提出いただきたいもの・スケジュール

各提出物につきましては、期日までにご対応をお願い申し上げます。

内容 対象者 入力フォーム 日時
来場者向けカンファレンスバッグへの資料同梱 ダイヤモンド・プラチナ・カンファレンスバッグスポンサー・ロゴスポンサー・その他オプション追加いただいた企業 入力フォームはコチラ フォーム入力:6月26日(木)17:00まで
納品:7月3日(木)着 指定
セッションアンケート・ノベルティ セッションありスポンサー 入力フォームはコチラ フォーム入力:6月26日(木)17:00まで
納品:7月16日(水)午前着 指定
セッション配布資料 ※オプション追加いただいたスポンサーのみ 入力フォームはコチラ フォーム入力:6月26日(木)17:00まで
納品:7月16日(水)午前着 指定
展示ブース ダイヤモンドスポンサー、展示ブーススポンサー 入力フォームはコチラ フォーム入力::6月26日(木)17:00まで
納品:7月16日(水)午前着 指定 or 7月16日(水)15:00より搬入可能
同意書申請・提出 セッションありスポンサー・その他オプション追加いただいた企業 入力フォームはコチラ

法人印での押印(PDF)
またはクラウドサイン(翔泳社より送付)
参加登録者情報の取り扱いに関する規約
※必ず同意書と合わせてご確認ください
6月26日(木)17:00までに
ご対応ください
本番当日 全スポンサー 関係者受付へお越しください 7月17日(木)10:00~17:20
7月18日(金)10:00~17:20
懇親会
全関係者
※スピーカー様はご招待いたします。スピーカー関係者・スポンサー出展企業様は恐れ入りますがチケットをご購入ください。数に限りがございます。
スピーカー出欠フォームはコチラ

関係者チケット購入はコチラ
7月18日(金)17:40~19:00実施予定
参加登録者リスト セッションありスポンサー・その他オプション追加いただいた企業 Boxへアップロードします 7月31日(木)夕方までに
事務局より連絡します
実施報告書の送付 全スポンサー Boxへアップロードします 8月7日(木)夕方までに
事務局より連絡します
JOBボード 全関係者 ご利用の案内(.pdf)
人材募集について掲示いただけるホワイトボードです。マグネットやマーカーはご用意いたしますので、ご自由にお使いください。
ロゴ 全登壇者 ロゴ(.png)DL
デブサミ公式ロゴデータです。資料等へご自由にお使いください。
デブサミ公式ハッシュタグもぜひお使いください!
デブサミ全体 #devsumi
Aトラック #devsumiA
Bトラック #devsumiB
Cトラック #devsumiC

来場者向けカンファレンスバッグへの資料同梱(※対象企業のみ)

受付にて来場者向けに、スポンサーのカタログ等を配布いたします。
全来場者へ配布できるよう推奨部数を案内いたしますが、準備いただく部数が推奨部数に満たなくても問題ございません。
ただし、納品部数よりも来場者が上回る場合、資料を配布できない来場者が出ることをご了承ください。

カンファレンスバッグ同梱確認フォームへ入力

どのようなものを配布されるか、事前に確認させていただきますので、フォームへ期日までに入力をお願いいたします。
●対象スポンサー:ダイヤモンド・プラチナ・カンファレンスバッグスポンサー・ロゴスポンサー、その他オプションで追加されたスポンサー
●配布可能種類:A4サイズ×1点

例)チラシ、2つ折り、3つ折り ※観音開き、冊子等は不可
●推奨部数:1,100部

【同梱資料:納品指定日】
指定の場所へ期日指定での納品をお願いいたします。
各社の資料の封入作業を事前に行うため、納品日に間に合わない場合は、配布することができませんので、ご注意ください。
7月3日(木)着 指定

【同梱資料:納品先】
〒104-0041
東京都中央区新富2-2-13 新富太陽ビル2F 株式会社プレジール デブサミ担当者宛
TEL:03-6222-8133
伝票備考欄:7/17-18 デブサミ+同梱資料+「協賛企業名」を明記

荷物に貼付:ラベルを印刷して荷物に貼り付けが必要です。業者等から直納される場合も、必ずイベント名・貴社名を明記してください。
※ラクスルをご利用の場合は、必ず伝票の出荷元名義を貴社名にご変更の上、送付をお願いいたします。(変更方法はこちらをご参照ください。)
同梱資料:貼付ラベル(Excel) 同梱資料:貼付ラベル(PDF)
※ExcelとPDFは同じ内容です

注意点

  • 資料の印刷は、翔泳社では行っておりません。貴社にて対応をお願いいたします。
  • 大幅に資料が余った場合は、後日返送いたします。残数が少ない場合や、本イベントの日付・セミナー名が入っている場合は、破棄させていただきます。

#よくある質問 ~来場者向け配布資料

セッションアンケート・ノベルティ

セッションがある企業は、来場者向けのアンケート(Webまたは紙どちらか1点)の実施が可能です。
アンケートをご準備の上、セッションアンケート・ノベルティ確認フォームへ入力をお願いいたします。
アンケート回答者へノベルティを配布する場合は、ノベルティの納品をお願いいたします。


Webアンケート希望の場合

  • Googleフォームなどで作成いただき、URLをご用意ください。
  • 「セッションアンケート確認フォーム」よりアンケートURLをお知らせください。イベント当日に配布するタイムテーブル用紙に、QRコード化したものを掲載いたします。
  • 個人情報を取得する場合は、プライバシーポリシーの取り扱いの明記もお願いいたします。
  • ページのどこかに、かならず「セッションタイトル」「スポンサー企業名」の表記をお願いいたします。
  • 会場でノベルティ配布を希望する場合は、アンケート回答画面に<株式会社○○ session1セッションアンケート回答完了>のように、セッション番号とスポンサー企業名を表示をお願いいたします。該当セッションの確認を行い、アンケート回答者へノベルティをお渡しするためです。
  • フォームへ入力いただいたアンケートURLを元に、事務局にてアンケート案内スライドを作成いたします。
  • 期日までにアンケートのURLを提出いただけない場合、事務局でのアンケート案内スライドの作成はいたしかねますので、あらかじめご了承をお願いいたします。
    その際は、投影資料の最終スライドに、アンケートの案内を入れてください。
  • アンケート案内スライドは事務局内で確認いたしますが、各社への事前確認は行いませんので、ご了承ください。
  • セッション終了後から約3分間ほど、アンケート案内スライドを投影いたします。

  • スライドのサンプル

  • 投影資料の最終スライドにも入れていただき、スピーカーの方から、アンケートへの回答を呼び掛けていただくと、回答者が増える可能性があります。
  • アンケート回答者へ引き換えのノベルティを配布される場合、運営スタッフが、アンケートの回答画面を確認し、ノベルティを配布いたします。

紙アンケート希望の場合

  • アンケート推奨部数:200部
  • 印刷した紙アンケートを指定日までに納品してください。期日納品を行っていただけない場合は配布することができませんのでご注意ください。
  • セッション開始前に、運営スタッフより会場内の参加者へアンケート用紙を配布します。セッション終了後、運営スタッフが回収いたします。
  • 納品部数よりも来場者が上回る場合、アンケートを配布できない来場者が出ることをご了承ください。
  • 大幅に資料が余った場合は、後日返送いたします。余りが少ない場合や、日付・セミナー名が入っている場合は、翔泳社で破棄させていただきます。
  • アンケートには御社名またはロゴを大きく記載してください。混在する可能性がございますので、ご協力いただけましたら幸いです。
  • 資料の印刷やホチキス止めは、翔泳社では行っておりません。貴社にて対応をお願いいたします。
  • アンケートに名刺を付けて回収したい場合は、両面テープをあらかじめ貼ってください。翔泳社では作業を行いませんので、貴社にて対応をお願いいたします。
  • 回答済みのアンケートは、当日中にお渡しいたします。急いでお帰りになる場合や当日の受け取りが難しい場合は、後日お送りいたします。
  • アンケート以外の配布物はセッション配布資料のオプション追加が必要となります。オプション追加いただいていない場合、クリアファイル等でアンケートとセットされていても配布できかねますのでご了承ください。

アンケート形式の申請(アンケート・ノベルティ確認フォームへ入力)

  • アンケートのURL、アンケート案内スライド、ノベルティの詳細について入力をお願いいたします。
  • 期日までに、アンケート・ノベルティ確認フォームへの入力が無かった場合、アンケート回答スライドの投影は行いませんので、ご了承ください。
  • アンケート回答者へノベルティの配布を希望される場合は、ノベルティの詳細もお知らせください。
  • ノベルティは指定の場所・期日にて納品をお願いいたします。
  • ノベルティを会場で配布するのではなく、後日提供する場合は、各社にて対応をお願いいたします。
  • 会場規定の変更により、以下の条件を満たす場合に限り、会場内での飲食物の配布が可能となりました。
    配布可能な条件
     ‐その場で飲食せず、持ち帰り用(お土産)として配布すること
     ‐個包装されているものに限ること
  • イベント終了後、数日後にノベルティの返送手配をいたします。
  • ●対象スポンサー:セッションがあるスポンサー
    ●アンケート回答との引き換えノベルティ:データ・現物問わず1点まで
    ●ノベルティ推奨部数:140部

    【紙アンケート・ノベルティ:納品指定日】
    指定の場所へ期日指定での納品をお願いいたします。
    7月16日(水)午前着 指定

    【紙アンケート・ノベルティ:納品先】
    〒100-7004
    東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 4/5F
    JPタワー ホール&カンファレンス宛
    TEL:03-5222-1800
    伝票備考欄:7/17-18 ホール利用分 デブサミ+ 「セッション番号」+「企業名」アンケートノベルティ

    荷物に貼付:ラベルを印刷して荷物に貼り付けが必要です。業者等から直納される場合も、必ずイベント名・貴社名を明記してください。
    ※ラクスルをご利用の場合は、必ず伝票の出荷元名義を貴社名にご変更の上、送付をお願いいたします。(変更方法はこちらをご参照ください。)
    アンケート・ノベルティ:貼付ラベル(Excel) アンケート・ノベルティ:貼付ラベル(PDF)
    ※ExcelとPDFは同じ内容です

    #よくある質問 ~セッションアンケート・ノベルティ

    セッション資料 ※オプション追加いただいたスポンサー企業のみ

    オプション追加にて、自社セッションでの資料配布をお申し込みいただいた企業様は、自社セッション参加者向けに資料を1点配布いただけます。
    確認フォームへ入力をお願いいたします。


    資料配布について

    • 資料推奨部数:200部
    • 資料を指定日までに納品してください。期日納品を行っていただけない場合は配布することができませんのでご注意ください。
    • セッション開始前に、運営スタッフより自社セッション会場内の参加者へ資料を配布します。
    • 納品部数よりも来場者が上回る場合、資料を配布できない来場者が出ることをご了承ください。
    • 大幅に資料が余った場合は、後日返送いたします。余りが少ない場合や、日付・セミナー名が入っている場合は、翔泳社で破棄させていただきます。
    • 資料の印刷やホチキス止めは、翔泳社では行っておりません。貴社にて対応をお願いいたします。

    資料について申請(確認フォームへ入力)

  • 資料の形状・部数等の詳細について入力をお願いいたします。
  • 資料は指定の場所・期日にて納品をお願いいたします。
  • ●対象スポンサー:オプション追加いただいたスポンサー企業のみ
    ●配布可能種類:A4サイズ×1点
    ●推奨部数:200部

    【自社セッション資料:納品指定日】
    指定の場所へ期日指定での納品をお願いいたします。
    7月16日(水)午前着 指定

    【自社セッション資料:納品先】
    〒100-7004
    東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 4/5F
    JPタワー ホール&カンファレンス宛
    TEL:03-5222-1800
    伝票備考欄:7/17-18 ホール利用分 デブサミ+ 「セッション番号」+「企業名」自社セッション配布資料

    ※ラクスルをご利用の場合は、必ず伝票の出荷元名義を貴社名にご変更の上、送付をお願いいたします。(変更方法はこちらをご参照ください。
    自社セッション配布資料:貼付ラベル(Excel) 自社セッション配布資料:貼付ラベル(PDF)
    ※ExcelとPDFは同じ内容です

    展示ブース

    展示ブースのスペースや仕様は下記の通りです。場所は各営業担当からの連絡の通りです。

    上記の図はイメージです。

    設備:机1本/椅子2脚/バックパネル(社名板貼り付けあり)/電源タップ(2個口予定)/Wi-Fi

    掲示方法:強力マジックテープ、チェーンなど。ポスターなどの軽量な掲示物以外については応相談

    特殊な機材を多用する場合は事前にお知らせください。目安:PC2台程度

    テーブルの両サイド600mmまでのスペースにカタログスタンドなど設置可

    ブースに常駐するスタッフ人数は1ブースあたり常時4名まででお願いいたします。展示スペースや参加者の動線確保の関係上、近隣ブースの方の妨げにならないよう譲り合っての接客にご配慮ください。

    展示物確認フォーム

    どのようなものを展示・配布されるか、また荷物確認のために展示物確認フォームへ入力をお願いいたします。
    会場規定の変更により、以下の条件を満たす場合に限り、会場内での飲食物の配布が可能となりました。
    配布可能な条件
     ‐その場で飲食せず、持ち帰り用(お土産)として配布すること
     ‐個包装されているものに限ること

    フォーム提出締切:6月26日(木)17:00まで

    展示備品の送付

    展示備品を宅配便で送付の場合は、納品指定日にお送りください。お送りいただいたお荷物は、各出展ブース前にお持ちいたします。
    また、設営時に直接お持込みいただくことも可能です。

    【展示備品:納品指定日】※宅配便で送付の場合
    7月16日(水)午前着 指定

    【展示備品:納品先】※宅配便で送付の場合
    〒100-7004
    東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 4/5F
    JPタワー ホール&カンファレンス宛
    TEL:03-5222-1800
    伝票備考欄:7/17-18 ホール利用分 デブサミ+「企業名」 展示備品

    荷物に貼付:ラベルを印刷して荷物に貼り付けが必要です。業者等から直納される場合も、必ずイベント名・貴社名を明記してください。
    ※ラクスルをご利用の場合は、必ず伝票の出荷元名義を貴社名にご変更の上、送付をお願いいたします。(変更方法はこちらをご参照ください。)
    展示備品:貼付ラベル(Excel) 展示備品:貼付ラベル(PDF)
    ※ExcelとPDFは同じ内容です

    展示時間と搬入・搬出

    ▼展示備品搬入・セッティング時間

    • 7月16日(水)15:00〜19:00
    • 7月17日(木)8:45~9:30
    • 7月18日(金)8:45~9:30
    ※本番当日は、9:30に参加者受付を開始する予定ですので、それまでにご準備をお願いいたします。混雑時間帯の備品搬入・セッティングはご遠慮ください。

    ▼展示時間

    • 7月17日(木)9:30~17:30頃まで ※最終セッション17:20終了予定
    • 7月18日(金)9:30~17:30頃まで ※最終セッション17:20終了予定

    ▼展示物の撤去・搬出時間

    • 7月18日(金)17:30以降(完全撤収18:30)
    ※イベント終了後、会場から展示備品を発送することが可能です。佐川急便、ヤマト運輸の着払い伝票をご用意しております。自社契約伝票をご持参いただいても元払いは利用できませんのでご注意ください。集荷日は翌日です。
    ※元払で送る必要がある場合は、企業は1Fの日本郵便に持ち込みすれば発送いただけます。事務局へご相談ください。

    ▼車両による搬入出
    車両や台車利用による搬入出を希望する場合、展示物確認フォームへ入力をお願いいたします。事前に会場への申請が必要になります。

    運営規定

    • マイクは使用できません。音響機材を使用する際は隣接小間の迷惑にならないように音量を調整してください。
    • カタログの配布、アンケートの実施は自社ブースの前にてお願いします。
    • アンケートを行う際の個人情報に関する記載はスポンサー各社の責任において実施してください。
    • 会場規定の変更により、以下の条件を満たす場合に限り、会場内での飲食物の配布が可能となりました。
      配布可能な条件
       ‐その場で飲食せず、持ち帰り用(お土産)として配布すること
       ‐個包装されているものに限ること

    その他留意事項

    • ご用意する長机は会議用の一般的な机です。気になる場合は、各社にて白布や黒布、企業ロゴ入りの布などをお持ち込みください。
    • 展示物などの空箱等は机の下をご利用ください。(事務局にてお預かりもいたします)
    • 期間中、ブースに納まりきらない梱包材についてはバックヤードにてお預かりいたします。
      スペースが限られておりますので、できるだけまとめていただきスタッフまでお申し付けください。

    参加登録者情報提供に関する同意書 ※リスト提供対象企業のみ

    本イベントの参加登録者データ(主催社及び協賛企業からの情報提供について許諾を得た方)の提供にあたり、協賛企業各社に個人情報の利用および管理について同意いただきたい文書となります。ご確認の上、同意書へご署名・押印をお願いいたします。
    フォームへの記入は、コンプライアンス上、参加登録者データを実際に受け取る企業の方が対象となります。

    同意書の記入方法は、PDFまたはクラウドサインの2通りございます。
    希望する提出方法を、同意書の提出方法申請フォームより事前にお知らせください。
    お知らせいただいた方法ににて、必ず期日までに同意書をご提出ください。

    <参加登録者情報の取り扱いに関する規約>
    こちらの規約は翔泳社が参加登録者より個人情報の取り扱いについて許諾を得た項目となります。同意書に押印いただく前に、必ず合わせてご確認をお願いいたします。
    ※こちらの書面には、押印等の対応は不要です。
    日本語版
    英語版


    ▼法人印の用意が可能な場合……PDFで提出

    PDFは法人印(カラー、電子印鑑可)での押印が必要となります。 以下どちらでも問題ございません。
    ・プリントアウトした同意書に法人印を押印したものをスキャンしたPDFデータ(モノクロ不可)
    ・PDF上での電子印鑑で法人印を押印したもの

    <PDF押印時に利用可能なサービス>
    ・Docusign
    ・Adobe Acrobat など
    ※上記を利用する場合は貴社にてご手配ください。翔泳社での手配は行っておりません。

    <同意書PDF>
    同意書は以下よりダウンロードをお願いいたします。
    日本語版
    英語版

    <提出方法>
    ・同意書の提出方法申請フォームにアップロード
    ・事務局< devspo(at)shoeisha.co.jp >へメールにて送付


    ▼法人印の用意が難しい場合……クラウドサイン

    クラウド型の電子契約サービス「クラウドサイン」が利用可能です。
    代表または役員・上級管理職(部長級以上)の方のサインが必要となります。※代理入力不可
    ・法人印の押印や郵送は不要です。
    翔泳社がクラウドサインの手配をいたしますので、クラウドサイン上でサインの対応をお願いいたします。

    ●サインの流れ
    サインをいただく方のメールアドレスへ「クラウドサイン」の依頼をお送りします。
    →「同意書の提出方法申請フォーム」より、決裁者[代表または役員・上級管理職(部長級以上)]の方の氏名・役職をご入力ください。
    →入力の確認が取れましたら、フォームご入力後2~3営業日以内にサインをいただく決裁者の方に直接、以下の内容にてクラウドサインよりメールを送付いたします。
    -------------
    <クラウドサインより確認依頼のメール>
    ・送信元アドレス:クラウドサイン support@cloudsign.jp
    ・件名:イベント課(翔泳社)様(翔泳社)から「【クラウドサイン用】Developers Summit 2025 Summer_参加登録者情報提供に関する同意書」の確認依頼が届いています
    →受信したメールよりサインをしてください。締結されましたら、メールが送付されます
    -------------
    <締結完了報告のメール>
    ・送信元アドレス:クラウドサイン support@cloudsign.jp
    ・件名:「【クラウドサイン用】Developers Summit 2025 Summer_参加登録者情報提供に関する同意書」の合意締結が完了しました
    -------------

    ●ご注意
    代表または役員・上級管理職(部長級以上)の方でない場合、サインは認められません。
    必ず期日厳守でサインをお願いいたします。
    ・同意書の内容を事前にお読みいただく際は、こちらよりご確認いただくか、後日お送りするメールからクライドサインの画面左上にあるダウンロードボタンからご確認ください。



    ▼上記での押印が難しい場合

    ご希望の押印方法と併せて、事前に事務局までご相談ください。 事前にご相談がなく、上記以外の方法で押印いただいた場合、再提出をお願いする場合がございます。

    参加登録者リスト提供

    会期後に参加登録者リストをご提供いたします。本イベントの参加登録者データの受け渡しスケジュールは、以下となります。

    7月31日(木)夕方ごろ ※8営業日後

    提供リストサンプルデータ

    サンプルデータDL(エクセル)

    セッションありスポンサー
    事前登録者データに、
    ・受付通過
    ・セッションの事前登録
    ・セッションの当日聴講
    の3つのフラグを立てて提供いたします。

    ※自社リスト(ゴールド・シルバー・その他オプション追加企業)では、自社セッションの事前登録や当日聴講フラグがない登録者のデータは提供いたしません。

    セッションなしスポンサー ※オプション追加いただいた企業
    事前登録者データに、
    ・受付通過
    のフラグを立てて提供いたします。
    ※事前登録の際に、個人情報取り扱いの許諾をとっております。

    企画書にも記載をしておりますが、リード提供の納期は、開催日から8営業日後となります。
    リード情報は、イベント登録時のローデータ(申込者本人の入力情報)のまま提供となります。

    データのクレンジング作業等は行いませんのでご了承ください。

    リストのデータの提供はクラウドストレージサービス「Box」にデータをアップロードした後、メールにてURLとパスワードをお知らせいたします。
    ※セキュリティの仕様などでBoxへのアクセス・利用が難しい場合は、事前に事務局にご相談ください。

    #よくある質問 ~参加登録者情報提供にあたって

    懇親会

    開催2日目の、全セッション終了後、懇親会を実施いたします。
    スピーカーの一言挨拶コーナーを設ける予定です。参加されるスピーカーの方はご協力いただけますと幸いです。
    懇親会の最後には集合写真の撮影を行います。そのほかのお時間は、参加者皆さま同士で親睦を深めていただけたらと思います。勧誘・営業活動はご遠慮ください。

    ・セッションにご登壇いただくスピーカー様はご招待いたします。人数把握のため、事前に出欠フォームよりご回答いただけますと幸いです。
    スピーカー以外の関係者様はチケットをご購入ください

    会場内でのお願い

    スポンサー受付

    受付場所:関係者受付
    配布物:スポンサーパス
    来場されましたら、関係者受付にて、お名刺一枚をご提出ください。パスをお渡しいたします。
    スポンサーパスは、1社あたり5枚を目安にお渡しします。

    ※協力企業様、得意先企業様をお呼びする場合、事前に事務局まで企業名とお名前をお知らせください。受付にてお名刺一枚をご提出いただきましたら、ゲストパスをお渡しいたします。
    ゲストパスは、1社あたり5枚を目安にお渡しします。


    IDパス着用

    • 会場内では保安管理上、受付にてお渡しする関係者用IDパスの着用をお願いいたします。
    • 登壇しない関係者・展示ブース・リストスポンサーの方も関係者用IDパスの着用をお願いいたします。
    • 登壇セッションの写真撮影をされる場合は、撮影用の腕章をお渡しいたしますので、関係者受付にて撮影される旨をお申し出ください。
    • IDパスを着用されていない方の滞在をお断りする場合もございますので、スピーカーのみならず、関係者の方すべてに着用の徹底をお願いしております。
    • 関係者用IDパスをお持ちの方は、すべてのセッションの聴講が可能です。ただし、関係者席はセッションを行っている会社の方を優先とし、通常席は参加者を優先とするため、立ち見となる可能性がございます。