue) 10:00 ~ 2018/01/30(Tue) 18:00 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム -
【2018.01.26】Git Boot Camp Team Edition
「Gitでコミットしてマージすることは覚えたけど、ツールや設定はよくわからない」という方、「Git Boot Camp Premiumに参加したのでもっと発展した使い方を学びたい」という方、「Gitをチームで運用し始めるための準備をしたい」という方を対象に、Gitの第一人者きょん氏を講師に向かえ、現在のトレンドやツールを比較してGUIツール、CUIツール、Gitの設定カスタマイズを学ぶことができます。
会期 2018/01/26(Fri) 10:00 ~ 2018/01/26(Fri) 18:00 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム -
自社ECサイト担当者向け 戦略的モール活用講座
本講座では、楽天・Amazonなどのモールを戦略的に使うためのポイントをお伝え します。モールでの売上を上げたい方、それぞれのモールの特徴を知りたい方など、モール運営を今よりもステップアップさせたい方におすすめです。 明日から実践したくなるノウハウが詰まっていますので、この機会をぜひご活用 ください。
会期 2018/01/25(Thu) 13:00 ~ 2018/01/25(Thu) 18:00 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム -
季刊『ECzine』読者限定イベント vol.3
ネット通販専門メディア『ECzine』が手掛ける定期購読誌の読者限定イベント。今回は、「ECスタープレイヤーインタビュー」にご登場いただいた、メガネスーパー・川添隆さんをお招きし、自社のフェーズに合ったシステム・ECツールの導入と成果を見抜くコツについて、ここだけでしかできないお話を、アットホームにしたいと思います。
会期 2018/01/24(Wed) 19:00 ~ 2018/01/24(Wed) 21:00 場所 翔泳社1Fセミナールーム -
【2018.01.23】【第15回】「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
本講座では、多くのビジネスパーソンが日々の業務で実際に活用出来るデータ分析の基礎を提供します。具体的には、「7つのステップで行うデータ分析」を基本的なユニットしています。1:仮説アプローチ、2:データ分析の視点、3:データ収集により、「データ分析の軸」を定め、4:平均、5:標準偏差(バラつき)を理解して、現状把握・比較し、課題ポイント特定し、6:相関を理解して、課題の要因を探り、7:単回帰分析を活用して、課題解決に至る要因を探ります。本講座は、日産自動車において、ビジネス改革やデータを駆使した戦略策定のプロジェクトをリードしてきた、プロによる実務家のための徹底実践講座です。
会期 2018/01/23(Tue) 10:00 ~ 2018/01/23(Tue) 17:15 場所 株式会社翔泳社 セミナールーム