| ブランディング 8-A-1
 ロゴや商品を変える前に考えるべきこと、ありませんか? 真・リブランディングのすすめ
 
 モデレーター:山口 義宏 [インサイトフォース]/松長 直樹 [日清シスコ]/富永 朋信 [イトーヨーカ堂] | CX AI 8-B-1
 パルコ、ヤマト運輸、LIFULLが語り合う 最新テクノロジー活用によるCX向上
 
 林 直孝 [パルコ]/中西 優 [ヤマト運輸]/野口 真史 [LIFULL]/モデレーター:福島 芽生 [翔泳社] | 
      
            | ソーシャル 8-A-2
 ソーシャルメディア、焦点をどこに?
 ~本質からのピント合わせ。その価値とコミュニケーション~
 
 西山 孝 [電通デジタル] | CX ブランディング 8-B-2
 デジタル時代に新たな顧客体験を創出するオープンソースCMS
 
 上田 善行 [アクイアジャパン] | 
      
            | ★軽食付★ データドリブン オンライン×オフライン 8-A-3
 自社外データ(2ndパーティ/3rdパーティ)を駆使して実現するターゲットの見える化とO2O効果計測
 
 吉田 潤 [デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム] | ★軽食付★ CX アプリ 8-B-3
 ロイヤルカスタマーとつながる自社アプリの活用
 
 金子 洋平 [ヤプリ]/田野上 雄太 [大和リゾート] | 
      
            | AI データ活用 8-A-4
 たった「1分」でAI予測モデルを作り、約330%の成果を上げたLIFULL HOME'Sの事例
 
 松崎 亮 [Appier Japan]/梁取 義宣 [LIFULL]/浅利 大輝 [LIFULL] | CX アプリ 8-B-4
 なぜアプリで個客体験は実現しないのか?~個客起点のアプリ設計とは~
 
 田代 健太郎 [ランチェスター] | 
      
            | オンライン×オフライン広告 ブランディング 8-A-5
 スマートニュース・ネスレ日本と考える、統合メディアプランナーとして領域を超えるための3つの視点。
 
 モデレーター:菅 恭一 [ベストインクラスプロデューサーズ]/村岡 慎太郎 [ネスレ日本]/山崎 佑介 [スマートニュース] | CX データドリブン 8-B-5
 ANAが目指す、事業の枠組みを越えた顧客体験
 
 稲田 剛 [ANA X] | 
      
            | ブランディング PIM 8-A-6
 ミズノが考えるブランド・エクスペリエンス - Contentserv PIM/DAMを活用した取り組みの全貌
 
 渡辺 信明 [Contentserv]/芹澤 剛 [ミズノ] | デジタル×アナログ データドリブン 8-B-6
 Beyond Digital  これからのマーケティングの進む道とは?
 
 鈴木 睦夫 [イーリスコミュニケーションズ]/恩藏 直人 [早稲田大学] | 
      
            | ブランディング 8-A-7
 Spotifyではじめる、都市型生活者の耳に残るブランドづくり
 
 藤井 哲尚 [スポティファイジャパン]/石井 恵子 [スポティファイジャパン] | AI 8-B-7
 AIの“質”が、収益に直結する時代 - 機械学習技術を活用したパーソナライゼーションが顧客体験を向上させ、収益につながるその理由、そして驚きの活用例
 
 加藤 公一 [シルバーエッグ・テクノロジー]/園田 真悟 [シルバーエッグ・テクノロジー] | 
      
            | 商品開発 ブランディング 8-A-8
 拡大する女性市場はペルソナ4×4(フォー バイ フォー)で見えてくる
 
 吉丸 滋美 [共同印刷] | データ活用 人材育成 8-B-8
 AI時代のデジタル人材育成のポイント
 ~ECサイトのキャンペーン売上を3倍にした強いチームとは~
 
 宮坂 祐 [ビービット] | 
      
            | DMP/MA データドリブン 8-A-9
 スポーツ×デジタルの未来
 
 モデレーター:平地 大樹 [プラスクラス]/笹田 賢吾 [Jリーグデジタル]/葦原 一正 [ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B.LEAGUE)] | CX データドリブン 8-B-9
 「ファンの声」×「データ」で進化する!WOWOWのコンタクトセンター戦略
 
 杉本 章 [WOWOWコミュニケーションズ] |