「ECzine Day」は、コマースビジネスに関わるすべての人に向けて、
ECサイト運営の秘訣や商品開発、マーケティング、OMO施策、リテールDX、サプライチェーンなど
幅広いトピックスをお届けするイベントです。
一歩先を行く企業の事例や最新の業界トレンドから、事業成長のヒントをともに探りましょう。
企業に所属されている方は、所属企業のメールアドレスでご登録ください。
タイムテーブル日本のEC化率伸長とともに、多くの企業がEC事業を立ち上げ、強化してきたと思います。一方で現在、「EC事業の売上が鈍化してきた」「過去に立ち上げたEC事業/ECサイトの役割があいまいで、どう活用すべきか悩んでいる」など、企業によっては次の戦略・戦術に迷いを感じているのではないでしょうか。
本イベントでは、次のフェーズに向けて成長戦略を描きまい進する先進企業の事例、EC事業の新規立ち上げ、ECサイトリニューアルを実施した企業の取り組み、直近EC起点で生まれたヒット商品の開発秘話、販売戦略などをお届けします。また、今後のEC戦略や戦術を考える上で必要なツールやソリューション、ノウハウを収集できるセッションも用意。ぜひ1日のイベントを通じて、EC事業/ECサイトの位置づけや戦略、戦術を再設計するヒントをつかんでいただければ幸いです。
◎今回は先着順!EC事業者が優先となります
今回のECzine Dayのリアル参加は、自社ECやモールでEC接点をお持ちの事業者様を優先させていただきます。
ツールベンダーや広告代理店などの支援企業様は、お申込みいただいてもお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください(オンラインはどなたでもご参加できます)。
リアル会場でのご参加では、登壇者へ直接質問できるほか、参加者同士で交流できる懇親会にご参加いただけます。
EC事業における新たな学びやビジネスチャンスを掴む場として、ぜひご活用ください!先着順で定員になり次第受付を終了するため、お早めにお申し込みください。
対象:自社のEC事業に携わっている方、新たにEC事業を始めようとされている方
※応募方法:申込ページで「リアル(会場)参加」にチェックを入れてお申し込みください。(定員に達し次第受付を終了いたします)
※自社のEC事業に携わっている方、新たにEC事業を始めようとされている方を優先的にご案内いたします。
※ご参加の可否につきましては、2週間以内を目安にメールにてご案内いたします。
※詳細は、こちらのページをご確認ください。
企業に所属されている方は、所属企業のメールアドレスでご登録ください。
タイムテーブル名称 | ECzine Day 2025 October |
---|---|
日時 | 2025年10月9日(木) 10:00~18:10 懇親会 ※参加無料・先着順(EC事業者の方優先) 18:30~19:45予定 ![]() |
会場 | ブイキューブ PLATINUM STUDIO D-Studio+オンライン(ライブ配信) 〒108-0072 東京都港区白金1-17-3 NBFプラチナタワー16階 都営三田線、東京メトロ南北線 白金高輪駅 4番出口 徒歩5分 |
主催 | 株式会社翔泳社 ECzine編集部 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
注意事項 | ・本イベント配信を視聴できるのは、事前にご登録いただいた方のみとなります。 ・リアル会場・懇親会のご参加については、セッション選択ページでご選択いただいた方の中から先着順のご案内となります。定員に達し次第受付を終了いたします。 なお、ツールベンダーや広告代理店などの支援企業様は、お申込みいただいてもお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください(オンラインはどなたでもご参加できます)。 ご参加の可否については、お申込みいただいた後、2週間以内を目安にメールにてご案内いたします。 通知状況については、別途お知らせ内に記載いたします。 ・企業に所属されている方は、所属企業のメールアドレスでご登録ください。 ・ご登録いただいた方には、イベント当日に必要な【視聴ページ】(オンライン(配信)参加)などのご案内を、2025年10月8日(水)15:00~17:00の間にメールにてお送りいたします。 ※リアル(会場)・懇親会にお申し込みいただき、参加対象となる方には、参加方法について別途メールにてご案内いたします。 ・参加申込をいただいた方でも、参加対象ではないとみなされる場合には、イベント当日も含め、主催者側の独自の判断により参加をお断りさせていただくことがあります。詳細はこちらをご覧ください。 ・本イベントの開催/配信終了後、後日のアーカイブ公開予定はございません。 ・お申し込みされたご本人様のみご参加いただけます。代理でのご参加は出来ませんので、予めご了承ください。 ・プログラムの内容・講演者などは都合により予告なく変更する場合があります。 ・イベント内容の録画、録音については固くお断りさせていただきます。これらの違反が発覚した場合、法的措置を取らせていただく場合もございますのでご注意ください。 【会場内について】※リアル(会場)参加の方のみ ・座席は先着順となります。 ・会場内にクローク、荷物預かり所はございません。大きなお荷物のお持ち込みはお断りする場合があります。 ・再入場、途中の入退場が可能でございます。 ・本イベントでは、来場者による営業活動、勧誘、販売行為を一切禁止しており、禁止行為が確認された場合は即時退場や、今後翔泳社主催イベントへの登録・参加をお断りさせていただくことがあります。 ・場内誘導、座席の確保等について特別な配慮をご希望の方は、当日受付にてご希望の内容をお知らせください。 ・本イベントでは、主催者による写真撮影が行われ、その様子がホームページやSNS、その他広報媒体で公開される可能性があります。ご来場のお客様は、ご自身の写真が公開される可能性があることをご了承ください。詳細は主催者までお問い合わせください。 |
企業に所属されている方は、所属企業のメールアドレスでご登録ください。
タイムテーブル本イベントでは、すべての参加者、スピーカー、スポンサーとスタッフはイベント開催中およびその前後を含め以下の行動規範に従うことへの同意を必要とします。主催者はイベント開催を通じてこの規範の実施を徹底します。私達主催者は誰にとっても安全な環境を確約するためにすべての参加者が協力することを期待しています。
全員がハラスメント行為なく、本イベントに参加し体験できる環境の提供に最善を尽くします。私達主催者は、イベント参加者によるあらゆるハラスメント行為を一切許容しません。
ハラスメント行為には、言葉による性別、性的指向、障碍の有無、外見、身体の大きさ、人種、民族、国籍、宗教に関する攻撃的なコメント、公的空間での性的な映像表現、意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい、写真撮影や録音によるいやがらせ、トークやその他のイベントに対して繰り返して中断しようとする行為、不適切な身体接触、そして望まれない性的な注意を引きつける行為を含みます。
他者を傷つける・苦痛を与える・不利益を与える言葉や行為、映像表現を使うことは会場およびイベントに関連するいかなる場でも不適切であり、その適用範囲は発表やトークの内容、ワークショップ、展示、関連パーティー、ツイッターやその他のオンラインメディアでの発言を含みます。これらのルールを破ったイベント参加者は、主催者の判断によって、会場中の行動を制限されたり、参加費(協賛金)の返却なく、本イベントからの追放処分を受けることがあります。
この行動規範は「会議での行動規範」をべースに改修し、Creative Commons Attribution 3.0 Unported Licenseでライセンスされています。