イベント一覧

  • マイクロサービスを支えるインフラ実践講座(2023.03.01)

    マイクロサービスの採用を成功させるためにはアーキテクチャの採用のみならず、移行方法の計画、アーキテクチャを支える技術の採用、開発・運用を行うための組織作り(再編)が重要になります。 クラウド技術に精通し、アプリケーションの高度化 ( マイクロサービスへの移行 ) に精通した講師陣と共に、座学・ハンズオンを通じて企業でマイクロサービスを実践するための設計・実装方法を学びます。

    会期 2023/03/01(Wed) 10:00 ~ 2023/03/01(Wed) 18:00

    本イベント詳細を見る

  • サービスデザインの現場から~カスタマージャーニーマップの役割とそのつくり方~【オンライン】(2023.02.28)

    本講座では、まずサービスデザインの概要から、その中でカスタマージャーニーの果たす役割や必要性、どのような観点で作成するとより良い結果に繋がるかといった、Zoomでのオンラインレクチャーを行います。 その上で、Miroを用いてデジタルホワイトボード上で手を動かしながら実際にカスタマージャーニーマップをチームで描き、サービスを設計するワークを行うことで、カスタマージャーニーマップについての実践的な理解を目指します。

    会期 2023/02/28(Tue) 10:00 ~ 2023/02/28(Tue) 18:00
    場所 オンライン開催(Zoom)

    本イベント詳細を見る

  • リーダー&マネージャーのためのチームの生産性をあげるモブプログラミング入門(2023.02.22)

    モブプログラミングとは、チーム全員で、同じ仕事を、同じ時間に、同じ場所で、同じコンピューターですることです。本講座ではモブプロの考え方から実践までをハンズオンで行います。

    会期 2023/02/22(Wed) 13:00 ~ 2023/02/22(Wed) 18:00

    本イベント詳細を見る

  • ワークを通して習得 Googleアナリティクス4実践講座~分析改善&Looker Studio活用編(2023.02.15)

    【GA4対応!】 「データを出すこと」が目的になっていませんか?Google アナリティクスには様々な機能があるからこそ、目的に沿った使い方を習得しておくことが重要です。本講座には、ウェブアナリストとしてリクルート、サイバーエージェント、アマゾンジャパン等で勤務後独立し、Googleアナリティクスに関する著作も多数刊行しているHAPPY ANALYTICSの小川氏が登壇。3時間の講座の中ではワークも充実。良質な「気づき」が得られるデータ分析手法に加え、レポート制作のノウハウまで伝授します。

    会期 2023/02/15(Wed) 13:00 ~ 2023/02/15(Wed) 16:00
    場所 オンライン

    本イベント詳細を見る

  • Developers Summit 2023(2023.02.09-10)

    Developers Summit(デブサミ)は、2003年から毎年開催しているITエンジニアの祭典です。デブサミでは、コロナ禍に入ったタイミングでミッションを新たに問い直し「デベロッパーをスターにし、世の中のアップデートを加速する」と掲げてきました。デブサミでスピーカーのみなさんが輝くのはもちろん、参加者の方にとっても、デブサミが前向きなアクションの「きっかけ」となれるようにと思いを込めています。 デブサミ開催初期ではテーマとして「デベロッパーの復権」を掲げていましたが、時代はすっかり変化し、デベロッパーは憧れの職業となりました。そして、エンジニアリングの民主化が進み、AIの台頭に象徴されるように、ITはあらゆる業界・人にとって身近な存在となっています。 ITを「使う」ことが当たり前の時代に、ITで「作る」ことのできるデベロッパーはかっこいい存在。情報技術のプロフェッショナルとして、周りを巻き込んでいく、いいきっかけを作ることのできる存在です。デブサミ2023では、さまざまな技術や世の中の動きに「Inspired」され、まわりにいい「きっかけ」をもたらしたストーリーを届けます。そして、デブサミをきっかけに「Inspired」された方が、次のスターへとなっていく。そんな循環が広がるような場を目指します。

    会期 2023/02/09(Thu) 10:00 ~ 2023/02/10(Fri) 19:00
    参加費 無料
    場所 オンライン

    本イベント詳細を見る

  • 実務で成果を出す、5つの「データ活用力」養成講座【オンライン】(2023.02.07)

    本講座では、データをあくまで目的を達成するための「手段」として活用し、目的に叶った成果を出すための考え方、プロセスをじっくりお伝えします。 具体的には、以下にあるプロセスを体験いただき、データ活用リテラシーを高めていただきます。 A:ゴールを定義する B:確認すべき問題や現状を決める C:指標を特定する D:現状を把握する E:評価をする F:要因を特定する G:方策を考える 特に本プログラムでは、成果を左右する、分析作業を行う前のプロセス「A~C」について、重点的に取り扱います。

    会期 2023/02/07(Tue) 13:00 ~ 2023/02/07(Tue) 17:00

    本イベント詳細を見る

  • HRzine Day 2023 Winter

    いま多くの企業が「人的資本経営」に向き合い、取り組みを始めています。人材を育成し働きがいのある環境・制度を整えるなど、中長期的な成果を見越した活動である一方、差し迫った課題は「人的資本開示」です。 しかし、経済産業省の『人的資本可視化指針』では情報開示の手順やポイント、参考例が説明されていますが、開示する項目や開示の仕方・内容については各社で判断するしかありません。 本イベントでは、人的資本開示で悩む人事の方に向け、その具体的なところや押さえるべきポイントを解説します。

    会期 2023/02/02(Thu) 12:40 ~ 2023/02/02(Thu) 16:50
    参加費 無料
    場所 オンライン

    本イベント詳細を見る

  • 手を動かしながら学ぶ Googleアナリティクス4実践講座~基本編(2023.02.01)

    Googleアナリティクスに関する著作も多数刊行しているHAPPY ANALYTICSの小川氏が、マーケティングの実務に活かすという視点で最低限必要な知識・操作方法を厳選。講義に加えて、GA4のデモアカウントを使って実際に手を動かしながら、3時間で基本的な使い方を習得します。

    会期 2023/02/01(Wed) 13:00 ~ 2023/02/01(Wed) 16:00
    場所 オンライン

    本イベント詳細を見る

  • SalesZine Day 2023 Winter(2023.01.26) SalesZine Day 2023 Winter(2023.01.26)本サイト

    SalesZine Day 2023 Winterでは、営業の難易度が上がるいま、営業組織が体現するべき「カスタマーサクセス」とは何かをあらためて考え直します。そして営業組織の実践事例や業界著名人によるセッションを通して、自社と顧客双方の成長を担う営業組織をつくるために、どのような育成(採用)や仕組みづくり、テクノロジー活用が有効かを深く探っていきます。

    会期 2023/01/26(Thu) 10:00 ~ 2023/01/26(Thu) 15:20
    参加費 無料

    本イベント詳細を見る

  • Biz/Zine Day 2023 Winter(2023.01.25)

    2022年度の金融DXの大きなテーマは、「デジタル変革の本格的な進展」と「銀行法改正に関連したビジネスモデル変革」でした。「デジタル変革の本格化」では、CDO(チーフ・デジタル・オフィサー)などの登用で組織の稼働が進み、金融機関でもデジタル人材の採用や育成、デジタル化による意思決定などが本格化しています。また、「銀行法改正」においては、銀行における規制緩和などもあり新規ビジネスへのチャレンジの土壌が出来上がりつつあります。 今回のBiz/Zine Dayでは、金融DXの中でも「デジタル変革」と「ビジネスモデル変革」にフォーカスし、各方面でDXをけん引している第一人者を招いて、ここでしか聞けない知見やノウハウの詰まったセッションをお届けします。

    会期 2023/01/25(Wed) 10:30 ~ 2023/01/25(Wed) 16:30
    参加費 無料
    場所 オンライン開催

    本イベント詳細を見る